共有
  • 記事へのコメント277

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    heis101
    “この解説記事、解説だと思って読むと、サラッととんでもない新事実が書かれてる。1面スクープ並みの新事案発生じゃないの?”

    その他
    tama3333
    犯罪減るならヨシッ

    その他
    wrss
    新型コロナで自宅待機命じられてる人が対象になる可能性もあるのかな

    その他
    keint
    個人的には国や自治体の監視社会よりも企業の監視社会のほうに懸念があるので、一応民間企業であるJR東はちゃんと説明した上で運用してほしかった (嫌な人は代替え路線がない場所以外は他社に流れるだけだし)

    その他
    yonosuna
    監視鉄道

    その他
    filinion
    今の日本は、野党の支援団体に警察が監視カメラを設置していく時代だから…(https://bit.ly/3BlgMzw)。「わるいことをしてなければ大丈夫」なんて呑気に構えていると、中国的な監視社会は目前。何が悪いかを誰が決めるのか。

    その他
    miyakawa_taku
    令状主義を骨抜きにする暴挙。しかも、むちゃくちゃセンシティブな個人情報を、警察がJR東に渡しているということ。すぐにやめろ!

    その他
    hiro7373
    何が困るのっていう人は中国みたいな国でいいってことか。システムに誤謬がないとでも?また、一生お上には逆らわない人生を送る自信でも?香港のようなことが起こっても羊のように従うわけね https://diamond.jp/articles/-/218302

    その他
    koonya
    監視カメラって最低限監視してることを明示しないとダメなんじゃなかったっけ?個人で常設してプライバシー問題で裁判なってたよね?

    その他
    nadaredana
    要人とか技術者とかの行動ログが中露あたりに抜かれて、脅迫の上取り込まれるとか負の部分はあるんだろうなあ。メリデメの整理が必要。

    その他
    kiyo_hiko
    顔認証の力で強引な宗教勧誘者(顕◯会とか)も特定され、警告が出るようになったり…までは期待できないかさすがに

    その他
    narwhal
    BIG BROTHER IS WATCHING YOU

    その他
    theta
    顔データ、マイナンバーカードのを流用するのだったりして(怖)

    その他
    death_yasude
    ディストピアだけど日本人がこれに問題意識を持つのはたぶん無理だから諦めたら

    その他
    poi_nichijo
    犯罪者じゃないし、挙動不審者として追跡されても別に困ることし、ご自由にどうぞって感じ

    その他
    nekoashicable
    あちこちでしれっと監視されることのほうが嫌だよ、気持ち悪い。知らないうちに目をつけられて、管理(監視)する側からそれとなくじわじわいじめられるとか…被害妄想かな

    その他
    hituzinosanpo
    関連:ヒューマン ライツ ウォッチ 「ミャンマー:顔認証システムが人権を脅かす カメラ監視、大量データ収集で更に強権化する侵害的な軍事政権」 https://www.hrw.org/ja/news/2021/03/12/myanmar-facial-recognition-system-threatens-rights

    その他
    urashimasan
    容疑者・仮釈放者・不審人物の顔を登録し、駅構内のカメラで認識

    その他
    harumomo2006
    表に出てないだけでずっと前から裏でやってると思ってる。むしろ表に出したのはすごい

    その他
    sarutoru
    >認証と識別(認識)を区別

    その他
    gnt
    民間企業がこれやるのすごいな。何様だ。

    その他
    Hasen
    日本企業とか行政ってすぐ漏らすじゃん。そこを先になんとかしてからだよな。

    その他
    hate1229
    これは周知の事実かもしれないけど、昔からパチンコ屋はこの機能導入してるよ。要注意人物が来ると反応とか。こういうサービスとかある。 https://systemav.co.jp/items/6

    その他
    yowie
    既に指摘があるが、とりあえず仮釈放者というのは情報を持っていることもおかしければ、それを照合しているのもおかしくて、本当であれば極めて重大な事態だと思うが…。

    その他
    Laylack
    中国とかでこれの凄い版を運用してるよね。そういうことなんだと思うので、アナウンスなしってのは非常に危険だと思う。

    その他
    mekurayanagi
    “指名手配犯とかを判定してるだけでしょ?普通に生活してる分には問題ないし” id:Sephy 記事を読もう、「挙動不審な人物」も対象になってるよ。

    その他
    udongerge
    秘密裏にやろうって感じでもない辺り、個人情報収集のネガティブな面がまるっきり考えに入ってないようで心配になる。

    その他
    rokkakuika
    https://togetter.com/li/595770 善良な市民と私自身が思っていても国はそうは思っていない以上いつ監視対象になってもおかしくはない。犯罪犯してないなら気にするなという意見は自分が無関係だと信じる人の戯言だ。

    その他
    tyosuke2011
    監視社会みたい

    その他
    scipio1031
    関西の通り魔の犯人が品川でめちゃ早く見つかったことあったよな。そういうことよ。近未来の管理社会を描いた入江悠監督の「AI崩壊」おすすめ。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    Hiromitsu Takagi on Twitter: "この解説記事、解説だと思って読むと、サラッととんでもない新事実が書かれてる。1面スクープ並みの新事案発生じゃないの? https://t.co/4khOA7rsya https://t.co/TsLmEkT6LN"

    この解説記事、解説だと思って読むと、サラッととんでもない新事実が書かれてる。1面スクープ並みの新事...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む