X(旧Twitter)の障害は、一度ログインできるようになったものの、外部URLを投稿しようとすると依然としてInternal server error(エラーコード500)が発生するなど、完全に復旧したとは言えない不安定な状態が続いている。
Xは今、イーロン・マスクという一人のオーナーの一存で全ての方針や仕様が決定され、規約までもが簡単に空文化するような、極めて中央集権的で不安定なプラットフォームになってしまった。
このような場所に、企業、政治家、公共団体、そして医師のような、社会的に重要な情報発信をするアカウントが依存し続けるのは、あまりにもリスキーでおかしいのではないだろうか。
その危険性を多くの人が認識しているにもかかわらず、日本のメディアの現状には違和感がある。ラジオをつければ、パーソナリティが「Xのアカウントをお持ちの方はぜひ」と延々とアナウンスを続けている。これは、不安定で問題山積のプラットフォームを、メディアが積極的に推奨し、その存在を無条件に肯定し続けていることに他ならない。
もちろん、Xが持つ匿名性との相性や情報量は依然として圧倒的だ。しかし、Xの度重なる障害や、ヘイトスピーチ、デマが野放しになっている現状は自明の事実である。
MetaのThreadsは、Twitterの混乱に対する期待感もあって、リリース後わずか5日で1億アカウントを突破した。これは、ユーザーが新しいプラットフォームを求めている証拠だ。
技術的にも倫理的にも破綻し、重要な情報がデマに埋もれてしまう前に、日本の「公共」的な情報源こそ、ThreadsやBlueskyといった別のSNSにアカウントを開設し、ユーザーの逃げ道と、安心して情報を得られる場所を確保してほしい。
中国人と朝鮮人ばっかりの日本反日協会ことNHKに公共放送やらせてる日本が言うか?
NHKこそThreadsにアカウント開いてこそ公共放送といえると思うのだが
NHKはそのうち沖縄は中国領だ、北海道は中国領だって言ってそう
Twitterって情報発信手段の一つでしかなくない?
それがゴミみたいな情報に溢れてたらいいけど、元のエントリに書いたように、生活に必要な情報を発信してるアカウントがまだXにとどまり過ぎなのよ日本
どこの田舎から出てきたの?
例えば電車止まってたらまずX見ない?地震、台風、感染症、そーゆー生活に必要な情報がX頼りなのはまずい
見ないけど...
何見るの?鉄道会社の公式サイト?そこも更新されてない時ない?
駅の案内見ればわかるじゃん Twitter見ても「あ、止まってるな」しかわかんないでしょ 別に動き始めるわけじゃないし
例えばJR東日本だと公式アプリもLINEアカウントもあるし公式HPとかYahoo路線情報とかいくらでもあるじゃん Twitterに依存してるのお前じゃね?
JR東日本の話ね
公式Twitter見たらなんか解決すんの?
電車の遅延はヤフーの乗り換え案内を見ればいいし、災害はヤフーのトップを見れば出るだろ まあ地震情報の最速は5ちゃんねるだと思うが
やっぱ上司10人ぐらいをワークフロー形式で稟議にかけないとだめだよな
イーロンに反論してXに残れてる人いないでしょ
Xの闇に染まっておかしくなった知念さんェ
暇だからAIで作文したの?丸わかり
いや、推敲レベルだよ