「シムシティ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: シムシティとは

2025-11-05

最近ゲームがクソのように時間が掛かるのでゲームから離れた

追記:以前に書いたエントリが知らぬ間にずいぶんバズっているので、コメントを参考に今の考えを書いてみた)

具体的なゲーム名がない。エアプじゃね→そういえば具体的なゲーム書いてなかったな。PCゲームだと初代シムシティ。結局ゴールである市民50万人には到達しなかったっけ。

ミスタードリラーなんかは2000年前後だったがずいぶん楽しんだ。パズルゲームは好きだね。特にランダム要素のあるゲーム

覚えゲーとは違う、その場の対応能力、反射神経が求められるゲームが大好き。

あとはアーマードコアシリーズ。あれこれ組み合わせを考えるのは楽しかった。

あとICOワンダと巨像とか。両者とも世界観が好きだ。

お前が爺になっただけだろ→爺はともかく社会人になってからゲームに没頭する暇と気力が減ったのは事実だ。あとストーリーものだと土日にクリアできないと話を忘れてしまう。

あと、RPGはあまり好きではない。完全に食わず嫌い偏見だが、戦闘システムが昔と変わり映えしない(特にJRPG)。ストーリーが大したことない。シナリオ分岐とかあるようだが所詮お使いゲームだと思ってしまう。なんかおススメない?

他にやりたいこと、やるべきことが増えたのもあるかもしれない。プログラミングとか奥が深くて楽しいし、資格試験ゲーム攻略のつもりで取り組んだり。ゲーム時間を費やすのがもったいなく感じたりするようになった。人生ゲームのように生きるとか。

ゲームはたくさんある趣味one of themでいいやと考えを変えればいいのかも知れない。そう考えると、それはそれで一つの生き方かも。

------------

ゲームは昔から好きだった。インベーダーブーム体験し、近所の駄菓子屋の筐体で遊び呆けたりした。

そのうち、コンピュータ(パソコン)でどうやらゲームができるらしいと知った。ちょうどマイコンBASICマガジンが創刊されたころだ。

アーケードゲームは少しづつ内容がレベルアップし始めた。ゼビウスが発売され、その神秘的な内容に痺れた。

そして、ゲームは百花繚乱の時代を迎えた。毎月のように新しいゲームが発売されて、俺は嬉々として紹介記事攻略法を読み漁った。

この頃はまだその新しいゲームたちの名前ほとんどそらんじることができた。ゲームの内容が高度になっても、まだ俺の手の内にあった。

様子がおかしくなったのはPS1の頃からだろうか?

ゲームの出来を測るのに「攻略時間」が入り始めた。長くプレイできるほど良いというやつだ。それを競うようにゲーム必要時間が長くなり始めた。

ゲームだけに時間を割くのが難しくなった。その上、発売されるゲームの数は増える一方だ。

だんだんゲームは俺の手に収まらなくなってきた。一つのゲームを隅々まで遊び尽くすなんて真似は不可能になった。

最近ゲームクリアするのに最低100時間かかるのが当たり前になったらしい。

もうゲームは俺の掌からこぼれ落ちて、たまに残ったものだけをプレイするだけになった。

それは俺の望んだゲーム未来だったのか。俺にはよく分からない。

2025-11-04

スーファミが35年壊れない

今もシムシティとかパイロットウイングスとかたまにやるんだが、壊れる気配がない

どうなってんだこれ 家電としても耐久性おかしいやろ

2025-09-10

トランプ

トランプ君はさ、町作り初心者な訳よ。言うなれば信長の野望とかシムシティ初心者みたいなもんよ。

からいきなり入国禁止!とか関税40%UP!とかして世界の反感を買っちゃうのよ。初心者プレイヤーから許してやって、ね!

2025-05-25

anond:20250524173821

タワマン建てる土地って結構他にも建て替えやってるからそれ見てるだけで楽しい

cities skylinesとかシムシティニョキニョキリアルで見られるよ

2025-03-03

国民税金無限キャベツ

他国お金あげれる余裕ある国なんて日本だけじゃないの?国民税金あの手この手いくらでも徴収できる無限キャベツだと思ってるからね。

日本って国民テロとかデモとか起こさず従順から凄く政治やすいだろうね。僕もシムシティみたいに国民右往左往させたいわ。 anond:20250303113145

2025-02-05

トランプ最近ムーブエンタメとして面白すぎる

強制移民排除LGBT強制廃止。DEI廃止自分支援者のみ恩赦WHO離脱関税引き上げ圧力で各国に言うことを聞かせる。実績はともかく、自分無駄だと思った省は廃止。USAID廃止ガザ掌握の声明

他にも色々あるが面白いのはこの辺。なんかシムシティとかシビライゼーションを見てる感で国内外ルール無用の残虐ファイトを仕掛けてて、見ていて非常に面白いフジテレビのあーだこーだとかは比較にならんレベル

SNS(主にTwitter)ではなんか「強い!自国のことを最優先にしてて偉い!」みたいな、頭弱いフォロワーが湧いてるけど、テレビとかではどういう扱いになってんのかね。

対岸の火事的な感じで、今はフジテレビ問題優先なんかな。

2025-01-24

anond:20250124013131

コメで挙げられてるゲームはほぼ全部やったけど、自分が一番楽しめたのはフリーのsimtransだった

 

citysは操作になれなくて、しばらくプレイすると操作方法忘れちゃうんだよね、平行に道路引っ張るのって何を押しながらドラッグだっけ…とか

画像リッチにはなってるけど、ゲーム性は昔の街づくりゲームと結局そんな変わらないし

 

昔っからこの手の好きだったなあ、最初は初代シムシティA列車で行こう3あたりから始まったか

anond:20250124013131

シムシティシティズスカイラインも街の人一人一人の行動をシミュレートとかやろうとして

バグだらけのクソゲーになってしまったな

まだ技術的に難しいんかな

anond:20250124013131

シムシティとかシティーズスカイラインで人の流れを見るの好きだけど、碁盤の目の街しか作れないマン

2024-11-15

anond:20241002133559

Stray あなた迷子ねこちゃんになって人類が滅亡した後の世界を旅する

Return of the Obra Dinn 行方不明だった船が、帰ってきた。あなた保険金見積もるため、船の乗客全員と死亡原因を特定しなくてはならない。

Cities skyline 2 シムシティストーリーがないバージョンとでも言おうか……

奇天烈相談ダイヤル あなた怪異出会ってしまった市民から相談をうけるコールセンターで勤務中。適切に対応して、怪異被害を防ごう。

2024-10-02

ゲーミングPCを買ったのでSteamおすすめゲームを教えてください

50才を目前にして、ふと思い立ってゲーミングPCを買ってみた。


元々ゲームに熱心な方では無く、直近でプレイしたのは1年前に娘のSwitchでP5をやった。

その前は嫁さんと3DSモンハンしたぐらい。


PS2の頃は、FF女神転生フロントミッションなどRPGを好んでやっていたが、

シムシティのような、腰を据えて長く育てていくようなものも好きだった。

反射神経が求められるようなゲームは苦手意識がある。


新しいPCでも、とりあえずモンスターハンターワールドをやってみようと思うが、

せっかくなので色々やってみたい。おすすめを教えてくれるとありがたいです。

PCスペック: Ryzen7、GeForce RTX 4060、メモリ64GB

2024-08-16

シムシティみたいな眺めてるだけで勝手に育ってくゲームがいい。

2024-07-07

再開発された街に独身の居場所はない

首都圏の某再開発地域住み

ここ10年でシムシティみたく急激に目新しいビルモールが建てられてどんどん人が増えてる

これ見よがしに農地潰してバンバカ建物おったてて、馴染みの風景が失われていくのは切ないもの

昔はのどか田んぼと畑ばかりで、それが味でもあったんだけどね……

まぁ確かに便利になったことは認める

でも、便利になったといっても、俺みたいなオサーンには縁のないファミリー向けの店ばかりが増えてる

老人と子育て世帯には便利でも、独身には正直メリットは薄い

今、再開発されてる街ってどこもこんな感じで、独身には住みづらいのかな

2024-06-21

地価なんてなんぼ高くてもいいですから

子供の頃にシムシティ地価を上げるために公園を設置しまくって緑豊かな街づくりをしてたら、地価が高いことについて側近に文句を言われたような気がする。

地価が上がると住宅費が上がって住める人が少なくなるから高ければ高いほどいいというわけでもないのかな?

でも結局地価が高ければ税収と民度が高くなるから為政者にとっては高いほどいいんじゃないのかな。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん