共有
  • 記事へのコメント201

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    katte
    独身でも甥っ子姪っ子がいて、かわいがってる話聞くのなんかいい

    その他
    wonodas
    関わりないとわからんもんなのか昔からずっと疑問

    その他
    drinkmee
    「関わりがないものには簡単に文句が言えるんじゃないかって思う」これだよなあ。

    その他
    nekokone1999
    結局は想像力と経験と余裕の問題。想像力があれば理解dきるし、経験があれば理解できる、余裕があれば気にもならない。どれもない状態だと、騒音に感じてしまうのが人間というものです。

    その他
    natumeuashi
    ところが世の中には、自分の子供の泣き声は良くて他人の子供にはクレームつける親もいてな‥

    その他
    fn7
    “だから結局人って関わりがないものには簡単に文句が言えるんじゃないかって思うんだ。ネットやSNSで社会に文句を言う人は、結局のところ関わりがないんじゃないかって、そう思えるようになった。”

    その他
    nowa_s
    子供いないけど、嫌いではないんだよな。友人や親戚の赤子を見せてもらうと「おぉ…」って感動するし、泣いてると「がんばってるね」と思う。幼児が興奮して発する甲高い奇声も、そういう"鳴き声"と思えば許容範囲。

    その他
    wushi
    世の中を住みやすくしたいなら、こういうのにはうんうんと頷いて黙っておくのが大人

    その他
    peach_333
    なんで釣りタイトルだめなの?俺は釣りタイトル好きだよ

    その他
    otation
    赤ちゃんなんか全部猿だろって思ってたけど、思いの外コミュニケーションできるし、お腹すいたもオムツ変えてほしいも上手に伝えられると"知った"

    その他
    irukutukusan
    人に寛容さを求めたら終わり。お花畑な頭になるな

    その他
    aquatofana
    そうだよ。何でも外人、女、リベラル、etc...一言で言うと「あいつら」が悪いって思うのはそのグループを他人だと思って責任転嫁しているからだよ。

    その他
    world24
    日本が少子化なのは子供と触れる機会が少ないから。子供が少ないから子供が生まれないという負のスパイラル。出生率が(相対的に)高い地域はその逆。

    その他
    preciar
    身内にいても、普通にうるせえなクソがって思うけどな。不快なもんは不快であって、理解できるかどうかとは関係ねえよ

    その他
    nemuiumen
    自分の子供でもうるさい…

    その他
    yajicco
    電車内での泣き声、正直「オッ元気だなぁ!」という感想以外特にないのよね

    その他
    akghuaiooajt
    そのまま教科書に乗せて欲しい

    その他
    m8a8m4i
    ノイキャンするから電車の中で騒ぐのは良いんだけど狭い歩道で家族4人でみっちり広がってきたり避ける気も無いのを見ると子連れ様ってワードは浮かぶ。ちなみに親の方がよりイラついてるので子供の有無はそんなに…

    その他
    hibiki0358
    関わりのない人たちが熊の駆除に文句つけてますな。

    その他
    antonian
    そもそも電車の音の方がうるさいのに、赤ん坊の声だけうるさく感じるのは脳が恣意的に選んだ結果なので電車の音と同じだと認識すれば聞き流せると赤ん坊の鳴き声に怒る父に言ったことはある。子供育てたことないけど

    その他
    solaris_almagest
    もう全てがうるさいから常にノイズキャンセル

    その他
    alpha_zero
    ところがどっこい、夜中に泣いてたら「うるさい、泣き止ませるのはお前の仕事だろ」とか言う『父親』が居るんですよ!!(夫ではない)ほんとなんなんでしょうね。理解する気ないんでしょうね

    その他
    seikenn
    関わりが無いのもあるし、想像力の欠如もある。

    その他
    xll
    赤ちゃんの泣き声は好きでどんどん泣いてほしいと思うんだけど、それをあやす親の声やおもちゃの音は鬱陶しいと感じてしまう。赤ちゃんのことを考えると、親の愛情を感じるためにあやしてもらう方が良いんだけど。

    その他
    rekishi_chips
    電車の中でヒグマが鳴いてるほうが最悪だと思うよ。

    その他
    nuu_n
    これよく聞くけど自分は真逆。昔は子供が泣いてても意識の外あるいは背景の一部という感じでまったく気にならなかったけど、自分に子供が出来てからは泣き声に敏感になってすぐに気がつくし気になるようになった

    その他
    ene0kcal
    それまでどう生きて来たかに依るのと、その日の気持ちに依るんよね。/煩いと思ってもいや待てよとか自分や過去未来を思って行来するマインドが大切。30歳超えてできないのは未熟です。

    その他
    azumi_s
    先日、3歳ほどの弟くんが通行人に「ばいばーい」と満面の笑顔で手を振り、それを小学生くらいのお兄ちゃんが横で見守っているのに出くわし、思わずこちらも笑顔になった。

    その他
    rdlf
    もともとその手のことは気にならなかったんだけど、小さい子の事故とかニュースのリアリティはすごいことになって親御さんの心配を勝手にしている。

    その他
    UCs
    うるさいよ。事実から目を背けたらダメ。うるさいけどしゃーない(かわいい)と思うか、うるさいムカつくと思うかは人それぞれだけど。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    電車の中で赤ん坊が泣いてて最悪

    昔の俺だったら、電車の中で赤ん坊が泣いてる場面に出くわしたら最悪だと思ってた。 うるせぇなぁ…親は...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む