サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
ChatGPT
news.denfaminicogamer.jp
以下、プレスリリースの全文を掲載しています 『天穂のサクナヒメ』新作スマートフォン・PC向けゲーム 『天穂のサクナヒメ~ヒヌカ巡霊譚~』 「米は力だ!」をキャッチコピーに、爽快なコンボアクションと日本古来の米作りを深く再現したシミュレーション要素が融合したユニークな和風アクションRPGゲーム『天穂のサクナヒメ』。2024年7月にはTVアニメ『天穂のサクナヒメ』がテレビ東京系列他にて放送され、丁寧に描かれたリアルな稲作シーンは話題となり、現在も各種配信プラットフォームにて好評配信中です。さらに、TVアニメの続編制作も決定しております。 そしてこの度、東宝株式会社が展開するゲーム事業レーベル「TOHO Games」は、同レーベルが企画・制作・配信、えーでるわいすが原案・制作、G2Studios株式会社が開発・運営を行う、スマートフォン・PC向けゲーム「天穂のサクナヒメ~ヒヌカ巡霊譚~」の第一回
『カービィのエアライダー』オンライン体験会「おためしライド」がスタート。操作の基本を学べる「教習所」やオンラインの「シティトライアル」、オフラインでの「エアライド」をおためし可能。11月20日発売の注目作を一足先に体験できる
11月6日の13時頃より、SNSプラットフォームのXにおいて、「アカウントが凍結された」という声が複数上がっている。日本をはじめ、世界各国で発生している模様だ。 この影響により、Xのトレンドには「凍結祭り」というキーワードが登場し、一時上位に入るなど、多くのユーザーの関心を集める事態となっている。 (画像は筆者が受け取ったメール)実際にアカウントが凍結されたユーザーが受け取ったメールによれば、凍結の理由として「偽装行為を禁止するルールに違反しています」といった内容が通知されている。 X公式サイトの記載内容によれば、Xの信頼性を損なう偽装行為としては、「偽アカウント」(自動化、なりすまし、乗っ取り等)、「偽装行為」(各種スパム、詐欺等)、「偽装コンテンツ」(合成メディア、悪意のあるリンク等)に分類される。違反には重大性に応じた処分が下され、ユーザーはそれに対し異議申し立てが可能だ。 今回の突
以下、プレスリリースの全文を掲載しています カプコン二次創作ガイドライン(2025/11/4) 序文カプコンはユーザーの皆様の創作活動を応援しています。 当社が所有する知的財産を基にした二次創作を行う際、以下のガイドラインを遵守してください。 ガイドラインを遵守した創作活動については、当社への連絡は不要です。 ガイドラインは当社が所有する知的財産にのみ適用されます。第三者が所有する知的財産に関しては適切な所有者に確認してください。権利の所在に関する問い合わせについてはお答えいたしかねます。 本ガイドラインで定義する二次創作について当社が著作権を有する著作物(キャラクターデザイン、ストーリー、音楽など)をもとにユーザーの皆様が創作性を加えたオリジナル作品を制作することを本ガイドラインの二次創作と定義します。 二次創作の対象となる作品は、当社の著作物を基に作成したイラスト、マンガ、ゲーム、小説
ネストピは11月4日、『Chill with You : Lo-Fi Story』を11月17日に配信開始することを発表した。あわせて製品版にデータを引き継げる体験版もリリースしている。 本作は、少女と一緒にデスクワークする作業用アドベンチャーゲーム。配信プラットフォームはPC(Steam)、価格は未定となっている。 文学少女サトネと一緒にデスクワークする作業用アドベンチャー『Chill with You Lo-Fi Story』発売日が11月17日に決定! また、Steamで製品版にデータを引き継げる新しい体験版も公開しました。 ぜひ、お試しください!https://t.co/7Vkpfnryxx #chillwithyou #indiegame pic.twitter.com/03ILEWF4Xz — ネストピ (@NESTOPI_Inc) November 4, 2025 『Chil
任天堂は11月4日、2026年3月期・第2四半期の決算説明資料を公開した。 その中で6月5日に発売された「ニンテンドースイッチ2」について、ハードウェアの販売台数が1036万台、ソフトウェアの販売本数が2062万本となったことが報告された。 [任天堂HP]「2026年3月期 第2四半期 決算説明資料(ノート付)」を掲載しました。https://t.co/bukg44XrEg — 任天堂株式会社(企業広報・IR) (@NintendoCoLtd) November 4, 2025 このうち、日本ではハードウェア235万台/ソフトウェア387本を販売したとのこと。海外では米大陸で368万台/810万本、欧州で240万台/570万本を記録している。 また『マリオカート ワールド』は本体セットの販売分をふくめ957万本、『ドンキーコング バナンザ』は349万本の販売を記録しているという。 資料によ
Shuffle Town 公開しました🎉🎉 「文章を打ってどうなるか見たい」というコメントもあり、 無料版は 大文字以外すべて使える仕様 にいたしました。 ぜひ触ってみてください〜!https://t.co/DuniTkhnyH pic.twitter.com/lrHrtDIMDf — オザワタクヤ (@ozawa_takuya1) November 3, 2025 「Shuffle Town」は、アイソメトリック図法を用いて作成された絵文字フォント。PC環境で欧文書体と同じように使用でき、入力した文字に応じて以下のように自動変換される。 ・小文字:家(abcdefghijklmnopqrstuvwxyz) ・大文字:家と人々(ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWSYZ) ・数字:木や街灯などの装飾(0123456789) ・記号:人々( ⁄.,:•;…!?·*#(){}[]
11月3日、ゲーム制作者のみつどもえ工房は、フリーノベルゲーム『氷点下30度の絶望』をリリースしたことを発表した。 同作は、SCP財団に影響を受けて作った世界観のもと、極限状態での人間の狂気とやさしさを描いたビジュアルノベルだ。1周約20分でエンドは全4種、操作はマウス操作のみ。 Steam、BOOTH、PLiCy(スマホ版)にて配信中で、近日中にノベルゲームコレクションでも配信予定とのこと。 なお、本作のプレイにあたり、「苦しんでいる人間が好き、生きようと足掻く人間が好きという方以外はプレイしないでください」との注意喚起もされている。また、15歳未満、もしくは以下に苦手な要素がある場合も、プレイを控えるようにとのこと。 閉鎖空間、複雑な親子関係、ペット(節足動物)の死、軽いホラー、喫煙、罵倒、怪我、流血、暴力、殺人、自殺 温度が下がっていく冷凍庫に閉じ込められた2人…… 生存エンドが無い
読売新聞ほか報道各社は11月3日、日本政府が令和7年秋の受勲受章者を発表したと報じた。今回の発表では、『ドラゴンクエスト』シリーズで知られるゲームデザイナーの堀井雄二氏に旭日小綬章が贈られることが明らかになっており、これはゲームデザイナーとしては初の快挙となる。 堀井雄二氏は1986年発売の『ドラゴンクエスト』にてシナリオ・ゲームデザインを担当し、その後もシリーズに関わり続けているゲームデザイナーである。特にナンバリング3作目にあたる『ドラゴンクエストIII そして伝説へ…』は、社会現象となるほどの人気を得た。 同氏は2025年に入ってからも『ドラゴンクエスト』シリーズのみならず新作のゲーム開発にも携わっており、約40年近く第一線で活躍し続けるクリエイターだ。 今まで開発自体を内緒にしてきましたが、ついに発表することができました! しかも発表と同時に発売日を告知、予約も受け付けです。びっく
以下、プレスリリースの全文を掲載しています CFRP板バネフットギアコンセプトモデル「MOBILARIA β」を発表ミズノが考える未来のモビリティ ミズノは、炭素繊維強化プラスチック(CFRP)板バネフットギアコンセプトモデル「MOBILARIA β(モビラリアベータ)」を、10月30日から11月9日まで東京都江東区の「東京ビッグサイト」で開催される「Japan Mobility Show 2025」に出展します。 テクノロジーの進化により便利なモビリティが増える中、ミズノグローバル研究開発部では「履物」を「モビリティ(移動手段)」と捉え、自身の体を使って楽に移動することを目指しています。移動を楽しむモビリティを通じて、新たな価値の創造を提案していきます。 CFRP板バネフットギアコンセプトモデル「MOBILARIA β」は、競技用義足の板バネ研究開発で培ったカーボン技術を採用し、アッパー
ゲーマーであれば「いままで遊んだゲームの中でベストはどの作品か?」と考えたことが一度くらいはあるだろう。 その中で選ばれるのは、何か尖ったゲームではないだろうか? 物語はふつうだけど、最後のどんでん返しで心を鷲づかみにされた。 ラスボス戦の演出と音楽、刹那の激突の手触りがすばらしかった。 システムが発明と呼べるほど奥深く、寝食を忘れてプレイに没頭した。 正解のない問答ではあるが、作り手の熱量から生み出された特異性はプレイヤーを魅了し、その作家性に代わりがないことにプレイヤーが気づいたとき、心の奥底にずっと大事にしまわれるタイトルになるのだと思う。 筆者が心の琴線に触れるビデオゲームで思い出すのは、2005年に発売された『ワンダと巨像』だ。上田文人氏がディレクターを務めたこのプレイステーション2用タイトルを初めてプレイしたときの衝撃はいまでも忘れていない。 境目のない世界にいるのは自分と愛馬
女優の加藤小夏さんは、サイコロジカルホラーゲーム『サイレントヒル f』の第3回配信を、10月31日23時ごろに配信することを自身のXアカウントで明かした。 ⚠️ 速攻ポスト消して ごめんなさい!!! 明日と言いましたが 業界の先輩と 配信日が被ってたみたいです ということで 今日やります!!!!今日!!!! 23時くらいから!!!! 急遽で本当にごめんなさい!! ⚠️ pic.twitter.com/vSCO0Rm1jK — 加藤小夏 (@cncnpi) October 31, 2025 『SILENT HILL f』は、1999年に発売されたサイコロジカルホラーゲーム『サイレントヒル』シリーズの最新作。主要人物が自身の悩みや葛藤、トラウマと向き合い、自らの答えを探し求めていく体験に焦点を当てており、ジリジリと襲いかかる恐怖とその独自の世界観で日本のみならず、海外にも多くのファンを持つ。
て、鉄血から10年!? ウソだろ もう10年か……と刻の流れの速さに若干の哀しみを覚えながら見に行ったところ、勝手に言外のメッセージを感じ取ってなかなかジーンとさせられてしまいました。 どうも、事あるごとに編集部に「私、ガンダム好きなんですけど……」と伝え続けてきましたマシーナリーとも子です。その甲斐あって「お前ガンダム好き言うてたやろ、試写会行ってこいや」と言ってもらえました。見たか、これがカステラの法則だ。 そんなわけで今回は縁あって10月31日より劇場公開の『特別編集版 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ ウルズハント -小さな挑戦者の軌跡-』(以下、ウルズハント)および同時上映の『鉄血のオルフェンズ』10周年記念新作短編「幕間の楔」を試写会にて鑑賞しました。 前者はスマートフォンアプリ「機動戦士ガンダム鉄血のオルフェンズG」(以下、鉄オルG)にて配信されていたスピンオフ作品の『ウ
@niftyホームページサービスは全てのプランでWebサイトのHTTPS対応(SSL化)を2025年10月より順次導入すると同年8月に発表。あの「阿部寛のホームページ」もついにHTTPS化したことが10月中に確認された。 Webサイト全体の通信が暗号化されることでセキュリティの強化がされ、より安全にサイトを運営できるようになるとしている。 同サービスのWebサイトは現時点でHTTPにおいてもアクセスが可能だが、従来の「http://」へのアクセスは、2026年7月より自動的に「https://」のページへ順次リダイレクト(転送)されていくとのこと。 「阿部寛のホームページ」のHTTPS化を巡っては、一部のネットユーザーから“嘆く声”があがっていた。 本サイトはその名の通り、俳優・阿部寛さんの公式Webサイトであり、それだけであれば特筆する点はない。 一方で令和にもかかわらず、1990年代頃
Affinityは10月31日、従来の「Affinity Designer」「Affinity Photo」「Affinity Publisher」を統合した新ソフト「Affinity Studio」をリリースした。 本製品は従来の有料ソフトとは異なり、無料でリリース。対象プラットフォームは記事執筆時点でPC(Windows / Mac)となる。iPadでは来年リリースを予定するようだ。 It's finally time to announce what we've been working on. Welcome to the all new Affinity. Download now from https://t.co/d9OTjPlFwn – welcome to the start of creative freedom for all, totally free. Forev
『ポケモンレジェンズ Z-A』の有料DLC「M次元ラッシュ」の最新情報が公開。「セグレイブ」「チリーン」が新たにメガシンカ。100レベル以上のポケモンが生息する「異次元ミアレ」に挑む新たな仲間「アンシャ」と「コルニ」の姿も明らかに
動画共有サイトYouTubeは、2025年11月17日よりオンラインギャンブル及びゲーム内での露骨な暴力表現についての規制を強化することを発表した。 今回の規制に関して、YouTubeは以下のようなものが対象となると伝えている。 オンラインギャンブルのコンテンツ ・現在のポリシーでは、Googleの認可を受けていないオンラインギャンブルサイト、またはアプリケーションに対しての誘導を禁止している。 ・今回の規制強化では、ゲームのスキンやコスメティックアイテムなどを含む金銭的価値のある追加のアイテムを使用したオンラインギャンブルも対象となる。 ソーシャルカジノのコンテンツ ・現実世界の金銭的価値を持つものを賭けたり、現金化されたりしないカジノスタイルのゲームに関しての方針を更新する。 ・ソーシャルカジノを描写、宣伝、助長するコンテンツは年齢制限の対象となる。 露骨な暴力表現を含むゲームコンテン
第四境界は、新たな日常侵蝕型ゲーム『ノンレゾン 1st写真集〈QUINTET〉』を12月17日に発売すると発表した。 本作はその名の通り写真集である。さまざまな写真集を手掛ける「ワニブックス」が出版する、本物の写真集だ。それは表紙を見ても明らかだろう。 ただ一般的な写真集と異なるのは、この「ノンレゾン」というアイドルは実在しないということだ。 写真集の説明は以下の通り。 写真集のテーマは「私たちの思い出」。笑って、泣いて、また笑って――中学時代からの同級生でもある4人が、これまで一緒に過ごしてきた日々の記憶や、思い出の場所をたどりながら等身大の自分たちを映し出しました。 校舎の屋上、体育館、海辺、踏み切り――すべての場所に、メンバーの“始まり”が息づいており、変わらない友情と、これからの未来。そしてメンバーのまっすぐな想いが詰まった一冊に仕上がっております。 そしてこの「ノンレゾン」、なん
このゲーム、超面白くないですか? このゲーム、超面白くないですか? 「いや早い早い!!」と思われるかもしれないけど、1体目の巨像を倒したとき、率直に思いました。このゲーム、超面白くないですか? 巨大な像が、歩き回っている。 そいつの弱点を探して、身体をよじ登り、弱点を発見して……突き刺すッ! 噴出する黒い体液!! ゴリっと削れるHPゲージ!! 巨像はワンダを振り落そうとしてくる。負けじとしがみついて、何度も弱点を突き刺していく!! 巨像は倒れ、あの激闘が嘘だったかのように、世界は静寂に包まれていく。 ゲームを始めて、このワンセットを終えたとき、そう思ったのです。 「このゲーム、超面白くね?」と。 もう、それ以外に言葉はいらない。 根本的に「ゲームの面白さ」を突き詰めていくと、それは蓄積したストレスが解放された瞬間の「快感」に辿り着くと思う。 苦手だったステージをクリアできたとき、やたら強い
2025年10月27日に『ワンダと巨像』が発売20周年を迎えた。 『ワンダと巨像』は、北米では2005年10月18日、日本では2005年10月27日にソニー・コンピュータエンタテインメント(現ソニー・インタラクティブエンタテインメント)から発売されたプレイステーション2用ソフトであり、エポックメイキングの塊のようなタイトルである。 ディレクターを務めた上田文人氏のタイトルは『ワンダと巨像』はもちろん、『ICO』、『人喰いの大鷲トリコ』のいずれもが、手に取ったプレイヤーの心を魅了して離さない魔力を有している。 発明ともいえる「つかむ」、「よじ登る」という腕力を使ったシステム。 ビルほどの大きさを誇る「巨像」との戦い。そして、巨像によじ登ることを可能にした変形コリジョン【※】。 雑魚敵もおらず、ファストトラベルもなく、ミニマップもなく、広大な地形を駆けるシームレスステージ。 「『ICO』が長女
株式会社エディア(以下、エディア)は、プレイステーションのゲーム『闘神伝』『闘神伝2』『闘神伝3』の商品化ライセンス契約を締結したことを発表した。本作は株式会社タカラトミー(当時は株式会社タカラ)から販売された格闘ゲームシリーズである。今回のライセンス契約の発表は『闘神伝』の発売30周年を記念した実施となり、エディアは26~27年度に現行機での発売を目指す。 「闘神伝」「闘神伝2」「闘神伝3」の現行機移植開発決定!「闘神伝」復活!30周年記念、世界へ向けた新たな挑戦 | 株式会社エディア https://t.co/OG3ddyWTzj — 株式会社エディア(公式) (@Edia3935) October 27, 2025 『闘神伝』は、1995年1月1日にプレイステーション向けに発売された3D対戦型の格闘ゲームだ。プレイステーションの発売が1994年12月なので、本作はローンチタイトルにか
『モンスターハンターワイルズ』の「ゴグマジオス」について「鎧玉を貯めておくと、有効に使っていただける仕掛けも考えています」とイベントで明かす。12月予定の無料タイトルアップデート第4弾にて参戦予定 STFGamesは、ただの「石」となるゲーム『Stone Simulator』を最新アップデートし、最大4人のマルチプレイヤーモードを実装したと発表した。 対象プラットフォームはPC(Steam)。価格は税込350円。11月8日まで税込245円(30%オフ)となるセールを実施している。 本作は無限の時間を耐え抜く「石」となり、何世紀にもわたる季節や天候を経て、苔を育て、自分の存在について問いかけるゲーム。 Play together at last — multiplayer mode for up to 4 stones is now in Stone Simulator! And all o
VRChat Inc.は10月25日、ソーシャルVRプラットフォーム『VRChat』について、iOS版およびAndroid版を正式リリースすると発表した。 本作は、自分の好きな姿になって仮想世界に集まり、ほかの人と自由に交流できるプラットフォームだ。現在両ストアページが公開されており、どなたでも無料で利用可能となっている。 ちょっと突然ですが…なんと!VRChatがついにiOSとAndroidで正式リリースされました!@StudioMealaさんによる新作アニメーションPVもぜひご覧ください! https://t.co/5RQyo0QRNo — VRChat 日本語公式 (@VRChat_JP) October 24, 2025 『VRChat』はMeta StoreをはじめとするVRプラットフォームとSteamにて2014年からリリースされているソーシャルゲーム。ユーザーはゲーム内で配信
※この記事には序盤~中盤のパズルやギミックに関するネタバレが含まれますが、ストーリーの核心的なネタバレには触れないよう配慮して作成されています。 ※この記事ではPC版を基準にキーボード操作を記載しています。 『Blue Prince』のザックリしたシステムとツール周りの話まずはさらっとストーリーをおさらい主人公はサイモンという名前の少年だ。大おじさんであるハーバート・S・シンクレア氏が亡くなり、サイモンはその遺産相続人に選ばれた。遺言に従い、サイモン、つまりプレイヤーはマウント・ホリー邸を訪れることになる。 それにしても、大おじさんってことはシンクレア氏はサイモンのおじいさんの兄弟だ。血縁だとしても遠いし、直接的な孫でもないサイモンは、普通は相続人にならなさそうなものだが……それはひとまず置いておこう。 ▲マウント・ホリー邸の入口とサイモン。さて、この謎だらけの素敵なデカい屋敷を相続するた
10月23日、ZETA DIVISION『ストリートファイター6』部門所属の翔選手が、eスポーツ選手としての活動を引退することを発表した。 ご報告 いつも温かいご声援、本当にありがとうございます。 この度、ZETA DIVISIONから発表がありました通り、私はeスポーツ選手としての活動を引退することを決断いたしました。 突然の活動休止から約2カ月が経過してしまいました。… — ZETA Kakeru(翔) (@Kakeru_FGC) October 23, 2025 翔選手は今年8月に体調不良でEWCを棄権して以降、神経機能の不調が続き競技シーンに出場できない状態が続いていた。 STREET FIGHTER部門 翔の今後の活動に関するご報告と「ストリートファイターリーグ:Pro-JP 2025」ロスター変更のお知らせhttps://t.co/upXutst2qV pic.twitt
YouTubeがゲームの暴力描写に関する新たな規制を発表。現実の人間に近いキャラクターが登場する「拷問を受ける」「非戦闘員に対する集団暴行」などのシーンが年齢制限の対象へ 『あつ森』の「Nintendo Switch 2 Edition」発表!4K解像度になり最大12人マルチで遊べるJoy-Con 2のマウス操作に対応し、家具のレイアウトなどがより楽に調整できるように。ほか、住民に内蔵マイクで挨拶できる新アイテム「メガホン」も登場
以下、プレスリリースの全文を掲載しています 『バック・トゥ・ザ・フューチャー』 公開40周年限定上映が決定!40年の時を超え、タイムトラベルSFの最高傑作を史上初のIMAX® そしてプレミアムフォーマットでは4DXを体験せよ! 12月12日(金)より1週間限定上映! 期待感MAXの40周年特別予告編&ビジュアル到着! 1985年、全世界で年間興行収入No.1を記録し、日本にも一大ムーブメントを巻き起こしたタイムトラベルSFの最高傑作『バック・トゥ・ザ・フューチャー』。製作総指揮は、『E.T.』(82)や『ジュラシック・パーク』(93)で世界を魅了したスティーヴン・スピルバーグ。監督は後に『フォレスト・ガンプ/一期一会』(94)でアカデミー賞®を受賞したロバート・ゼメキス。時空を駆け抜けるマシンで主人公マーティが出会ったのは、高校生の両親だった――魅力的なキャラクターたちが織り成す夢と希望に
初代『ヴァルキリープロファイル』の追加要素を盛り込んだタイトル『ヴァルキリープロファイル レナス』が「1375円」のセール中。北欧神話を舞台にしたアクションRPGが50%オフに
終末世界なのにそんな恰好で生き残れるの? あられもない姿のキャラデザに惹かれて『カオスゼロナイトメア』を始めたはずなのに、気づいたら“デッキ構築型ローグライトRPG”に睡眠時間が崩壊するほどハマっていた 『崩壊:スターレイル』Ver.3.7「明日は昨日に」が11月5日にリリース決定。新規限定星5キャラ「キュレネ」が登場し、復刻ガチャは黄金裔祭り。キュレネは「黄金裔」に専用のバフを付与。ファイノンは変身状態が解けなくなり、キャストリスは必殺技ゲージの上限がなくなる
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『電ファミニコゲーマー企画記事』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く