はてなキーワード: 嫌なら辞めればとは
働きたくないンゴねぇ……
働かずに金がないなりの暇潰しをして生きるよりもそれなりに良い暮らしをしたいから、それを秤にかけて嫌々働きはする。けどやっぱり労働はダルいって言ってんの。
それくらいの事もいちいち説明されねーと分かんねーのか?バカが。
そんな陳腐な相対化をした所でおれの心が瘉える訳でも余暇が増える訳でもないが?バカが。
そうやって謙虚さと弱腰を履き違えてる労働者が資本家をつけ上がらせてナメられんだよゴミが。
自分の欲求も分かってねえ弱虫、自ずから湧いてくる欲求もなくなった老人は感謝とか義務とか、外から与えてもらえる宗教がねーと働いてらんねーもんな。働いてねーと暇で仕方ねーもんな。雑魚が。
敵「金で得られる快楽やモノなんて虚しいよ?」
一億歩譲って浪費に飽きたド級の金持ちに言われるのならまだしも、テメーは誰なんだよ。
俺は車を乗り回す楽しみも高級時計を着ける満足感も知らねー。資本主義に刷り込まれた欲求だろうが、一度おれの心に入り込んだのならそれはもうおれのものなんだよ。
たとえ後になって虚しいものだと思ったとしても、それはおれが実際に体験して初めて納得が生まれんだよ。
手にした事のないものを最初から諦めて腐しても、それは酸っぱいブドウにしかならねーんだよカスが。
いくら金のかかんねー読書が素晴らしかろうが、知識が散歩を豊かにしようが、別種の飢えから目を逸らす言い訳にはならねーんだよゴミが。
ゴータマ・シッダールタが捨てるものすらなく最初から持たざる者だったら悟りを開けたか?自分を差し置いて豪邸の門の前で苦しむ者を見て、何かを思えたかよ?
まとめ
・「仕事を辞めろ」という奴は自分もすぐ仕事を辞めるジョブホッパー
・アホの言う「仕事が嫌なら辞めればいい」は馬鹿な投資家のパニック売りのような先を見据えてない言動
アイツらって自分が簡単に辞めてもいいような仕事でジョブホッパーしてるだけの低所得者層だからすぐに「仕事やめろ」って言えるだけだわ。
手取り年収200万あるかどうかも怪しい半分ニートのフリーターみたいな奴らばっか。
一例を挙げると 運送業→IT派遣→工場勤務→ウーバー→単発バイト って推移で誰でも簡単に入れる仕事に入ってすぐに辞めてる連中。
要するにアイツらの「仕事辞めろ」ってのは自分を励ますためのポジショントークだったんだよね。
仕事をすぐ辞めて長続きしない上に勤続年数もゴミな自分の経歴に対してこれが正しいんだって強がり言ってるだけ。
氷河期の頃にたくさん生まれた「新しい生き方(一生派遣奴隷)」が今でも量産されているだけっぽいわ。