共有
  • 記事へのコメント198

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    good2nd
    この状況で外国から言われるままに謝罪するのは危険なので/答弁は普通に読めば従来とは大きく外れてるので「間違ったことは言ってない」とは言えない。だから説明が無理やりにならざるを得なくて政府も困ってる。

    その他
    usi4444
    心優しい日本のフェミニストと違い、中国はトランプをTACOらせる強国だからな。鈴木貫太郎首相がポツダム宣言を「黙殺する」とした後どうなったのか。

    その他
    l1o0
    高市首相の「台湾有事で海上封鎖などがあったら存立危機事態になりうる」は間違いじゃないんだよね。だからこそ撤回や謝罪ができない。国会の答弁で言ったのはミスだったとは思うけど。

    その他
    sunamandala
    早く辞めて有耶無耶にするのがいいのに辞めないのなんでなの

    その他
    mn0s
    そもそも炎上っていうわりには一部の声デカい人達が叫んでるだけで、世界はおろか日本や中国でも叫んでる奴らが冷ややかな目で観られてそうだけどね。

    その他
    quick_past
    わざわざ炎上させる覚悟がないなら、最初から黙ってばいい。が最善なんだけどな。黙って事態が収まるまでの間に、どれだけの経済的な影響があるのかね?

    その他
    usutaru
    謝罪しない方がデフォのAプランで落とし所まで話つけてきたんでしょ、あとはタイミングだけという段階。もしここで謝罪したらさらに混乱する。

    その他
    perfectspell
    中国の主観では台湾は自国の問題。日本にとって沖縄が自国であるのは自明。習近平が「沖縄が独立の機運を見せたら中国軍が介入する可能性がある」と公的発言したら、日本は撤回を求めないのだろうか。求めるべき。

    その他
    dalmacija
    そういうのを持ち出さなくても、アプレンティスの3か条「①とにかく攻撃」「②非は絶対認めない」「③負けも絶対認めない」が有名で、②や③の一環とみればいいのでは。維新藤田や参政も当然よく学んでいる

    その他
    maturi
    ostuneさんメソッド

    その他
    shoh8
    そんな計画性あれば、まず問題発言をしてないよ

    その他
    knitcapmann
    撤回しなくていいから黙って辞めろ。

    その他
    beerbeerkun
    何も言わなくていいよ。中国もどこまで引っ張るかラインを引いている。そこまで待ってればいいよ。米欧が見ているのは日本よりも中国側の挙動。

    その他
    ssfu
    裏金、統一教会、さくら、消えたオリンピックマネー。いままでいろんなものを封殺してきた。今回もそれでいくだろう。だってそれでも支持率80%超えたんだぜ?

    その他
    vmvovoi1527234
    https://aref.government.bg/sites/default/files/webform/signal/_sid_/americanairlines08.pdf https://aref.government.bg/sites/default/files/webform/signal/_sid_/americanairlines08.pdf

    その他
    BT_BOMBER
    webの炎上はそうかもしれんけどさあ…/撤回したくないなら従来の見解に沿った発言を重ねてうやむやにするしかない。完全な沈黙だと経済被害拡大させると思うぞ

    その他
    ShimoritaKazuyo
    人から教えられなくてもそれらくらいは実生活でわかる人がいるんですよ。素質だよ。

    その他
    nekoluna
    高市さん嫌いだけど、謝罪する要素は無いと思ってる

    その他
    right_eye
    従来:台湾有事を存立危機事態であるともないともいわない。(曖昧戦略)高市:台湾有事は存立危機事態。これを撤回しても曖昧状態には戻らず。撤回:台湾有事は存立危機自体ではない。この新たな状況にしかならない

    その他
    number917
    ロシア相手に謝罪するみたいなもんだからな。そりゃできねえわ

    その他
    sin4xe1
    撤回できたとしたら最初のタイミングだけだったよなぁ。中国との商売捨てても宣言したかったんだね。国民は耐えるしかないね。日本の誇りのためだからしょうがないね。

    その他
    qmind
    謝罪、撤回はできないし、沈黙する以外ない。この先、中国側はエスカレートさせて来るだろう。まず日本側は痛がっているフリで彼らを満足させないといけない。同時に国内のガス抜きも必要。しばらくは大変。

    その他
    s_rsak
    集団的自衛権を発動する条件を具体的に言わないのが安全保障の常識だから、具体的に言った発言は撤回しても中国に何か譲歩したことにならない。中国関係なく撤回した方が良いと思うわ。

    その他
    quabbin
    炎上しても謝罪しないのは、故 安倍晋三 氏が多用していた記憶があるけど。ただ、やり方は違っていたと思うなぁ。沈黙せずに、雄弁に根拠無しに正当性を主張し続けるのが安倍氏。

    その他
    i_ko10mi
    「世間をお騒がせしたこと」についてだけ謝罪して、問題の発端となった発言内容については翻さないという、普通なら1番だめな対応が正しい初めてのパターンかも。

    その他
    aalpaca375
    権威主義者には、より無責任な権威主義者かユーモア、冷笑が効く。ひろゆきを外野から見ている分には面白いだろう?

    その他
    itotto
    間違ったことを言ってないとかそういう程度の話じゃなくて、明言してしまったことそのものが問題なんじゃないの?明言したことでよかったことなんて何もないのに悪くなかったみたいなフォローは意味が分からない

    その他
    hobo_king
    もう上位ブコメで一通り正解が出てるな。謝ったら負けとか炎上対策の最適解とか以前に「謝る行為そのものが間違ったメッセージ・間違った解釈を相手に与える」状況では謝ることが最大のナンセンス、って事よな。

    その他
    anklelab
    だからこそ厄介で八方塞がりになってる。「曖昧にしておく」が、それだけ重要だったということ。

    その他
    mao-neko2
    中国は日本に内政干渉するなら日本に内政干渉されても文句は言えない

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    高市が「炎上しても謝罪しないほうがいい」を見た可能性

    炎上した時の最善の対処法は"沈黙"である。 謝罪などをしてしまうとそれを材料にさらに燃えてしまうし、...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む