面白いゲーム作りたい人がコンシューマ(任天堂等)行くからというだけなんじゃないかと思ってるんだけど、実際どうなんやろ? 実装部隊というより企画レベルでね
FGOやらウマ娘やら成功例もけっこうあるんだから、単にソシャゲがギャンブルするみたいに雑多に作られた結果失敗例が多くなって全体的に失敗してるように見えてるだけじゃないの?
自分の体感でしかないんだけど、ウマ娘はアニメの力がかなり大きかったように見えていて、まあソシャゲなんだけど⋯という印象になってしまう 確か1期のときはリリースしてなかった...
アニメ第一期は出来が良いから評価は高かったけど ここまでの大ヒットコンテンツになったのは普通にアプリのリリースきっかけだよ
アニメ前から覇権っぽくなかったっけ
1期放送が2018年4月で、リリースも本来そのあたりだったんだが実際はかなり遅れてる ゲームアプリは当初は2018年冬リリース予定[9]としていたが、2018年12月に配信の延期が発表され[10]...
あららそんな前後しておったのか。最近◯年前が来るのが速くてこわいわ
ウマ娘ですらもう3年前なんだから成功例としては古いよ
んー直近だと学マスが一番の成功例?
年間売上の上位は日本製ばっかりなんだから 「日本のスマホゲーは上手くいかない」という前提が間違っている どちらかというと「日本のスマホゲーで売れるのは既存IPのものばかり」...