厳選サイト様記事紹介
001 朝目新聞

アニメ・漫画

【衝撃】血統に頼らないバトル漫画、探しても本当に見つからない件

このエントリーを含むはてなブックマークに追加
1: 名無しさん@おーぷん 25/11/15(土) 14:04:26 ID:AciT
マジで1つもないと思うぞ
ChatGPT Image 2025年11月16日 15_40_34

続きを読む

明らかに主人公が一番人気ではない作品

このエントリーを含むはてなブックマークに追加
1: それでも動く名無し 2025/11/15(土) 07:04:21.51 ID:zxUKl2Hy0
プリコネなど、明らかに主人公が
ターゲットの客層の性癖から外れている作品は除く
呪術

続きを読む

「もうええって…」ってツッコミたくなる漫画設定、集まるスレ

このエントリーを含むはてなブックマークに追加
1: 名無しさん@おーぷん 25/11/13(木) 16:57:01 ID:HntK
勇者と魔王もの
魔王が常識人だったり理想の上司みたいになってるやつ

もうええって
ChatGPT Image 2025年11月13日 20_27_06

続きを読む

日本人「チビはパワー負けしてもスピードで勝てる!」←この謎の信仰どこから来たんだ?

このエントリーを含むはてなブックマークに追加
1: 風吹けば名無し 2020/01/31(金) 01:55:37.34 ID:mD7hU/Baa
なんなのか
ChatGPT Image 2025年11月13日 06_44_03
続きを読む

【特撮大変革】スーパー戦隊シリーズが地上波終了へ 後枠は“令和版・宇宙刑事ギャバン”爆誕! 戦隊は配信で継続か

このエントリーを含むはてなブックマークに追加
1: マラビロク(やわらか銀行) [JP] 2025/11/10(月) 11:40:02.40 ID:DoAcpeDn0 BE:509689741-2BP(5000)
続きを読む

ドラえもんで一番トラウマになった回あげてけ

このエントリーを含むはてなブックマークに追加
1:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/08/02(土) 01:18:40.73 ID:C/z+YlCF0.net
俺はなんかの映画のうあああああああっていう声
転載元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1406909920/
ゲームのドット絵って「芸術」だよな
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4668566.html
ジャイアン
続きを読む

4大、魅力的だと思う鳥山明の女性キャラクター「人造人間18号」「ブルマ」「アリーナ姫」

このエントリーを含むはてなブックマークに追加
1: 安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(庭) 2025/11/09(日) 11:23:19.83 ID:lTP+c+8e0
あと一人は誰だと思いますか!?

ドラゴンボール、ドラゴンクエストシリーズ、Dr.スランプなどどれでも良いので教えてください!

no title

続きを読む

「おそ松さん」「銀魂」「ハイキュー」腐女子が群がる作品の共通点教えて

このエントリーを含むはてなブックマークに追加
1: それでも動く名無し 2025/11/07(金) 15:55:01.93 ID:Nonxy5Pm0
あげてけ
no title
続きを読む

人生で一番面白かった漫画教えて

このエントリーを含むはてなブックマークに追加
1: それでも動く名無し 2025/11/03(月) 21:13:23.40 ID:eVisFQtN0
彼岸島 ブックオフで初めて見たとき面白すぎて1時間くらい読んでたわ
海外展開する日本漫画20201017_195521

続きを読む

弁護士「国旗損壊罪ができたらアニメに影響する」←これ、言うほどアニメで日の丸燃やすシーンあるか

このエントリーを含むはてなブックマークに追加
1: 名無しさん@おーぷん 25/11/05(水) 07:56:37 ID:sNqP

言うほどアニメで日の丸燃やすシーンあるか
ChatGPT Image 2025年11月5日 09_54_52

続きを読む

【懐古】昔のアニメあるある三大要素「声優使い回し」「モブ背景使い回し」「内容を意識した主題歌」

このエントリーを含むはてなブックマークに追加
1: 名無しさん@おーぷん 25/11/04(火) 13:39:59 ID:yC11
声優使い回し
モブ背景使い回し
内容を意識した主題歌
ChatGPT Image 2025年11月4日 14_19_36

続きを読む

【悲報】ワンピース連載開始時の編集長「尾田くんは筆が滑ってコマが詰め込みすぎて構成が読みにくい」

このエントリーを含むはてなブックマークに追加
1: それでも動く名無し 2025/11/04(火) 07:53:19.88 ID:i8Byhlyc0
・尾田くんはキャラを作るのがすごく上手いし熱気もあるが、それによる弊害もある。

・筆が滑りすぎる。先々と描きたいからコマが詰め込みすぎになり、構成が読みにくい。

・小中学生がその週に初めて買っても読める漫画を載せたかったので、構成に難点があったワンピースは連載会議で2回見送った。

・3回目の連載会議で意見が真っ二つに分かれた。キャラクターの力強さ、少年誌らしさですぐに連載をしたい派と、構成に難があるからもう一回直すべき派で2時間議論した。

・当時の担当のデスク(後の編集長)からどうしてもやらせてくれ、ここでやれないと担当も作家も腐ってダメになると言われ、自分は反対してたけど、(経験則から意見が真っ二つに分かれる作品は意外と当たる確率が高いと考え)やってみようとなった。

・結果として、私が編集長に戻ってから、新人の新連載で初めて1位をとった。

・私個人としては、1巻2巻の頃の構成を続けてほしかった。

・編集者には作家に負けてほしくない。作家と読者の間をつなぐ、両方を知っているのが編集者。

・作家が描いたものを読者にどう伝えるかが打ち合わせ。そのために、読者をよく知っている編集者が作家に直しを入れなくてはいけない。

・ジャンプ編集者は一人一人が個人商店。作家のスカウトから育成、連載に持っていってその後どうやって作品を育てるか全部マンツーマンでやっている。基本的にその作業は全て個人の編集に任される。副編やデスクも意見はするけど会議は最低限しかやらない。 
no title

続きを読む
記事検索
最新記事
スポンサードリンク
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
哲学ニュースnwkプロフィール
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:

スポンサードリンク
  • ライブドアブログ
<% if (comment) { %>
<% } else if (pv) { %>
<%= article.count %>PV
<% } else if (retweet) { %>
<% } %>
<%= article.title %>