1: 名無しさん@おーぷん 25/11/13(木) 11:09:50 ID:HPgn
米「国民が貧困なの!(ホームレス77万人)」
中「国民が貧困なの!(ホームレス2410万人)」

これなんでやねん
ChatGPT Image 2025年11月13日 18_30_40


ふるさと納税


2: 名無しさん@おーぷん 25/11/13(木) 11:10:20 ID:O1e3
そらでかいからよ



4: 名無しさん@おーぷん 25/11/13(木) 11:13:08 ID:HPgn
アメリカ人「もうアメリカで暮らせない!出ていく!」
中国人「もう中国で暮らせない!寝る!」

国民性の違い



7: 名無しさん@おーぷん 25/11/13(木) 11:14:20 ID:B6N2
アメリカ人の株式資産、中央値で今は4500万円やぞ
いつまでアメリカ人が大抵貧乏って認識やねん
ほとんど金持ちや



9: 名無しさん@おーぷん 25/11/13(木) 11:15:04 ID:HPgn
>>7
トランプ金コマやで



34: 名無しさん@おーぷん 25/11/13(木) 11:23:46 ID:06CX
>>7
その通りなんやけどその中央値っていうのが日本人のイメージとかけ離れててさ
アメリカ人の階層別の資産残高見るとビビるで
一人当たり純資産
下位50%370万円
中位40%5500万円
上位9%3億円
上位1%以降は会社経営なので3億円以上



39: 名無しさん@おーぷん 25/11/13(木) 11:27:13 ID:B6N2
>>34
なんもビビらんやろ下位50%を抽出してその平均値とったらアメリカじゃなくてもそれぐらいなるで
統計量考えたら当たり前やろ



47: 名無しさん@おーぷん 25/11/13(木) 11:35:40 ID:06CX
>>39
アメリカ人の株式資産中央値で今は4500万円だからほとんど金持ちとか言ってたけど
そのいい方通用するならアメリカ人は1.7億人が純資産額370万円しかないからほとんど貧乏人なんやで



62: 名無しさん@おーぷん 25/11/13(木) 11:41:04 ID:B6N2
>>47
いやその計算方式でいくと上1.7億人は資産1億円以上いくぞ
そもそも荒く分割した上と下って分けてその中で平均取るって方法がその対象の性質を表す何かを得る手段として間違ってるって話をしてるんやで

その方法だと日本だろうとシンガポールだろうとスイスだろうとこの地上にあるあらゆる国家で全部低く値が出る
統計の操作で低く出るのが当たり前な操作をして低くでたって言われても何の情報もないんやで



8: 名無しさん@おーぷん 25/11/13(木) 11:14:59 ID:B6N2




11: 名無しさん@おーぷん 25/11/13(木) 11:15:35 ID:HPgn
>>8
これを平均的な国民の資産だと思ってそう



12: 名無しさん@おーぷん 25/11/13(木) 11:16:18 ID:B6N2
>>11
中央値なうえにアメリカ人の7割が株式投資してるから大部分がそうだぞんやからほぼ



10: 名無しさん@おーぷん 25/11/13(木) 11:15:22 ID:JXxU
アメリカの貧乏って浪費が酷いのがデカいからな



20: 名無しさん@おーぷん 25/11/13(木) 11:18:31 ID:srdS
日本も外貨だけ無駄にあって国民は貧乏やん



21: 名無しさん@おーぷん 25/11/13(木) 11:18:49 ID:B6N2
>>20
日本はガチで投資してへんからな



24: 名無しさん@おーぷん 25/11/13(木) 11:19:10 ID:9QNK
>>1
アルゼンチン「エネルギー自給率200% 食料自給率300%なのに国民の4割が貧困状態ですが何か?」



26: 名無しさん@おーぷん 25/11/13(木) 11:20:11 ID:l3q0
>>24
お前らはバブルのコントロールを学べ



25: 名無しさん@おーぷん 25/11/13(木) 11:20:10 ID:1muc
やっぱ一番大事なのは富の総量なんかよりそれをまともに再分配できるかなんやなって



28: 名無しさん@おーぷん 25/11/13(木) 11:21:28 ID:l3q0
>>25
有志以来成功例がない難問



32: 名無しさん@おーぷん 25/11/13(木) 11:22:32 ID:O1e3
>>25
そんなことが出来る政治家がいたら偉人やな



27: 名無しさん@おーぷん 25/11/13(木) 11:20:50 ID:GA2q
世界トップクラスの産油国なのにこの体たらくとか無能にも程がある
アメリカのあの土地に違う民族が国家作ってたら中東みたいに豊かな国になってたんやろな



29: 名無しさん@おーぷん 25/11/13(木) 11:21:57 ID:q8Xw
>>27
戦争頻繁にしてそうやなぁ



36: 名無しさん@おーぷん 25/11/13(木) 11:24:46 ID:HPgn
>>27
アフリカから黒人連れてきたのが最大の失敗



40: 名無しさん@おーぷん 25/11/13(木) 11:27:28 ID:9QNK
小さい話でも日本だって食べられんで困ってる子供やホームレスおるけど
日本の食料廃棄率は5割以上食べ物の半分は捨ててる
その殆どが外食産業と量販店から、この5割の分で余裕で飢餓や貧困は防げるけどできない
これが資本主義の現実や



41: 名無しさん@おーぷん 25/11/13(木) 11:29:44 ID:R2fP
これは他人の受け売りやが、今の世界は、民族国家から市民共同体型の国家への転換期に当たるらしい
そして国家が市民共同体型に変わった先に、世界政府の成立があるらしい
あともう少しかかるで



43: 名無しさん@おーぷん 25/11/13(木) 11:31:37 ID:UMNl
>>41
映画「ウォーリー」みたいな世界やな



48: 名無しさん@おーぷん 25/11/13(木) 11:36:22 ID:R2fP
>>43
ウォーリー知らんので調べてみたが、ちょっと違うな
結局先進国が少子高齢化で移民を入れざるを得なくなった末に迎えるのが市民共同体型の国家への転換
国民は政府と契約を結んで国籍を持っているだけの存在になる為、国と国との境が余り意味がなくなる
その結果として世界政府が成立する下地が出来上がるって寸法や



42: 名無しさん@おーぷん 25/11/13(木) 11:30:13 ID:HPgn
中国のホームレスの数エグい
不動産詐欺で騙されたアレのせいやろな
共産党は手を打たないのかな



44: 名無しさん@おーぷん 25/11/13(木) 11:33:28 ID:9QNK
>>42
これもホンマ歪なんよな住んでない投資目的の不動産が山程あるし、逆にスッカラカンのとこ喪山程あるのにホームレスはどんどん増えてる
結局資本家が増えたって国は良くならん



74: 名無しさん@おーぷん 25/11/13(木) 12:08:25 ID:9QNK
日本にも50歳で資産3億突破の人おったが給与の6割を全部投資に回して食事は卵焼き、ブロッコリー、ふりかけご飯、みそ汁オンリーでこれで生きてる意味あるんかって思ったこともある



77: 名無しさん@おーぷん 25/11/13(木) 12:35:42 ID:bPZp
>>74
親の為に二億の豪邸建てた人も飯は白米と漬物で過ごしてた
あまりに食卓が寂しいんで木彫りの焼魚を皿に載っけて魚を紛らわせてたらしい



79: 名無しさん@おーぷん 25/11/13(木) 12:38:45 ID:LX7D
日本は収入格差が小さすぎる国やで 



ふるさと納税




引用元: 米「GDP1位だけど金がない!」中「GDP2位だけど金がない!」


蹴りたい