共有
  • 記事へのコメント48

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    haha64
    素養あっても評価に大した違いない気が。「ハムレット」や「神曲」を換骨奪胎しないといけなかったのに、登場人物名とかまんまの引用が多すぎてむしろ感情移入しづらいと思ったよ。

    その他
    metalmax
    この評に対する反論に画像リプライを返しまくってるのを見て「えっ…きつい…」となってしまった。https://x.com/masato009/media

    その他
    gkrosasto
    映画好きってメジャー作品や大衆向け作品を、下に見る人多いイメージあるね。漫画好きはメジャー作品も大好きなイメージあるのに。

    その他
    yellowsoil
    大衆受けを狙った作品なら「前提知識がないと楽しめない作品」じゃなく、「前提知識がなくても楽しいけど、あるとより楽しめる作品」にしないと駄作扱いされてしまうのは仕方ない。

    その他
    lady_joker
    ハムレットや神曲みたいな、文学部の大学一年生が読む程度の基本図書を持ち出して「ヨーロッパの文芸やバロック絵画などに対する素養が高い」とドヤれるあたりにいたたまれない気持ちとなった

    その他
    tdaidouji
    ジブン実写デビルマン評価できる部分もあるよ勢だけど、さておき細田守はおジャ魔女、デジモン、ワンピの頃から「原作の基本部分(こういう方向性で作るよ)」を後付けでメタって「俺って大人〜」て悦に入る作りよね

    その他
    wapa
    花札のルールが分からなくてイマイチ、というのは別に自己矛盾してないよね。自分の「素養が足りないんじゃないの?」という指摘がそのまま自分に突き刺さってるだけで、それを気にしてないならまあ

    その他
    kotobuki_84
    文末の煽りがダメだったというのはそうやが、クソ映画みたいなレッテルが例え不当でも一度貼られたら挽回は困難で、特に「その作品を見てもいないカス」に無限に腐されてしまう。そういう風潮への警戒心は分かる。

    その他
    ayumun
    今の細田監督がデジモン作ったらどうなるんだろう。

    その他
    hatama
    「炎上覚悟で書くか💦💦」 味わい深い。

    その他
    pochi-taro00
    チェンソーマン以上の評価出してから言って欲しいね

    その他
    tokuniimihanai
    観ていないけど、難解な名作が大衆から酷評され、後々評価されるのは実際よくあること。この作品がどうかは知らん

    その他
    ysksy
    邦キチの池ちゃんすぎるんだよな/行間ばかり妄想して最早感想じゃなくて二次創作になってる人いるよね。確かに駄作の特徴。

    その他
    rider250
    CASSHERNが気に入ったり「君たちはどう生きるか」を面白いと感じたり「夢」が黒澤映画でもっとも好きな俺には合う作品なのかも知れん。細田は基本的に「合わない」感じなんだけど。人の好みって千差万別。

    その他
    tapi423
    さえぼう先生の『果てしなきスカーレット』評が読んでみたいなあと思いました!!!

    その他
    t-tanaka
    衒学的要素は,味付けとかで使うものであって,中心におくべきではない。まどマギのファウストや人魚姫のように,誰でもわかるストーリーの裏に,わかる人にだけわかるように。まあ見ないで批判も何だし,行くか。

    その他
    hirarinsatorin
    教養がないと楽しめない映画ってなんて無い。良い映画なら子供が見てもなんとなく面白い。ただ教養があると「より」楽しめる映画は確かにある。

    その他
    alpinix
    映画の講評なんて人の好き嫌い何ならその時の気分や体調に左右されるもの。突っ込みあるが他人の低評価をそいつの素養の問題、としてレッテル貼りするのが一番駄目。2時間の映画で全編ベタ褒、総スカンは無理だし。

    その他
    yzkuma
    じゃあNotForMeだな。無駄な時間を割かずに済んでよかった。シェークスピアに造詣が深い人だけにおすすめってことかな。

    その他
    astana
    花札の素養が無いとサマーウォーズ楽しめない説面白すぎるでしょ

    その他
    yarumato
    yarumato “脚本や演出がガタガタな作品って、必ず褒めの感想に「教養のある俺は楽しめた」「アンチは読解力がない」みたいに言う人が出てくる決まり。行が拙い作品で、行間だけが楽しまれているときに出てくる感想”

    2025/11/23 リンク

    その他
    gm91
    花札のルールは全く知らないがサマーウォーズはなかなか面白かった。

    その他
    Yagokoro
    果てしなきスカーレット、駄目そうだな……

    その他
    shinbay
    細田守アンチなので未見だけど、教養が求められる作品を原典への理解なしに観て貶すのは確かにカッコ悪い。しかしネットはそういう無教養による「俺の何が悪い。お前が悪い」という声の方がデカい世界なのである。

    その他
    auto_chan
    面白いもんは素養があってもなくても面白いからやっぱりだめなのかも?

    その他
    molmolmine
    自分達は今年ワーストとか見る価値なしとかこき下ろすのに、教養無いんじゃないのとマウント取られただけで怒り出すのなんだかな~。

    その他
    peperon_brain
    自意識開チンして気持ちよくなるのはよいのですが、その界隈のプロがやっちゃうとね。

    その他
    hazlitt
    自分はスピルバーグの『宇宙戦争』のラストの展開に世間から文句が出たときは正直バカじゃねーのと思ってしまった(原作知ってて見る映画だと思ってた)。そういうのが障害になって見どころを外す場合はなくはない

    その他
    ffggmm
    教養、って言葉が嫌われている理由が現れてるなぁ。ちょっとしたスパイスとしてなら美味しくなるからといって、スパイスをメイン食材として食わせる料理が美味くなるわけではないだろう。

    その他
    morimarii
    「世評は高いがイマイチ。花札のルールを知らないと何をやっているのかよく分からない」素朴な感想でよいが作品の批評能力はなさそうですね。。。。。。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    『果てしなきスカーレット』への酷評はヨーロッパ文芸の素養が低すぎるせいでは?と賛の感想を書いた人が同じ文章内で矛盾して炎上

    前提知識必須の映画作品って、正直話し運びとしては三流では…? エンタメとして楽しい作品って、扱う題...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む