2025-11-21

中国系の同僚

※今現在起きてる台湾有事観光キャンセルのゴタゴタについては書いてません

少し前短期バイトをしてた時に、中国系の新入バイトが来た

教育担当増田だった

名前日本人だったのと、見た目が東アジアのそれだったのでまったく気付かなかったが、喋るとすぐ発音で分かった

最初中国系だとカミングアウトされたわけではなく、えーとお名前は○○さんなんですねと言ったら私は中国から来て日本人の夫と結婚して帰化したと教えてくれた

中国現地で、研究者旦那さんと出会ったらしい なんてロマンチックなんだろう!

現場では素直でハキハキしてたので、ありがたられてた

幸いにも来客者に中国系であることに差別的なことを言う人もいなかった

仕事は…100%出来てるわけではないが、とにかく愛嬌があった

しかし、

個人情報を扱う仕事なのにスマートウォッチつけてきたり(入職の際にダメと言われるのに…)仕事中に息子に電話かけたり、〝普通の日本人〟ならやらないことをたびたびとやっていた

仕事差し支えのない範囲だし、とにかく現場多忙だったためそのことに何か言われたわけではないのだが…

彼女人格は、間違いなく明るくていい人に分類されるだろう

彼女のやる悪行は、悪気があるわけではなく中国日本の慣習の違いなんだろう

彼女は悪くないんだ

増田は「きちんと」してる日本社会の慣習が心地良くもあるが時々息苦しくも感じる

外国人と働くのは、自分が想定しない労働観を感じられてとても新鮮だ

しかし、もちろんポジティブなことばかりではないだろう

ふと外務省ホームページを見て、相手国の慣習という文字列を見てふと彼女のことを思い出した

彼女はまだ今も日本のどこかで生きてるだろうか、慣習の違いであれこれ言われてないだろうか

元気でいるといいな

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん