グループディスカッションみたいなのばっかりで、コミュ障には辛い。 考えよう!話し合おう!みたいなことをやるメリットがわからん。 勉強ができない子には普通に辛いだろうし、勉...
これあるよな うちの子も行かなくなったわ なんかこう昔より子供に対する要求レベル上がってないか? 子供達はマスクだ個食だってまともに友達同士で話すことさえ阻害されてきたっ...
そりゃ昔みたいに好き勝手出来るほど世の中甘くないし
学力だけじゃなく、社会面まで要求されてる。 それでいて、子供の自由な発想で動けるかっていったら、器具や遊具は安全上の理由で「想定された使い方以外はするな」は徹底してるし...
で?
そうかな? 国語の音読とかなくなってるぽいよ(授業中→宿題に移行) 昔は発達だか場面緘黙だか知らんけど、全然声出せないやつクラスに1人はいたよな?
「よしよし君は発達障害だね。無理しないで福祉につなげようね?」 ↓ 「え? 就職? うーん君は作業所で輝いてw」