• このエントリーをはてなブックマークに追加
{{#if @last}}

入会してチケットを申し込む

{{/if}} {{/each}}

藤沢牧場公式チャンネル

生放送

ブログ・メルマガ

  • ダーリングバード

    BCクラシック勝馬フォーエバーヤング その近親って日本におるのかなー と思い、調べていたら、ダーリングバードという繁殖を発見。どこかで聞いたことあるなと思い、詳しく血統をみてみると初仔がタイヘイ牧場さん生産で、3番仔のモーリス♀から前谷牧場さん。 あ、、、これ、藤沢がジェイエス繁殖セールにて前谷さんに競り負けた馬じゃん(´;ω;`) 藤沢が通路で競っていて、前谷さんが椅子に座ってた。めちゃくちゃ覚えてる。競り負けた後に覗きに行くと、いつもの3人組くらいがサインしてたもん。 あー、ネフェルティティといい、なんというか、「もうちょっと頑張れば」という風に思ってしまうな。センスがない。なお、その時のセリはナドーを最後に落とせました。産駒成績も売却成績もイマイチだったけど損はしてないから、まあよしとしますかね。とはいえ、ダーリングバードを落とせていないのがなあ。ネフェルティティの時に代わりに買えたのが、アポ

    2日前

    • 0 コメント
  • じゃあおまえがつくってみろよ

    さて今日はロイヤルファミリーの第4話。舞台は岩手のようで、今後の展開がさっぱりわかりません。次回予告を見る限り、騎手探しをしているように思うのですが、果たして。 ロイヤルファミリーもすごく良いドラマなのですが、エキストラを探すあまり、あまり内容が入ってこないのがネック。やはり2回観てこそ、内容が入ってくるのでしょうね。 藤沢「あれ、、、1話で2着だったロイヤルファイトって何してんだ」 妻「第4話がその子の話でしょ」 藤沢「え!?そうだっけ、イザーニャと一緒の日に走ってなかった」 妻「わからん」 馬超家のファン「ファイトは故障しました、、、、。イザーニャもです」 藤沢「まじすか」 というわけで、まったく話が入って来ていません。因みに、もう、藤沢はエキストラとして出演することがないので、今後は気軽にみれますわー。 さて、ロイヤルファミリーだけではなく、今期は、掲題のドラマが面白い。物語は、モラ男っぽい主役が夏帆

    5日前

    • 0 コメント
  • プレゼント企画

    そういえば申込期限は11月5日まででお願いします。

    6日前

    • 0 コメント
  • プレゼント企画

    大分寒くなってきました ここまで寒くなると、冬タイヤに交換しないといけないですかねえ。藤沢の残クレジュリはFR車なので、そろそろ乗れなくなってきます。冬道はあぶないですからね。昼に札幌へ行き、一泊した、次の日の朝に雪が積もっていたら、詰みます。最近のFR車なら全然いけるよ!と、FR乗りは言ってくれますが、そんなことはありません。あぶないです。怖いです。レポゼッション×イクイノックスを1億で売る夢を目の前で見るまでは死ぬことはできません。でも、季節病である、ギックリ腰が再発です。とほほ。 さて、掲題の件。 妻が馬着生地のハギレでポーチを作ってくれました。 ・A4が入るポーチが3つ ・手帳が入るポーチが4つ キーワードとどちらかの希望するポーチを記載の上、メールしてください。当選者には後日、メールにて返信させていただきます。なるべく、古くから入会してくれている人にプレゼントしたかったので、「有料会員が購読

    1週間前

    • 0 コメント
  • 来年のセリ

    先日振興会役員会があり、組合の理事も交えて意見交換を行いました。 結論からいいますと、来年のセリについては、まったく決まっていないそうです。まじで決まらない。 セレクションセールについては、そろそろ固定したセールにということで、来年実施案がこの先も固定されそう。例年通りの2日間開催です。 問題はサマー、セプテンバー。 サマーの頭数制限をして5日間開催にするのか、お願いベースでセプテンバーにずれてもらうを、このまま継続するのか、この二択(後者の場合、サマー7日開催、または2週に分けて開催など)。詳細は書けませんが、セールの新設なんて話もでているそうです。藤沢としては、組合という組織上、選定するのはセレクションセールがあるわけで、サマーをオールカマーのセリにしないのはいかがなものか?と感じるのですが、もうそうも言っていられない状況にきているとのこと。セプテンバーへの移動お願いベースでは、もうサマーセー

    2025-10-27

    • 0 コメント
  • バズってるやないか

    もちこの馬房チェック動画が万バズです 「犬との目が合った時にキズナを感じる」 「牧場で犬を飼育してはいけません。#動物虐待」 「はじめからお耳を寝かせて、いつも可愛がられてなでられているのがわかる」 「かわいい」 「なんて犬?」 などなど、沢山のリプライを頂き、びっくりです。 何がバズるかわかりませんな。因みに、もちこは藤沢が触りにいくと、何かされると察するのか逃げます。今回は、馬房に追い詰めて、逃げ場がないと観念したモチコさん。尻尾を振って撫でられにくる媚びムーブ。撫でられたあとは、触られた部分を地面に擦り付けて逃げていきました。 かなしい おわり

    2025-10-26

    • 2 コメント
  • 下見とか

    昨日は売り馬当歳の全頭見せ 最近の馬主さんは繁殖を所有するようになり、「牝馬の貸し馬」が中々成立しなくなってきました。それこそ、種付け料くらいの値段設定であれば、決まる可能性もあるのですが。経営を考えると、「セリの予想価格よりも低い値段設定で売る」が正しいような気がします。そういう理由もあって、貸し馬でマウントアララト2025(ぱわこ)を売却しようとしているのですが、中々見つからない。売り切りであれば、見つかるかもしれないのですが、カーリン→スマートストライクの繁殖は是が非でも残したいんですよね(゜-゜)。ユニオンも考えましたが、展示会がしんどいしなあ。それに400口が満口になったときは、400人と相手をしなきゃいけないのよね。学校の先生とかアイドルは大変だわ。遺伝子はCCなので、計算しやすそうなんだけども。 というわけで、ぱわこが1歳セリになる可能性が高そうなので、その他を庭先も視野に動いて

    2025-10-24

    • 0 コメント
  • アメリカンファラオ

    遂にアメリカンファラオがやってくる 馬産地からの「アメファラを1年リースで連れてきてくれ」という強い要望がようやく実を結びました。これは期待。 と、いいつつ、 フォーウィールドライブ、カフェファラオもおるしな、というのが馬産地の冷静な判断。Twitter馬主が挙って、「申込ました!!」と発信していましたが、案外、エバグリーンの檀家さんは配合しないかも。そもそも、JBBAは事前申し込みないですから。アメファラが、普段、JBBAで配合しない人を炙り出すツール、「JBBA貢献度」の低い方を炙り出す罠の役割になってるがな。なお、JBBA廃課金勢の藤沢、「えっ、アメファラは事前申し込みなんか!?」とすっかりSNSに踊らされて、うっかり問い合わせてしまいました。余計な仕事を増やしてしまいまして、大変申し訳ございません。この場を借りて、謝罪いたします。 さて、その事前申し込みですが、今回は混雑が予想されるため、

    2025-10-21

    • 0 コメント
  • オータムセール主取馬

    昨日は話題のドラマ「ロイヤルファミリー第二話」を視聴 3歳未勝利を転厩からの初芝で初勝利。直線ではかなり感情移入して、残せえええと呟いてしまいました。妻も、あああ残せえええと呟いていたので、ドラマをきっかけに更に競馬ファンが増えるといいなあ。Twitterのトレンドにも「戸崎ィ」がランクインするくらいですから、競馬クラスタが増えてきそうな予感です。ちなみに、藤沢は感情移入しすぎて、勝利馬ロイヤルイザーニャの某掲示板が荒れないか心配しています。 「これはベリーベリー戸崎さん」 「単勝1万ゲット!ありがとう!」 「田所wwww」 「あくしろよ」 「芝馬をダートで使い続ける無能采配」 などなど、いろいろ心配です。調教師も「田所」って名前ですしねえ。余計にあれそう。 というわけで、是非、ネット競馬さんには架空の競走馬掲示板をつくっていただきたい。もりあがりそう。 さて、オータムセール主取馬の2頭は行先がきまりました

    2025-10-20

    • 0 コメント
  • ロイヤルファミリー

    話題のドラマ、ロイヤルファミリーを見ました。 一回目はLiveで、二回目はTverで。 これ、二回目は真面目に見ることができたんですけど、普通に、いいドラマじゃないか?というのも、一回目はですね、その仕事を携わる者としての悪い癖がでるといいますか(VIVANTを見た関係者がツッコミいれていたなあ)、フラットにみれないといいますか、茶々ばっかいれて、全然内容が入ってこないんです。 放牧時の馬栓棒を中途半端にしまう セイコマにも唐揚げはあるが名称がザンギだったのかもしれんな 生産者はスタンドで、馬主は馬主席かいな。招待してやれ 白いフレッドペリーのポロシャツで夜飼すんな、汚れるぞ 父重賞4勝の牡馬と脚曲がりの牝馬をセットで3000万で購入 そもそも脚まがってなくね? 曲がっているという設定の脚に、白いベトラップ(バンテージ)が 藤沢「なにこの、白いの、おまじないか何かっすかwww??」 妻「うるせええ!制作側は一生

    2025-10-17

    • 0 コメント