注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
'09年8月23日(日) 今朝、TBSテレビ 関口宏司会の 愛称「サンモニ」の コメンテーターに 山梨学院大学... '09年8月23日(日) 今朝、TBSテレビ 関口宏司会の 愛称「サンモニ」の コメンテーターに 山梨学院大学教授 小菅信子さんが 出演していました。 さて、 小菅教授といえば 彼女は、 '60年生まれ。 専門は近現代史で、 戦争と平和について 研究を続けてきました。 '96年11月、 英国ケンブリッジで 行われた 戦没者追悼式典に参列。 和服姿で慰霊碑に 花束を捧げ、 ひざまずいて祈る その姿が 地方紙の一面に 大きく報道されました。 ここからは小菅さんの 語りの抜粋になります。 戦争や紛争は、 双方が講和を結び、 収束していくわけですが、 平和が戻っても、 人々の間には 感情対立がどうしても 尾を引いてしまいます。 当事者同士が和解する ことが大事であることは 言うまでもありません。 同時に、 私のような戦後生まれの 世代、 当事者ではない人間が 担う和解も必要だと 思うのです。 英国
2012/08/14 リンク