M5チップ搭載の新型iPad ProとMacBook Pro、2025年後半に登場か
Appleシリコン最新世代、AI性能向上に期待

Bloombergの著名ジャーナリストMark Gurman氏によると、Appleは今年後半にM5チップを搭載した新型iPad ProとMacBook Proを発売する見込みだ。
Gurman氏は最新のニュースレター「Power On」で、新型iPad Proが「高度なテスト段階」に入っており、今年後半から量産が開始される可能性が高いと指摘している。この予定通りに進めば、新型iPad Proは2018年と2022年モデルと同じく10月頃に発表される可能性がある。
iPad Pro:有機ELディスプレイ採用から1年、マイナーアップデートに
Appleが最後にiPad Proをアップデートしたのは2024年5月のこと。初の有機ELディスプレイ採用や、より薄く軽量化されたデザイン、M4チップの搭載、新しいApple Pencil Proへの対応など、大幅な進化を遂げた。
今年のアップデートは、それと比べるとかなり小規模になりそうだ。現時点ではM5チップへの移行以外に大きな変更点は噂されていない。
MacBook Pro:M5チップ搭載で性能向上、大幅な刷新は来年以降か
MacBook Proについても、今年後半にM5チップを搭載したモデルが登場する見込みだ。しかし、iPad Proと同様にその他の大きな変更は予定されていない模様。
過去の噂によると、MacBook Proは来年大幅なデザイン変更を受ける可能性がある。有機ELディスプレイの採用や、さらに薄型化されたデザインなどが予想されている。そのため、新しいMacBook Proの購入を検討している人は、急ぎでなければ2026年後半まで待つことをお勧めする。
M5チップの性能に期待
今回のアップデートで最も注目すべき点は、M5チップの搭載だろう。具体的な性能向上については明らかになっていないが、これまでのAppleシリコンの進化を考えると、CPUやGPU、Neural Engineの性能向上が期待できる。
また、AIや機械学習のタスクに特化した新しい機能が追加される可能性もある。AppleがAI機能の強化に注力していることを考えると、M5チップではオンデバイスAI処理の高速化や効率化が図られているかもしれない。
まとめ
2025年後半に登場する新型iPad ProとMacBook Proは、M5チップの搭載による性能向上が主な変更点になりそうだ。大幅な刷新は来年以降に持ち越されるようだが、M5チップの性能次第では十分魅力的なアップデートになる可能性もある。
具体的な発表時期や詳細なスペックについては、今後の情報に注目していきたい。
もっと読む

M5 iPad Proで小学校のオンライン授業に参加。大画面は正義

次期iPad Pro、iPhone 17 Proの「ベイパーチャンバー」搭載?2027年春に実現か

M5 iPad Pro レビュー:「脱いだら凄いんです」

M5 iPad Pro、正式発表。メモリ帯域幅30%増&AI性能3.5倍、N1+C1Xチップ搭載

Apple、今週中に新製品3つを一気発表か。M5チップ搭載のiPad ProとVision Proが来る?

M5 iPad Proの実機が流出、レビュー動画が公開。おそロシア…

新型iPad Pro、2つ目のフロントカメラを搭載するかも。2025年秋発売のM5チップ搭載モデルで

Apple製品に予算を割くならiPhoneよりMacを選ぶべき理由

Appleが独自5Gモデム搭載iPad Proを開発中、2027年発売か

Apple初のディスプレイ内蔵型Face ID搭載デバイス、折畳iPad Proか

新型iPad Pro、今年登場するも”地味な”アップデートの可能性

M5 iPad Pro、2025年後半に量産開始か。TSMCの3nmプロセス採用で性能向上へ

M4 iPad ProがiPadOS 18で文鎮化する問題、未だ解決できず。Appleは調査中

最新のMacやiPad、こっそりスマートホーム用通信技術に対応していたと判明

史上最薄のM4 iPad Pro、折り曲げ耐性アリ。前モデルと同等の強度と判明

Apple役員、タッチスクリーンMacについて「絶対出さないとは言えない」

M4 iPad Pro、Ultra Retina XDRディスプレイにHDRのバグが報告

M4 iPad ProとM2 iPad Airの先行レビューが公開。明日発売

M4 iPad ProのGPUベンチマークスコアが判明。M3と比べて13.5%増

