共有
  • 記事へのコメント107

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    alpha_zero
    金曜に宇治橋商店街歩いたけど、欧米人と日本人が多かった。もちろんアジア系の人も居たけど、多くはなかった。それより宇治橋商店街の観光地価格にビビった🤣

    その他
    beed
    観光業でもない増田の体感なんて、それこそエビデンスないだろ…

    その他
    yorunosuke
    中国人の観光客の割合は2割程度らしいのでその2割がキャンセルしたとして全体の4%。国内観光客も含めたら誤差みたいなものかと

    その他
    mirakux
    すごい快適になってる、ホテルの値段も5000円は落ちてるよ

    その他
    differential
    東京は全然変わらない感じしたけど週末。しこたま買い物して帰ろうということかもしんないけど

    その他
    atoh
    俺は台湾の人と大陸の人を喋る声聞いても区別できる自信はないなぁ。むしろ自粛要請なのにぴたりと来なくなったら怖いよね。

    その他
    graynora
    日本に行けなくなった中国の方々が次にどの国に旅行するのか気になる。タイとかベトナム、マレーシア、シンガポールとかなのだろうか。

    その他
    ledsun
    この隙にタイ、シンガポール、フィリピン、ベトナム、インドネシア、マレーシアあたりの観光客を誘致しよう。8,000億円近いので、二倍に成長すれば中国相当だ(絵に描いた餅)。

    その他
    ShimoritaKazuyo
    今日某スキー場オープンしてたから行ってたけど、鼻息荒い中年、高齢者除いてグループで来てる若者は大体中国人だったよ。声でかい、ウェアが独特な上、下手なのに上級者気取りですぐわかるんだよね

    その他
    tikuwa_ore
    普通に考えたら、中国から帰国命令が出てるワケではない=訪日済みの人は現状そのままで、新しく来る人がいないってだけの話だから、これから徐々に減るのでは?

    その他
    ys0000
    多分徐々に減るよ。春節の旅行先として企画してたのがなくなったとか航空便が減便とか実際にあるようだから。それらまでデマと考えるのは流石にどうかと思う。中国が観光客のすべてではないし気にしないけども。

    その他
    Hagalaz
    実際3割くらいキャンセル出たってニュースになってるから、ある程度は減ってるんだと思うけどそこまでじゃないんかね?

    その他
    worpe
    都内は減ってる感じしない。ただこのまま来ないで欲しい。

    その他
    kijtra
    原宿・表参道あたりは減ってる感じはない

    その他
    otihateten3510
    どうなんだろうね、直近数日の数字なんてすぐ出てこないだろうし。ニュースはどうせ局所的に困ってるホテルとか取材してるんだろうし。

    その他
    number917
    何故か京都のホテルの価格が激減してんよな、なんでかな?

    その他
    nnn7kun
    あちらは肝座ってるから、またなんか言ってるわて人は多いとはおもうけど

    その他
    aox
    買い出しついでにそのへん歩いてきましたけど、あまり変わっている感じはないですね @京都

    その他
    nida3001
    一度オーバー状態になってしまうと多少減ったくらいじゃわからんだろうなあ。統計出ないとなんとも。

    その他
    ya--mada
    「渡航禁止」ではない。中国の外務省にあたる機関からの渡航情報はこれ、 https://cs.mfa.gov.cn/gyls/lsgz/lsyj/zyaq/

    その他
    FreeCatWork
    あらあら、ボクの好きなお魚が減っちゃうのは困るにゃ〜。みんなで仲良く分け合えたらいいのににゃ。

    その他
    Arturo_Ui
    日本との定期就航便を来年3月まで減らす動きが出ているので、日本からすれば書き入れ時となるはずの春節シーズンは、だいぶ不味い状況になっていると思われます。

    その他
    yP0hKHY1zj
    自信を持って中国人だと言えるのは舌巻きまくって声のデカい東北系の中高年くらいのもんで、あとは台湾、香港、シンガポール、マレーシアの中華系と区別つかない。しかも後者はこのところ爆増してる。

    その他
    tyhe
    近所だともともと中国人観光客はそれほど多くなくて欧州がメインだったからあまり体感変わってないなー。今日も中国人観光客はちらほら見かけはした。

    その他
    theatrical
    京都空いてるなら行こうかな。

    その他
    allezvous
    さっき京都駅行ったけど改札内は若干減ってるか…て思ったけど改札外はほぼいつも通りだった。特に新幹線改札前

    その他
    sametashark
    北海道の観光地、いつも中国人多すぎてうんざりしてる地域からいなくなって、国内旅行勢が喜んでるよ

    その他
    shinkansen_nagasaki
    福岡市内減った感じしないのわかる。まぁ体感でしかないけど。

    その他
    mouseion
    その辺ガバガバよ。例えば日本人が北朝鮮旅行するのはそれほど難しくない。直接は無理だが中国を経由すれば簡単に入国出来るしツアーまであって毎回ガイドが付く。政治的には無理でも一般人の通行は認めてるんやろ。

    その他
    dot
    観光客相手の商売している人はともかく、他の人たちは観光客減の影響ってどれくらいあるんだろうね。混雑や(体感)治安の悪化や様々な値段の高騰を上回るメリットあるんだろうか。景気感くらいの雰囲気しか感じ無い。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    本当に中国観光客減ってんの?

    ニュースでは 「中国政府の日渡航禁止令で中国人観光客激減!」 とか言うてるけど、福岡じゃ全然そん...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む