
大阪の回転寿司「大起水産」を訪れた当初、私は「大阪ローカルの回転寿司店」を紹介する記事を書こうとしていた。どのネタもソツのないウマさで、これなら自信を持って記事を書ける。
だがしかし、目の前に流れて来た「アジ」を見て全ての計画は吹き飛んでしまった。ウソではなくその「アジ」は三度見するほどデカかったのである! ……え、ウソだろ?
・関西ローカル
大阪出張が決まってすぐ、私は大阪のローカルチェーン店を探していた。いくつか候補はあったものの、アクセスなどを考慮してピックアップしたのが「大起水産」だ。
公式サイトによれば大起水産は回転寿司店の他、居酒屋や魚介系レストランを運営しているとのこと。回転寿司だけでも大阪・兵庫・奈良・京都に合計30店舗以上を展開しているらしい。
定番のネタのみならず、ちょっと珍しい魚も味わえるのが大起水産の特徴のようで、この日も「こち」や「太刀魚」などがレーンを流れていた。スシローなどと比較すると、2ランクくらいハイエンドな回転寿司という印象だ。
・梅田の店舗へ
さて、この日訪れたのは梅田駅からほど近い「ホワイティ梅田」である。ランチタイムをやや過ぎた時間であったが、それでもお店はほど良く埋まっていた。
で、大起水産では100円から1160円まで10種類の皿があり、メニューを見た感じだと270円~390円あたりのネタが多いようだ。まずは100円のまぐろを食べてみたが、これはこれで全く悪くない。
ただし、大起水産の真髄は490円の「桜鯛と本マグロの漬け2種」あたりなのだろう。桜鯛にはみかん醤油を、本マグロには山椒醤油を使用するなど、ネタだけではなく匠の技がキラリと光る一皿だ。
また「本日入荷」と書かれた天然真鯛(390円)なども間違いのないウマさ。レーンを流れてくるネタは珍しいものが多く、タッチパネルよりむしろレーンが楽しいお店なのかもしれない。
・え?
そんなこともあり、寿司を頬張りつつレーンに目をやっていると……え?
ちょ、デカすぎだろオイ!
そう、これこそが私が三度見した「アジ」である。一般的には3枚におろしたアジの切り身がネタとして使われるが、大起水産では3枚におろした状態そのままがドーンとネタになっていたのだ。
光り物が大好きで当然アジにも目がないのだが、こんな大きなアジは見たことがねえ! ここまでコツコツと積み上げて来た大起水産の記憶を一撃で吹き飛ばすほどアジのインパクトは絶大だった。
ネタ自体は1貫で390円だが、1枚から4枚くらいは切り身が取れそうなほどアジはボリューミー。味も「全力アジ!」としか言いようがないほど、バキバキにアジの味が全開だった。
・優良
総じて大起水産はネタが面白い! そりゃスシローなどと比較するとやや値は張るが、鮮度やネタの良さを考えれば優良な回転寿司店であろう。特にアジはオンリーワンの存在感だ。
なお、お店の外ではパックのお寿司も販売していたので、時間が無い際はテイクアウトの利用もありかもしれない。とんでもないアジが食べたい人、もしくは美味しいお寿司が食べたい人は大起水産へぜひどうぞ。
参考リンク:大起水産
執筆:P.K.サンジュン
Photo:RocketNews24.
P.K.サンジュン










【高コスパ】関西ローカル『さん天』が優良店すぎた! 名物「グランドスラム天丼」は天ぷら11種類がドーーーン!!
【コラム】回転寿司で板さんに直接注文したらダメなのか? 自称「プロ」にブチ切れられた話
長崎のローカル回転寿司「若竹丸」はご当地メニューもあって安くて美味い! しかし他県民に勧めていいか迷う理由が…
【ガチすぎ】スシローの「まぐろ仕入れ責任者」が色んな意味でヤバい人だった
【泣いた】元近大生が近大マグロに感じること / 東京駅『近畿大学水産研究所はなれ』
【おすすめレシピ】スリコの「ホットサンドメーカー」でチーズ蒸しパンをレンチンすると、味も見た目もギュっと凝縮した「圧縮チーズ蒸しパン」になる!
【注意喚起】「速くなる」と言われてネット回線を変えたら「むしろ遅くなった」ので問い合わせた結果 → 言い逃れが巧妙すぎてむしろ感心した!!
【謝罪】「入場料3500円は高くない?」と思ってた『伊豆パノラマパーク』が想像の10倍良かった
実はモスバーガーの時代なんじゃないか? もはや他社比で「高品質・高価格」ではなく「高品質・通常価格」説
【知らなかった】ドイツのおふくろの味がひっそりと日本に上陸してた / 千駄木『TOTEMO(トテモ)』のソーセージバーガーがシンプルでウマい
「あんず飴」の食べ方がわからないので露店のおにいさんに尋ねたら、そもそも思い違いをしていたと判明しました
とらやの冬の定番「虎屋饅頭」が今年も始まったぞ! 毎年このためだけに私を虎屋に行かせる凄い饅頭
久しぶりに牛角に行って「え? 今こんな感じ!?」となった / グランドメニュー改定で感じたこと
食べ放題1539円から! 北海道産食材のレストラン「グランファームビュッフェ」が最高すぎた
【まさか】コロナ感染から3週間…体調いまだ戻らず → 再び病院で検査してもらった結果
平日ランチ2時間食べ放題・ソフトドリンク飲み放題でお値段税込1300円! 英国発のビュッフェレストランは安すぎる!!
焼肉店きんぐが混んでいたので近くの「とりあえず肉が出てきそうな店」に入ったら、豪快な逆詐欺を見た / メニュー写真と全然違う!
サイゼ信者が初めて「オリーブの丘」で豪遊してみた結果 → 思わずその場で引っ越しを考えた
【注文する勇気】新宿の立ち蕎麦店で「松茸そば(時価)」を頼んでみた
【検証】10年間ほぼ毎日飲んでる「コーヒー」を1週間断ってみたらこうだった
【は?】楽天で見つけた「在庫処分セール半額おせち」を買ってみた結果 → 届いた数日後にブチギレかけた
【雑草対策】カインズで598円「撒くだけで防草できる人工砂」の効果がヤバ過ぎた / お財布にも環境にも優しい超画期的アイテム
【検証】「スタバはどのサイズを頼んでも量は一緒」という動画が出回る → 実際に試してみた
【事故】楽天で買った『訳ありB級フルーツ福袋』を開封した翌日、妻から信じられないLINEが来た「メロンが…」
【前代未聞】スシロー、斬新なタコをネタにしてしまう
【アンケート開始】「好きな寿司ネタ決定戦」開催! みんなが選ぶ一番好きな寿司ネタは何なんだ!?
【裏メニュー】スシローのタッチパネルには載っていない幻のネタ「倍盛り海鮮漬け」が激ウマ! こぼれ落ちそうなほどの爆盛り軍艦が120円
【大分グルメ】別府で一番ウマいと評判の回転寿司に行ってみた / 北海道の回転寿司と同レベルのウマさだった『亀正くるくる寿司』
『マツコの知らない世界』で紹介された厚焼き玉子! 回転寿司「たいせい」に北海道出身者と行ってみた結果 → 魅力はそれだけじゃなかった!!
【僅差】4大回転寿司ガチ食べ比べ「はまち」編! スシロー・はま寿司・くら寿司・かっぱ寿司で1番ウマいネタを探す:第4回
スシロー公式がオススメする「通の食べ方」をやってみた! 鯛に塩と○○をかける
【スシロー超え】4大回転寿司ガチ食べ比べ「たい」編! スシロー・はま寿司・くら寿司・かっぱ寿司で1番ウマいネタを探す:第10回
石川県発祥の「もりもり寿司」に行ったら本当に “もりもり” だった! 神奈川・たまプラーザ店
【すしの日】回転寿司に伊勢海老握り!? 三重県の『グルメ回転寿司 鈴木水産』にご当地の香りを感じた