「カバコ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: カバコとは

2025-06-17

超高配当カバーコールETFの向いている市場について

配当10%超えは当たり前、なんならもっと期待できるかもと一部で話題カバコETFが向いている市場AIと話し合った。

https://grok.com/share/bGVnYWN5_461707e5-2cb4-4c28-a783-9fa96635fe83

結論としては。

市場レンジするか穏やかな上昇の場合に、カバーコールが輝く。

強気の上昇相場の時は普通に株を買った方が儲かる。


では成熟して上昇があまり期待できない大企業コカ・コーラとか公益セクターなどのレンジしている銘柄カバコすればいいのでは?と思うかもしれないが、それだとボラがないのでプレミアムが入らず配当が期待できない。

したがって、

まり、ある程度のボラがあって、且つレンジしているか緩やかに上昇している銘柄(市場)じゃないとダメなのね。

成長株はレンジしていないだろうし(成長株だから上昇しているはず)、

からといって成熟株はレンジをしているかもしれないがボラがないのでプレミアムが少なく負ける。

この矛盾の中にあるのがカバーコールなのかな。

市場がこれから停滞するだろうと思える時に買うものなんですかねー

と、いうわいの感想になってしまった。

AIの回答が見たい人はリンクを踏め。

2022-04-14

収納用具は統一規格にしてくれ

百均には多くを求めないのだが、ホームセンター各社は収納用品のサイズ統一してほしい

例えばメタルラックは、カインズアイリスニトリルミナスで全部規格が違うのは辛い

それぞれがほぼ同じ見た目なので外観からどれとどれが同じ規格かを判断することが難しすぎる

からこそ一つのメーカー統一する意義が生まれて囲い込みにつながるんだけど、近所にニトリカインズホーマックもあるせいで我が家メタルラックは大変なことになってるんだよ

タッキング型の収納用品も結構サイズバラバラなのよ

キャリコとカバコを合体できたらどんなに幸せ

全部計画性のない買い物しているこっちがわるいんでしょうね

はあ

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん