1: アデホビル(ジパング) [ZA] 2025/11/10(月) 10:23:13.87 ID:qFXY/WbI0● BE:237216734-2BP(3000)
Food inflation rate
🇹🇷 Turkey: 34.87%
🇦🇷 Argentina: 27.3%
🇷🇺 Russia: 9.46%
🇯🇵 Japan: 6.7%
🇧🇷 Brazil: 6.61%
🇮🇩 Indonesia: 4.99%
🇿🇦 South Africa: 4.5%
🇬🇧 United Kingdom: 4.5%

🇹🇷 Turkey: 34.87%
🇦🇷 Argentina: 27.3%
🇷🇺 Russia: 9.46%
🇯🇵 Japan: 6.7%
🇧🇷 Brazil: 6.61%
🇮🇩 Indonesia: 4.99%
🇿🇦 South Africa: 4.5%
🇬🇧 United Kingdom: 4.5%

2: アバカビル(みかか) [US] 2025/11/10(月) 10:24:39.13 ID:rUg0PS9q0
米が一年前の2倍の価格になったもんなあ日本
アメリカがないのはもうずっと高いからか?
アメリカがないのはもうずっと高いからか?
13: メシル酸ネルフィナビル(兵庫県) [US] 2025/11/10(月) 10:30:39.77 ID:BKiH3KQ40
>>2
ソースにあるやん
🇺🇸 United States: 3.1%
ソースにあるやん
🇺🇸 United States: 3.1%
52: ホスカルネット(ジパング) [US] 2025/11/10(月) 10:54:21.78 ID:OgGEJTyK0
>>13
物価の上昇時期が早かっただけ
物価の上昇時期が早かっただけ
3: ポドフィロトキシン(庭) [CA] 2025/11/10(月) 10:24:48.56 ID:ghNv9We30
トルコリラ凄いわ相変わらず
5: メシル酸ネルフィナビル(大阪府) [ニダ] 2025/11/10(月) 10:27:25.11 ID:+sEdsbD60
10万食費に使ってても7000円くらいしか上がってないのか。こんなん余裕だろ
7: メシル酸ネルフィナビル(茸) [ニダ] 2025/11/10(月) 10:28:38.04 ID:avrNtFFr0
あれ?デフレしてる国がありますね
8: ネビラピン(庭) [US] 2025/11/10(月) 10:28:57.03 ID:bBTdlHor0
ロシアも酷いな
10: ジドブジン(やわらか銀行) [US] 2025/11/10(月) 10:29:19.55 ID:IUMZojPP0
中国デフレしてんのか
12: テラプレビル(ジパング) [IR] 2025/11/10(月) 10:30:20.53 ID:HVXzmzZm0
去年と今年が異常に米高騰しただけで
今年の米は、だぶついてるから
これから徐々に米価は下がる
今年の米は、だぶついてるから
これから徐々に米価は下がる
14: アタザナビル(庭) [JP] 2025/11/10(月) 10:30:40.14 ID:xJ1G9BvE0
アメリカより日本が上?
この統計おかしくないか?
この統計おかしくないか?
17: メシル酸ネルフィナビル(兵庫県) [US] 2025/11/10(月) 10:32:24.79 ID:BKiH3KQ40
>>14
最新の率でしょ
アメリカは高くなりすぎてて上げ幅が低く見えるだけじゃ
その逆が日本で失政で米価格とか上がってるから
率としては高い
最新の率でしょ
アメリカは高くなりすぎてて上げ幅が低く見えるだけじゃ
その逆が日本で失政で米価格とか上がってるから
率としては高い
18: ガンシクロビル(茸) [ES] 2025/11/10(月) 10:32:39.39 ID:fEowL4hT0
>>14
食料の大部分を輸入に頼り、唯一自給できている米が爆上がり
食料品だけのインフレ率なのでなにもおかしくないけど
食料の大部分を輸入に頼り、唯一自給できている米が爆上がり
食料品だけのインフレ率なのでなにもおかしくないけど
19: 名無しさん@涙目です。(大分県) [US] 2025/11/10(月) 10:32:40.28 ID:EuNxp/xS0
期間が明示されてないからだろ
日本なんかより欧米諸国の方がインフレやばい
日本なんかより欧米諸国の方がインフレやばい
20: ガンシクロビル(茸) [US] 2025/11/10(月) 10:34:06.42 ID:viJ0o7690
>>19
徐々に上がった方が賃金上昇率が上回ったり乖離が少なくて痛みが少ない
急速にあがった方が迷惑だ
徐々に上がった方が賃金上昇率が上回ったり乖離が少なくて痛みが少ない
急速にあがった方が迷惑だ
23: レムデシビル(茸) [CA] 2025/11/10(月) 10:35:36.80 ID:E+8Xy13o0
品質は圧倒的に日本が1位
世界最高品質の日本の物を安く食べれてたのは有り得なかっただけ
おかわり自由や無料サービスなんて真心で負担してくれて有難かった
本来はもっと値段が高くサービスやおさわりにも料金を取られるのに
いくらかかろうと外国の食料品は日本より不味いんだから不味いものを高く買う奴はアホ
世界最高品質の日本の物を安く食べれてたのは有り得なかっただけ
おかわり自由や無料サービスなんて真心で負担してくれて有難かった
本来はもっと値段が高くサービスやおさわりにも料金を取られるのに
いくらかかろうと外国の食料品は日本より不味いんだから不味いものを高く買う奴はアホ
32: ガンシクロビル(茸) [ニダ] 2025/11/10(月) 10:40:10.31 ID:Y4q3vSxh0
>>23
単位面積あたりの農薬使用量世界第二位
トランス脂肪酸はじめヨーロッパで禁止の成分が認められまくり
日本の食糧は他の先進国と比べて安全でもなんでもないよ
単位面積あたりの農薬使用量世界第二位
トランス脂肪酸はじめヨーロッパで禁止の成分が認められまくり
日本の食糧は他の先進国と比べて安全でもなんでもないよ
37: ネビラピン(千葉県) [ニダ] 2025/11/10(月) 10:42:58.31 ID:pAMOGqKN0
>>23
おさわりは駄目絶対
おさわりは駄目絶対
28: メシル酸ネルフィナビル(千葉県) [US] 2025/11/10(月) 10:39:26.47 ID:p5mNkExg0
アメリカ行ってきたけど米は1kg200円、ガソリンはリッター90円だった
加工食品と外食は高いけど自炊するなら全然安いぞ
加工食品と外食は高いけど自炊するなら全然安いぞ
46: ホスカルネット(日本のどこかに) [CA] 2025/11/10(月) 10:47:26.07 ID:9BuAVkWz0
>>28
どの部分を切り抜くかで全く違うからな
自炊したら安くなるからインフレなんて嘘だってのも違うかな
どの部分を切り抜くかで全く違うからな
自炊したら安くなるからインフレなんて嘘だってのも違うかな
31: アメナメビル(東京都) [US] 2025/11/10(月) 10:39:57.55 ID:9S/qhF490
マイナスって何よ?(´・ω・`) 飯食ったら銭になるんか?
35: メシル酸ネルフィナビル(兵庫県) [US] 2025/11/10(月) 10:41:39.65 ID:BKiH3KQ40
>>31
日本でも一時期あったデフレ経済よ
一回住宅の上モノでバブルになって飲食なども
釣られて上がったが不況でデフレ経済になってて
少しでも安くしないと売れない日本で見たことのあるやつ
日本でも一時期あったデフレ経済よ
一回住宅の上モノでバブルになって飲食なども
釣られて上がったが不況でデフレ経済になってて
少しでも安くしないと売れない日本で見たことのあるやつ
36: アメナメビル(東京都) [US] 2025/11/10(月) 10:42:37.17 ID:9S/qhF490
>>35
吉野家か (*´ω`*)
吉野家か (*´ω`*)
38: メシル酸ネルフィナビル(兵庫県) [US] 2025/11/10(月) 10:43:54.16 ID:BKiH3KQ40
>>36
そうそう
藤田田時代のマックとかね
一番シンプルなバーガーが100円未満みたいな
そうそう
藤田田時代のマックとかね
一番シンプルなバーガーが100円未満みたいな
34: テラプレビル(埼玉県) [NL] 2025/11/10(月) 10:41:35.45 ID:ER3ir7GO0
賃金も適度にインフレで上がっていってれば、
今頃、日本なんかそんなに苦しくないはずなんだが
今頃、日本なんかそんなに苦しくないはずなんだが
43: エルビテグラビル(愛知県) [US] 2025/11/10(月) 10:46:03.32 ID:AN64LM+u0
>>1
日本はまぁ普通やな
失われた30年が異常だった
日本はまぁ普通やな
失われた30年が異常だった
47: ダルナビルエタノール(やわらか銀行) [GB] 2025/11/10(月) 10:47:30.15 ID:LL429RVX0
戦争してないのに食料品価格は上がっていき、人口は減る
ヤベー
ヤベー
49: メシル酸ネルフィナビル(ジパング) [US] 2025/11/10(月) 10:48:30.76 ID:BKiH3KQ40
>>47
戦争に巻き込まれたウクライナと並んで減ってたよね
戦争に巻き込まれたウクライナと並んで減ってたよね
51: ザナミビル(兵庫県) [JP] 2025/11/10(月) 10:50:46.91 ID:5sn05NCi0
これ中国がヤバいね🇨🇳💀
55: バラシクロビル(北海道) [US] 2025/11/10(月) 10:54:53.04 ID:nqKGdpUn0
円が安くなってるからね
ドル換算だとこんなもんでしょ
ドル換算だとこんなもんでしょ
56: ラルテグラビルカリウム(東京都) [SK] 2025/11/10(月) 11:01:21.60 ID:uMD7hV4b0
>>1
どの時点からの算出なんだろう?
どの時点からの算出なんだろう?
57: イノシンプラノベクス(やわらか銀行) [CN] 2025/11/10(月) 11:03:16.84 ID:vQzjTML90
6.7%か
仮に食品月5万だったのが53350円に
年間だと4万円以上上がってんかよ
怖過ぎる
仮に食品月5万だったのが53350円に
年間だと4万円以上上がってんかよ
怖過ぎる
59: テノホビル(ジパング) [MX] 2025/11/10(月) 11:04:44.35 ID:+S7WJhPw0
米と卵が倍以上に上がってるんだよな
65: アデホビル(庭) [US] 2025/11/10(月) 11:19:46.70 ID:xLU/du7w0
ローソンでコーヒー買ったらSサイズ160円だったわ
コーヒーもずいぶん上がったな
コーヒーもずいぶん上がったな
67: マラビロク(大阪府) [GB] 2025/11/10(月) 11:28:29.57 ID:Vcq1OdZO0
トルコ旅行したらめちゃくちゃインフレ進んでて驚いたわ
少し前のネット情報や地球の歩き方見てたら現地の今の価格がめちゃくちゃ値上がりして全然安くなかった
少し前のネット情報や地球の歩き方見てたら現地の今の価格がめちゃくちゃ値上がりして全然安くなかった
66: ファムシクロビル(庭) [JP] 2025/11/10(月) 11:21:38.77 ID:q/vMSrV40
日本は量を減らして値上げしてるから更に酷い
引用元: ・【画像】世界各国の食料品インフレ率ランキングがこちら [237216734]

哲学ニュースnwk






















