1:名無し募集中。。。:2012/07/29(日) 02:02:45.23 ID:0
戦国自衛隊だな
仙石


4: 名無し募集中。。。:2012/07/29(日) 02:06:51.41 ID:O
燃料や弾薬が尽きたら終わり



6:
名無し募集中。。。:2012/07/29(日) 02:17:54.52 ID:0
>>4
正解



5:
名無し募集中。。。:2012/07/29(日) 02:17:29.22 ID:0
大型ヘリ 小改訂 走行者 ジープと銃器弾薬超多数 燃料ドラム缶多数で
戦国自衛隊でも結局無理だったんだから
結構な規模の基地駐屯地ごとタイムスリップしないと駄目だな



7:
名無し募集中。。。:2012/07/29(日) 02:18:32.70 ID:0
千葉真一も武器弾薬切れて刀で挑んで討ち死に



8:
名無し募集中。。。:2012/07/29(日) 02:19:43.37 ID:0
イージス艦なら無敵



14:
名無し募集中。。。:2012/07/29(日) 02:25:01.97 ID:0
>>8
何ヵ月って単位だろ作戦行動出来るの

航空機 潜水艦 護衛艦 戦車はあっても無駄



9:
名無し募集中。。。:2012/07/29(日) 02:20:49.45 ID:0
初代戦国自衛隊は武田軍を壊滅させただろ
結局最後は上杉家に裏切られて死んだけど



10:
名無し募集中。。。:2012/07/29(日) 02:21:46.53 ID:0
武器がなくても軍隊格闘技でなんとかなるだろ
相手が刀さえ出してこなけりゃ



11:
名無し募集中。。。:2012/07/29(日) 02:22:10.52 ID:0
普通に刀出すだろ



12:
名無し募集中。。。:2012/07/29(日) 02:22:33.99 ID:0
天下を取るってことは土地を得て大名にならんと



13:
名無し募集中。。。:2012/07/29(日) 02:23:20.33 ID:0
160もないちびガリばっかだからね



16:
名無し募集中。。。:2012/07/29(日) 02:26:17.55 ID:0
戦国時代の武者は体大きいよ
小さくなったのは江戸時代から



17:
名無し募集中。。。:2012/07/29(日) 02:26:22.69 ID:0
戦車とかの兵器より狼煙や火花での通信システムとか当時の銃の改良とか
知識ベースで天下取れるだろうな



25:
名無し募集中。。。:2012/07/29(日) 02:33:19.47 ID:O
一方的な大量殺戮するんなら野砲で榴弾バンバン撃ち込むだけでいい



26:
名無し募集中。。。:2012/07/29(日) 02:34:32.84 ID:0
弾薬が尽きるからムリポ



27:
名無し募集中。。。:2012/07/29(日) 02:35:06.02 ID:0
暗視ゴーグル装備で刀剣持って夜襲すればそこそこいける
銃器に頼ると弾切れが怖い



28:
名無し募集中。。。:2012/07/29(日) 02:36:08.16 ID:O
農業の生産性向上とか木綿や絹の生産性向上とか
経済的に改革してった方が簡単に天下取りになれそうだ



31:
名無し募集中。。。:2012/07/29(日) 02:40:19.28 ID:O
現代人の知識があれば農産と水産と畜産で優位に立てるのは間違いないよな
経済を制すれば結局人数も集まるから勝てるだろ



32:
名無し募集中。。。:2012/07/29(日) 02:40:20.33 ID:0
有能な戦国武将なら知識が欲しくて味方になろうとするだろ
誰かを味方にすれば武器の大量生産も可能で世界制覇さえ夢でない



34:
名無し募集中。。。:2012/07/29(日) 02:42:27.90 ID:0
当時石油ないんだろ
もって一週間じゃね



37:
名無し募集中。。。:2012/07/29(日) 02:44:54.86 ID:0
>>34
新潟の燃える水が昔から有名だけど大豆油とかでいいかも
それよりまずは電気系だな
発電とかバッテリーとか



39:
名無し募集中。。。:2012/07/29(日) 02:45:45.41 ID:0
明かりにしてたのってなたね油だっけ



41:
:2012/07/29(日) 02:46:56.91 ID:0
電気燃油関係も装備として持っていくに決まってるんだが・・・



42:
名無し募集中。。。:2012/07/29(日) 02:47:32.43 ID:0
とりあえず無線機器とかどうすんの?
使えるの?



54:
名無し募集中。。。:2012/07/29(日) 02:52:15.82 ID:0
>>42
当然使える



43:
名無し募集中。。。:2012/07/29(日) 02:47:33.41 ID:0
言葉がまず通じない



44:
名無し募集中。。。:2012/07/29(日) 02:48:19.72 ID:0
戦国時代くらいなら言葉通じる
平安とかになったら無理だけど



49:
名無し募集中。。。:2012/07/29(日) 02:50:49.86 ID:0
>>44
その考えはおかしくね?
東北弁とかの訛りって時代とともにきつくなっていってるはずだから
むしろ今より訛りが少ないはず



69:
名無し募集中。。。:2012/07/29(日) 02:56:09.33 ID:0
>>49
いや訛りとかじゃなくておっさんがたちが
今の若者が何言ってるかわからないみたいなのが
何重にも重なってる感じで言葉の違いがある



48:
名無し募集中。。。:2012/07/29(日) 02:50:44.83 ID:0
そもそも人数何人だよ
自衛官25万人がフル装備ならそりゃどうとでもなるわ



53:
名無し募集中。。。:2012/07/29(日) 02:52:12.71 ID:0
平たい顔族とか言われるかもしれんぞ



65:
名無し募集中。。。:2012/07/29(日) 02:54:43.39 ID:0
>>53
どこのテルマエ・ロマエ



55:
名無し募集中。。。:2012/07/29(日) 02:52:32.96 ID:0
なんかわからんが免疫系とか消化系で現代人が適応できなそうな気がする



56:
名無し募集中。。。:2012/07/29(日) 02:53:02.67 ID:0
燃料も弾薬も無限だったらな



57:
名無し募集中。。。:2012/07/29(日) 02:53:20.02 ID:0
弾薬燃料もさることながら車両のメンテとかどないすんねん



60:
名無し募集中。。。:2012/07/29(日) 02:54:11.34 ID:0
>>57
自分で整備



64:
名無し募集中。。。:2012/07/29(日) 02:54:32.16 ID:0
>>57
道具ぐらいは作れるだろ
自衛隊員が文系とは思えない



71:
名無し募集中。。。:2012/07/29(日) 02:56:23.13 ID:0
>>64
消耗パーツとかどないすんねん



76:
名無し募集中。。。:2012/07/29(日) 02:59:23.34 ID:0
>>71
まず鍛冶屋を教育してそれから陶磁器とか作ってる奴とか・・・
なんとかなるんじゃね



70:
名無し募集中。。。:2012/07/29(日) 02:56:22.94 ID:0
食事どうすんのよ1日75万食とか



74:
名無し募集中。。。:2012/07/29(日) 02:58:23.73 ID:0
>>70
略奪



72:
名無し募集中。。。:2012/07/29(日) 02:56:26.33 ID:0
何にしろ短期決戦でポイントおさえないとだめだな



75:
名無し募集中。。。:2012/07/29(日) 02:58:24.50 ID:0
どう考えても無理なんだよな
虐殺はできても徳川幕府のような長期政権取れるイメージがない



77:
名無し募集中。。。:2012/07/29(日) 02:59:29.39 ID:0
確たる拠点が無いんだから無理だわな
一時的な野党集団で終る



79:
名無し募集中。。。:2012/07/29(日) 02:59:53.88 ID:0
まず城を乗っ取ろう



81:
名無し募集中。。。:2012/07/29(日) 03:01:17.73 ID:0
城乗っ取ったとこで意味無いよ
当時はどう農民を抱え込むかが重要



86:
名無し募集中。。。:2012/07/29(日) 03:02:23.09 ID:0
>>81
自分で百姓すればいい
百姓は全員殺してしまう



94:
名無し募集中。。。:2012/07/29(日) 03:05:33.00 ID:0
>>86
百姓=雑兵だよ そう簡単に殺せないしゲリラやられたらそれこそベトナム戦争並みの泥沼



83:
名無し募集中。。。:2012/07/29(日) 03:01:55.64 ID:0
城を乗っ取っても人民が付いてくるかだな
結局一族やらなんやらを立てなくては



84:
名無し募集中。。。:2012/07/29(日) 03:02:11.80 ID:0
自衛隊員の知識で旋盤とかフライス盤とか作れるだろうけど
製油所を作れるかどうかが鍵だな



88:
名無し募集中。。。:2012/07/29(日) 03:03:26.90 ID:0
>>84
自衛隊員人材の豊富さを馬鹿にしない方がいい



91:
名無し募集中。。。:2012/07/29(日) 03:04:31.70 ID:0
発電機は簡単だろ
今は小学生でも作れる



93:
名無し募集中。。。:2012/07/29(日) 03:05:02.66 ID:0
>>91
器材がないっす



96:
名無し募集中。。。:2012/07/29(日) 03:05:57.65 ID:0
>>93
それは鍛冶屋にある



99:
名無し募集中。。。:2012/07/29(日) 03:06:55.70 ID:0
>>96
風力?
それで旋盤動くほどの電力賄えるん?



104:
名無し募集中。。。:2012/07/29(日) 03:08:22.28 ID:0
>>99
水車で旋盤回せば電気はいらないけど人力で回してもいい



107:
名無し募集中。。。:2012/07/29(日) 03:09:56.87 ID:0
>>104
それでは満足な力は加わらんだろうな



95:
名無し募集中。。。:2012/07/29(日) 03:05:51.11 ID:0
農民の掌握なら宗教からだな
仏教かキリスト教あるいは自分達で作るか



102:
名無し募集中。。。:2012/07/29(日) 03:07:49.00 ID:0
>>95
お前馬鹿だな
うまい食べ物与えたら人間は簡単になびいてくる
未開地でキリスト教が広まったのそういう理由だ
教義なんて関係ない



112:
名無し募集中。。。:2012/07/29(日) 03:10:56.43 ID:0
>>102
レーションなんて限りがあるんだから農民に生産させるしかないだろ
GHQだって子供にチョコレートあげただけで日本人をコントロールできたわけじゃない



108:
名無し募集中。。。:2012/07/29(日) 03:10:25.54 ID:0
女がいないんだから 皆殺しなんかするわけないやん
百姓 漁師がいたら食えるしな殲滅なんかありえん



110:
名無し募集中。。。:2012/07/29(日) 03:10:31.34 ID:0
女性自衛官が一年に一人産むとしてどれくらいになるの?
多分国を維持できる規模ではないよね?

そんなことしてる間に国力で圧倒されて外国に土地奪われるだろ



117:
名無し募集中。。。:2012/07/29(日) 03:13:46.93 ID:0
>>110
女性自衛官は全体の5%くらい



115:
名無し募集中。。。:2012/07/29(日) 03:13:09.92 ID:0
つーか そもそも自衛隊員が一般人殺せるわけない



118:
名無し募集中。。。:2012/07/29(日) 03:13:49.41 ID:0
美人の戦国武将とかいねーかな



122:
名無し募集中。。。:2012/07/29(日) 03:14:50.63 ID:0
美人かどうかはわからんが最近の研究によると
思った以上に女性が戦場に出て戦ってたらしい



124:
名無し募集中。。。:2012/07/29(日) 03:15:24.34 ID:0
>>122
マジ?



125:
名無し募集中。。。:2012/07/29(日) 03:15:36.99 ID:0
戦国時代の美人の観点って現代とやっぱり違ったのかな?
平安時代だとおたふくっぽいのが美人だったんだろ?



129:
名無し募集中。。。:2012/07/29(日) 03:17:07.11 ID:0
>>125
今と一緒だろう
不細工はいつの時代でも不細工



131:
名無し募集中。。。:2012/07/29(日) 03:17:50.51 ID:0
>>125
テレビで学者先生が美人の概念は平安時代から変わっていないと言ってた
絵の美人はまた別だってさ



126:
名無し募集中。。。:2012/07/29(日) 03:16:09.22 ID:0
自衛官じゃなくて
お笑い芸人やミュージシャンとかがタイムスリップした方が
文化の発展につながるんじゃないか



128:
名無し募集中。。。:2012/07/29(日) 03:16:54.75 ID:0
今のお笑い芸人連れて行ってもたぶん文化が違いすぎて受けないだろ



142:
名無し募集中。。。:2012/07/29(日) 03:20:23.38 ID:0
>>128
そこはその時代に合わせてネタ作ってもらわないと
なんでだろうみたいなわかりやすいのならウケるんじゃないか



149:
名無し募集中。。。:2012/07/29(日) 03:21:01.67 ID:0
>>142
ダウンタウンとかはうけない
志村けんとかのほうが受ける気がする



152:
名無し募集中。。。:2012/07/29(日) 03:22:06.27 ID:0
>>149
でもバカ殿やったら殺されるだろな



130:
名無し募集中。。。:2012/07/29(日) 03:17:16.88 ID:O
殺さなきゃ殺される状況なら人間はかなり残酷になるんじゃねえの



136:
名無し募集中。。。:2012/07/29(日) 03:18:57.04 ID:0
たぶん農民て書くから全部殺せとかアホなこと言い出すんだな
戦国時代の農民て男はほぼ全員戦闘員だと思った方がいい
農閑期は戦争が仕事のやつらだぞ



139:
名無し募集中。。。:2012/07/29(日) 03:19:48.52 ID:0
戦術とか戦略とかも大分進化してるんだけど
素人はすぐハード面の有利さしかわからないんだよなあ



144:
名無し募集中。。。:2012/07/29(日) 03:20:31.11 ID:O
刀や槍で直接殺すのは躊躇するかもな
ボタン一つの大量殺戮は気にしないかも知れんが



150:
名無し募集中。。。:2012/07/29(日) 03:21:46.09 ID:0
>>144
銃で殺すのは無理そうだけど
戦車で発射はいけそだな



154:
名無し募集中。。。:2012/07/29(日) 03:23:14.99 ID:0
>>150
人殺しもかなり慣れるらしいぞ
小さい子供を銃剣で突いて殺したり
妊婦を腹の上から銃剣で突いて胎児もろとも殺しても
罪悪感なんて感じないようになるという



156:
名無し募集中。。。:2012/07/29(日) 03:24:07.34 ID:0
>>154
絶対無理だわ



163:
名無し募集中。。。:2012/07/29(日) 03:25:08.26 ID:0
戦国時代に持っていくのなら一番大事なのは知識だな
機関銃や自動小銃を作成・量産する知識があったら天下取れる



165:
名無し募集中。。。:2012/07/29(日) 03:25:38.51 ID:0
てか現代ではもうなさそうな病に集団感染して全滅しそうだな自衛隊



208:
名無し募集中。。。:2012/07/29(日) 03:59:26.43 ID:0
>>165
戦国時代の病で治せない病気っていっぱいあっただろうな
結核もそうだし虫垂炎でも死んじゃいそうだし
虫歯も酷かったら死ぬだろうな
俺は間違いなく虫歯の悪化で死ぬw
あと恐怖の日本住血吸虫もいくつかの地で猛威を振るってたし



174:
名無し募集中。。。:2012/07/29(日) 03:29:12.25 ID:0
人なんか簡単に「殺せると思うこと」と実際に「殺すこと」は全く違う



177:
名無し募集中。。。:2012/07/29(日) 03:29:39.41 ID:0
人間は驚くほど環境に順応するらしいからな



178:
名無し募集中。。。:2012/07/29(日) 03:30:02.40 ID:0
自分がいつ殺されるかわからない状況なら殺すことも躊躇しなくなるんじゃね



189:
名無し募集中。。。:2012/07/29(日) 03:36:25.03 ID:O
余剰人口に食を与える生産力を持てば天下人だな



190:
名無し募集中。。。:2012/07/29(日) 03:37:01.81 ID:0
じゃあ戦車よりもトラクターを持っていったほうがいいな



195:
名無し募集中。。。:2012/07/29(日) 03:45:01.79 ID:0
戦国時代を統治するよりも太平洋戦争に勝つ方が楽かもな



転載元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1343494965/
アプリ


巨大な物が怖いという『超巨大キャンピングカー 』

オーパーツ怖すぎwww地球には人間の前に違う文明があったよな

【腹筋崩壊注意】死ぬほど笑えるコピペ

2ちゃん史上最大の奇跡ってなに?

死ぬまでに見ておきたい 信じられないほど透明な水のリゾート

この世の終わりかもしれん。威圧するような雰囲気の雲が迫ってくるビデオ。



アロハロ!  ℃‐ute 写真集 2012アロハロ! ℃‐ute 写真集 2012
佐藤 友昭

キッズネット(角川グループパブリッシング) 2012-07-24
売り上げランキング : 646

Amazonで詳しく見る by AZlink