
学校給食では、地域の特産物を使ったメニューが提供されることも多い。当たり前のように食べていたものが実は全国区ではないことを知って、驚いた経験がある方もいるのではないだろうか。
今回はそんな学校給食メニューの1つを手に入れることができたので、皆さんにご紹介させていただこうと思う。
食べたことがある人も多いのかもしれないけど、筆者にとってはめちゃくちゃ衝撃のメニューでした。
・茶葉のふりかけ
商品の名前は「八女茶(やめちゃ)ふりかけ」。ヨドバシカメラのオンラインショップにて税込280円で販売されていた。
こちらのふりかけ、なんと福岡県で生産されている「八女茶」の茶葉でできているふりかけなんだそうだ。外袋を開封してみると、小分けにされたふりかけが合計10パック入っていた。
茶葉って……あの茶葉? それって飲み物として使うものじゃなかったっけ!? と衝撃を受けて原材料欄を見てみると……
めっちゃ茶葉って書いてある……しかも2番目に書いてあるってことは、そこそこいっぱい入ってますやん。
確かにお茶漬けっていう料理はある。だけどあれはお茶の液体を使っているのであって、茶葉そのものをごはんにかけるのはまた話が違うのでは? いったいどんな味がするのか予想がつかない。
とりあえずごはんにかけようと袋を開封した瞬間……
ふわっと茶葉と海苔の香りが漂ってきた。見た目では海苔と混ざっていて一見どこに茶葉があるのか分からないけれど、香りでの存在感はものすごい。一発でお茶だって分かる。
──ちょっと嫌な予感がする。香りの主張が強いってことは、それに比例してしっかりお茶の味がするんじゃ? それは果たしてお米と合う味なのか──……?
緊張しながらもふりかけの乗った白米を口にしてみると……
あ、想像以上に海苔だ……
あれだけしっかり茶葉の香りがしていたのに、味の方では海苔の主張がかなり強め。茶葉要素はじっくり味わってみるとわずかに苦みが感じられる程度だ。
むしろちょっとだけ入っている赤しその味の方がはっきり分かるレベルで、茶葉が入っていることは言われなければ気づけなさそう。
代表的なごはんのお供である「ごま塩」や「たらこ」などのように味が強いわけではないけれど、それぞれの具材の味がちょうどよく混ざり合って飽きないお米の味を作り出している。
食感でも茶葉の存在感はほぼ皆無で、普通のふりかけと同じようになんの違和感もなく飲み込むことができた。まさかここまで縁の下の力持ち役に徹しているとは……
でも、おかげで万人受けしそうな優しい味に仕上がっている。
これは学校給食に使われるのも納得だな。最後までおいしく味わわせてもらいました。
・新発見
ということで、新しいご飯のお供の味を発見させてくれた「八女茶ふりかけ」。
茶葉というとどうしても「飲み物に使うもの」というイメージが強かったので、ごはんにかけて食べると聞いた時は驚いたけど意外と成立するものなんだな。
ちなみにパッケージ裏の説明によると、おにぎりに混ぜたりパスタにかけたりしてもおいしいようだ。せっかく10パックも入っているから、この2つの食べ方も試してみたいな。
日本にはまだまだ知らない味があるなぁ、と実感できる商品だった。
うどん粉










【知ってた?】「茶がら」にしょう油をかけるだけで「おひたし」になるのだ! 超簡単な上に懐かしい味がして感動を禁じ得ない!!
【2024福袋】産地別に緑茶が入った「伊藤園の福袋」を買ってみたら大人の階段を登った気がした
茶葉100%タブレット! 7種のこだわり静岡茶を手軽に楽しめる「今日のご予Tea」が超オシャレ!
【緑茶の日】香ばしさがクセになる『緑茶がゆ』を作ってみた! 恋人が作ってくれたら惚れ直すレベルのウマさ!!
知ってるか? 『キリン 生茶』の中身が完全に別物になってるぞ! もはやガラケーとスマホぐらいに違うレベル!!
実はモスバーガーの時代なんじゃないか? もはや他社比で「高品質・高価格」ではなく「高品質・通常価格」説
【えっ!?】滋賀の人に “滋賀のアンテナショップで買うべきものベスト5” を聞いた結果 → 滋賀県民「無いなぁ…」
8年ぶりにサンマを焼いてみた / 過去のトラウマで煙が怖かったけど、高評価な「魚焼グリルトレー」を使ったら…
【注意喚起】「速くなる」と言われてネット回線を変えたら「むしろ遅くなった」ので問い合わせた結果 → 言い逃れが巧妙すぎてむしろ感心した!!
【謝罪】「入場料3500円は高くない?」と思ってた『伊豆パノラマパーク』が想像の10倍良かった
「あんず飴」の食べ方がわからないので露店のおにいさんに尋ねたら、そもそも思い違いをしていたと判明しました
とらやの冬の定番「虎屋饅頭」が今年も始まったぞ! 毎年このためだけに私を虎屋に行かせる凄い饅頭
食べ放題1539円から! 北海道産食材のレストラン「グランファームビュッフェ」が最高すぎた
久しぶりに牛角に行って「え? 今こんな感じ!?」となった / グランドメニュー改定で感じたこと
THE NORTH FACEのゴアテックス製ジャケットが4万円 → 2万5711円! 即買い推奨の目玉商品29選 / Amazonタイムセール【11/9更新】
平日ランチ2時間食べ放題・ソフトドリンク飲み放題でお値段税込1300円! 英国発のビュッフェレストランは安すぎる!!
焼肉店きんぐが混んでいたので近くの「とりあえず肉が出てきそうな店」に入ったら、豪快な逆詐欺を見た / メニュー写真と全然違う!
サイゼ信者が初めて「オリーブの丘」で豪遊してみた結果 → 思わずその場で引っ越しを考えた
【注文する勇気】新宿の立ち蕎麦店で「松茸そば(時価)」を頼んでみた
【検証】10年間ほぼ毎日飲んでる「コーヒー」を1週間断ってみたらこうだった
【は?】楽天で見つけた「在庫処分セール半額おせち」を買ってみた結果 → 届いた数日後にブチギレかけた
【雑草対策】カインズで598円「撒くだけで防草できる人工砂」の効果がヤバ過ぎた / お財布にも環境にも優しい超画期的アイテム
【検証】「スタバはどのサイズを頼んでも量は一緒」という動画が出回る → 実際に試してみた
【事故】楽天で買った『訳ありB級フルーツ福袋』を開封した翌日、妻から信じられないLINEが来た「メロンが…」
日本茶専門店「金子園」の福袋に入っていた「謎の箱」の正体 / 福袋2025
【実録】摘みたての茶葉からお茶を作ろうとしたら「伊藤園」のヤバいやつに激ギレされたでござる
【カルディ】台湾フェアで入手した『茶こし付きマグカップ』が超便利! そして説明書に記載されていた台湾における驚きのお茶事情とは…?
【無料カスタム】スタバ新作『アール グレイ ティー クリーム フラペチーノ』は0円で茶葉増量ができる! 限界まで入れたらこうなった!!
コーヒーに焙じ茶を掛け合せた、アサヒの新商品「TEA COFFEE」を飲んだ時、“コーヒー飲料” の終わりを感じた……
【便利】新時代フリーズドライ飲料「ワン・ツー・キューブ」は水でもお湯でも一瞬でお茶ができる! 成分濃縮ディストピア・ドリンク到来
オレンジ風味の煎茶を飲んでみたら、衝撃で思わず声が出そうになった / 京都発のクラフトティー「thé to thé(テトテ)」
ついに紅茶派にすすめたいチェーン店来た! タリーズのお茶専門店「&TEA」が増えておる
【イタリアの定番飲料】ルピシアの隠れた人気商品「オルヅォ」とはなんぞ?
【福袋2024】ジークレフの「中国茶福袋」を初購入したら中国茶のイメージが激変! 歴代皇帝も愛した超高級茶『大紅袍』も入ってたぞ!
【2024福袋】伊勢丹新宿の地下で閉店30分前に「売れ残っていた福袋」を買ってみた / 残り物には福があるのか?