
料理は好きだし、魚もよく焼くほうだ。特に好きなのはサバとブリとシャケ。いずれもフライパンにクックパー(クッキングシート)を敷いて焼いている。
そう、基本、グリルは使わない。それはなぜか?
8年前の出来事がきっかけで、グリルで魚を焼くのが怖くなってしまったのだ。特に秋刀魚(サンマ)にいたっては、フライパンですら焼いていない。
一体全体、8年前、どんなトラウマがあったのかというと……
炭火的な器具でサンマを焼いたら、煙モクモクで大変なことになったのである。それはもう、傍目から見たら「火事?」と思われるくらいに。曇りの日で助かった。
不幸中の幸いなことに、室内ではなくベランダで焼いたので、部屋の中は無事だった(部屋で焼いてたら確実に火災報知器が作動してたレベル)。
しかし、ベランダの壁は、しばらくの間、焼き魚の香りがこびりついていた。サンマの煙ってのは、ここまで強烈なものなのか……と。
〜そして8年が経過した〜
今年はサンマが安いという。サンマ食べたい。でも煙が……ということで、調べまくったところ、煙モクモクの原因は「油(脂)が燃焼・気化するため」であることがわかった。
ちなみにウチの魚焼きグリルは「水無しタイプ(水を張らなくても良いタイプ)」。技術の進歩により受け皿に油が落ちても燃えないらしいが……それでもやっぱり不安である。
・イイもん見つけた!
そこで、Amazonで爆発的な高評価を得ていた魚焼グリルトレー(1022円)をポチっと購入。湾曲している本体により、余計な油も落ちるうえ、掃除も楽なのだとか。
さらに「皮はパリッ! 身はふわっ! 焼き魚が好きになる。」とも書いてある。あの網を洗わなくてもよくなるだけでもありがたいのに、美味しくなるとか最高やん。
ということで、前置きが長くなりまくってしまったが、安売りのサンマを買ってきて、魚焼グリルトレーの上に置き、
そのままグリルへ入れてスイッチON……
\ボワッ/
…………。
(当たり前かもしれないが)煙が出ない!
しかも、
魚焼いてます臭も、ほぼ感じない!
かくしてサンマはいい感じに焼けた。そこまで脂の乗ったサンマではなかったこともあり、魚焼グリルトレーの周りの窪みに油が溜まってるという現象は確認できなかったが、仕上がりとしては上出来だろう。
そして、いざ食べてみると……
メチャメチャうまいっす……!
「皮はパリッ!」ってほどパリっとしていないが、「身はふわっ!」は確かに感じたし、今後はクックパーでなくても、この魚焼グリルトレーで魚を焼くのも良いかもな……。
ていうか、もっと今年、サンマを食べておけばよかった……と少し後悔。しかし今もまだサンマは売ってるので、短期集中的に食べておこうと思っている。
ちなみに洗うのは、この魚焼グリルトレーだけなので、
魚焼きグリルはピカピカのまま。掃除が圧倒的に楽になった! こりゃイイもん買った気がする。今後は、魚だけではなく、肉やモチなども焼いてみたい。
参考リンク:アイメディア 魚焼グリルトレー(Amazon)(楽天市場)
執筆:GO羽鳥
Photo:RocketNews24
▼もう1尾のサンマはお弁当にしました!
GO羽鳥














【100均検証】ダイソーの「インスタントコンロ(300円)」でサンマを焼いたら大変なことになった
【まるで魔法】煙が出にくい焼肉グリル『イワタニ やきまるII』で煙の出やすい鴨肉を焼いたら一目瞭然の結果に!
【漫画飯】サンマ豊漁の今こそ試したいレシピ 『きのう何食べた?』の「ガーリック焼き」 / 実際に作ってみた
【NHK「あさイチ」レシピ】電子レンジで焼き魚を作れるらしい / 3種類の魚で試した → 信じられない結果に!
【発見】サンマが安いから「サンマ1週間生活」してみた → 一番おいしかったのは焼くでも茹ででもない意外な調理法だった
【おすすめレシピ】スリコの「ホットサンドメーカー」でチーズ蒸しパンをレンチンすると、味も見た目もギュっと凝縮した「圧縮チーズ蒸しパン」になる!
20年ぶりに食べるアメ村『甲賀流』の “ねぎポン” は人生の味がした / 大阪出身の私が無性に食べたくなる「たこ焼き屋」はここだけ
カップ麺カスタマイズ選手権:第1回「紅しょ天かす桜えび青のりマシマシ一平ちゃん」
実はモスバーガーの時代なんじゃないか? もはや他社比で「高品質・高価格」ではなく「高品質・通常価格」説
【注意喚起】「速くなる」と言われてネット回線を変えたら「むしろ遅くなった」ので問い合わせた結果 → 言い逃れが巧妙すぎてむしろ感心した!!
「あんず飴」の食べ方がわからないので露店のおにいさんに尋ねたら、そもそも思い違いをしていたと判明しました
とらやの冬の定番「虎屋饅頭」が今年も始まったぞ! 毎年このためだけに私を虎屋に行かせる凄い饅頭
久しぶりに牛角に行って「え? 今こんな感じ!?」となった / グランドメニュー改定で感じたこと
食べ放題1539円から! 北海道産食材のレストラン「グランファームビュッフェ」が最高すぎた
【まさか】コロナ感染から3週間…体調いまだ戻らず → 再び病院で検査してもらった結果
平日ランチ2時間食べ放題・ソフトドリンク飲み放題でお値段税込1300円! 英国発のビュッフェレストランは安すぎる!!
焼肉店きんぐが混んでいたので近くの「とりあえず肉が出てきそうな店」に入ったら、豪快な逆詐欺を見た / メニュー写真と全然違う!
サイゼ信者が初めて「オリーブの丘」で豪遊してみた結果 → 思わずその場で引っ越しを考えた
【注文する勇気】新宿の立ち蕎麦店で「松茸そば(時価)」を頼んでみた
【検証】10年間ほぼ毎日飲んでる「コーヒー」を1週間断ってみたらこうだった
【は?】楽天で見つけた「在庫処分セール半額おせち」を買ってみた結果 → 届いた数日後にブチギレかけた
【雑草対策】カインズで598円「撒くだけで防草できる人工砂」の効果がヤバ過ぎた / お財布にも環境にも優しい超画期的アイテム
【検証】「スタバはどのサイズを頼んでも量は一緒」という動画が出回る → 実際に試してみた
【事故】楽天で買った『訳ありB級フルーツ福袋』を開封した翌日、妻から信じられないLINEが来た「メロンが…」
【価格差10倍】伊勢丹「1尾2268円」のサンマと、スーパー「2尾429円」のサンマを比べたら、焼いた段階で勝負がついた…
【YouTube探訪】100種類の魚を処理する『さばけるチャンネル』が便利すぎる! サンマからスッポンまでなんでもさばく!!
【みんな知ってる当たり前速報】トーストはトースターよりも魚焼きグリルで焼くほうが100倍ウマい!
【最高か】オーブンがないので『2000円のグリルプレート』を購入 → 魚焼きグリルで「ピザ焼きまくり天国」に突入した
【衝撃】『ピーター・ルーガー』のシェフに聞いた、スーパーのステーキ肉を自宅で美味しく焼く方法! 最後は “魚焼きグリル” で仕上げる
【ミカン復活!】「古いミカン」はオーブンや魚焼きグリルで焼くとウマい!
【超簡単】スーパーの「いなり寿司」を100倍ウマくする方法 / パリッと香ばしく食べるのが上級者
【このグリルすごい】料理素人でもレンジに放り込むだけで本格的な料理ができた! 蒸し魚、手羽中、パスタを作ったらこうなった
Amazonで爆売れ中の「煙の少ない焼肉専用カセットコンロ」を使ってみたらこうだった! 『イワタニ スモークレス焼肉グリル やきまる』
煙が出ない&食材の芯から火が通る!! 卓上で手軽にBBQ気分が味わえちゃう『遠赤無煙グリル UFO』が良いやん~!
電子レンジで魚が焼ける「魔法のお皿」が便利すぎて手放せない! ウマいしラクだし失敗しない!!