2025-11-10

サイゲ特許侵害で訴えられた時

はてブ世論が「コナミ正義アリ!サイゲ擁護してるヤツはヤバイ!」って方向に傾いたのは

音楽教室裁判でお馴染みの、ブクマカが大好きな栗原弁理士

 

https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/2665b4f5937be2fb8d0705f61542256d4186cada

侵害の主張は困難(仮に設計変更で侵害回避しても過去侵害損害賠償の責は免れない)、無効の主張も困難(1件だけなら何とかなっても同じような特許が他に10件以上あります)ということでなかなか厳しそうです

※まず、上記栗原氏の見立てが大外れ(無効の主張、通りました) 

サイゲームス側は不利なように思えますが、あえてライセンスに応じなかったということは、何か秘策があるのかもしれません。ただ、任天堂コロプラの時も、当初コロプラ強気に見えたので何か秘策(強力な無効資料反訴使用できる強力な特許等)があるのかと推測していたら、実はそうでもなかったので何とも言えないところです

 

などと解説たから、サイゲ安心して叩けるサンドバッグだ、と勘違いする人が多かった、ということは改めて指摘しておきたい

 

栗原弁理士がこうお語りになっているのだから正しいに違いないんだ!」と言わんばかりに

栗原弁理士記事をまるで印籠の如くブン回すブクマカが、多少なりともその態度を改めてくれるといいなと思ったので、改めて掘り返しておく

  • そんな世論はなかった ~Fin~

  • もっと素朴に 「ウマ娘ってパワプロのサクセスモードのパクリだしコナミのほうが正しいよね」 みたいな感じじゃね

    • そのパワプロのサクセスモードも、90年代に発売されていた別会社の美少女育成システムとクリソツと言われていたのだが

  • しかしアレは「編成したサポートカードによってイベントが起こり能力が上がる」的な特許であり、ウマ娘が侵害しているというなら結構な数のソシャゲ(学マスとか)が引っかかりそ...

  • やっぱり機能に特許を認めるのがおかしくね? 実装ならともかくさあ。機能の新規性なんてインディゲーム含めたらどこかで誰かが過去に何かしらやってるわけで、 これを認めても無効...

  • KONAMIのウマ娘訟訴で『オタクざまぁwww』『ウマ民度低いからとっとと終われw』しているヤツはいても、だれもKONAMIの味方はしていなかったのである 2023-05-17 https://anond.hatelabo.jp/202305171713...

    • 「だれもKONAMIの味方はしていなかった」 なんて言い切ったら秒で論破されるじゃん 「だれもKONAMIの味方はしていなかったというのは、誰もKONAMIの味方していなかったという意味ではなく...

      • 言葉狩り増田が出そう テキスト一本勝負の匿名空間の癖して甘えてるバブちゃん増田が最近多い

  • で、お前はどのような見解を表明していたの?

  • 結局サイゲ負けたっぽいけどどうすんの?

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん