サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
ChatGPT
www.asahi.com
英公共放送BBCは9日夜、ティム・デイビー会長(58)の辞任を発表した。トランプ米大統領の演説を恣意(しい)的に編集したなどの指摘があり、国内外で「偏向だ」とする批判が高まっていた。 発表によると、…
9日に投開票された東京都葛飾区議選で、参政党の菅野勇人氏(29)が7667票を獲得し、トップ当選を果たした。菅野氏は「日本人ファーストを葛飾区に打ち込みたい。20代の議員がいるだけで葛飾区は変わる」…
9日に投開票された東京都葛飾区議選(定数40)で、地域政党「再生の道」の岩見奈津代氏(56)が当選し、同党初の議員となった。選挙戦では前代表の石丸伸二氏(43)も応援に入っていた。 地元出身の岩見氏…
無所属新顔の3人が立候補した広島県知事選が9日投開票され、前副知事の横田美香氏(54)=自民、立憲民主、国民民主、公明推薦=が初当選を確実にした。新日本婦人の会県本部委員の猪原真弓氏(64)=共産推…
任期満了に伴う茨城県神栖市長選が9日、投開票され、開票の結果、いずれも無所属で、3選をめざした現職の石田進氏(67)と新顔で元市議会議長の木内敏之氏(64)の得票がいずれも1万6724票で並んだ。市…
午後3時に目が覚め、そのままベッドの中でスマホをいじり、猫をなでること1時間半。午後6時からパソコンで映画を見ながら、レンジで温めた弁当を食べる。その後、ゲームやアニメを楽しんだり、気になる部屋のほ…
兵庫県の内部告発文書問題にからみ、今年1月に死去した竹内英明・元県議(当時50)に関するデマをSNSで拡散して名誉を傷つけたなどとして、県警は9日、政治団体「NHKから国民を守る党」党首の立花孝志容…
全日本写真連盟埼玉県本部と朝日新聞社は8日、主催した「第42回埼玉県写真サロン」で最優秀賞となった作品「俺の頭だぞ!」の授賞と関連記事を取り消した。授賞後に外部からの指摘を受けて確認したところ、受賞…
政治団体「NHKから国民を守る党」の立花孝志党首はこれまで、SNSなどを使って自身の主張を展開してきた。十分な根拠を示さない発信でも支持者らによって拡散されることでSNS上などで注目を集め、自身は昨…
「死神(しにがみ)」の異名を持つ機関車がある。引退した列車を廃車工場に連れて行く役目が、その名の由来だが、車両整備の効率化の流れの中で、11月を最後に客車を引っ張る営業運転から引退する。「死神」自身…
JR西日本は8日、宝塚線(福知山線)脱線事故の事故車両の保存施設について、12月中旬に完成させ、遺族や負傷者を案内することを明らかにした。JR西がこの日、兵庫県宝塚市などで被害者を対象に開いた説明会…
出生時に決められた性別と性自認の異なるトランスジェンダーの人たちが、戸籍上の性別を変更する際、性器の外観も変えるよう求める法律の要件は違憲か――。この点が問われた家事審判の決定で、東京高裁(萩本修裁…
電車の駅もないのに、1人あたりの所得は茨城県内トップ。でも、約7900人の町民は「埼玉県民」の意識が強い――。こんな町が、茨城県の西南端にある。埼玉・千葉両県と接する県境の町は、江戸時代から「境界」…
トラックや船などで物を運ぶために使われるコンテナ。近年は、企業や個人が倉庫として使うケースもある。 2023年、あるコンテナ倉庫でタイヤを盗んだとして、無職の男(49)が窃盗と建造物侵入の罪で起訴さ…
米オープンAIの対話型AI(人工知能)ChatGPT(チャットGPT)を利用したことが自殺の原因になったとして、米国で死亡した4人の遺族が6日、同社やサム・アルトマン最高経営責任者(CEO)を提訴し…
■記者コラム「多事奏論」 編集委員・高橋純子 消音にしているはずのテレビから、キャピッ、キャピキャピッと音がする。画面の中で高市早苗首相が、トランプ米大統領の隣ではしゃいでいた。米海軍横須賀基地、原子…
本格的な紅葉シーズンに入る前の初秋の京都で、ちょっと変わったテーマでお寺をめぐる旅はいかがでしょうか。それは「苔(こけ)」。三方を山に囲まれ湿気の多い京都の気候は、苔の生育に適していると言われています。そのおかげで京都にはビロードのじゅうたんを敷きつめたかのような美しい苔庭を持つ社寺がいくつもあり、苔は古くから「わびさ...
東京都文京区の「マッサージ店」で働いていたタイ国籍の12歳の少女が人身取引の被害者として保護された事件をめぐり、少女を置き去りにした母親が台湾で売春に関わった容疑で台湾当局に逮捕されていたことがわか…
8日午前7時50分ごろ、東京都三鷹市井の頭3丁目の京王井の頭線の線路内で「火事があった」と119番通報があった。京王電鉄によると、火災の影響で、富士見ケ丘―吉祥寺間の上下線で運転を見合わせ、約14時…
政府は近くまとめる総合経済対策に、鈴木憲和農林水産相が唱える「おこめ券」の活用を盛りこむ方向で検討に入った。コメなどの購入に使える。自治体で使い方を決める重点支援地方交付金を拡充し、国の推奨する使い…
衆院議員定数の1割削減を目標に今国会中の法案成立を目指すとの自民党と日本維新の会の合意をめぐり、高市早苗首相は7日の衆院予算委員会で、衆院議長の下に置かれている「選挙制度に関する協議会」での与野党の…
衆院予算委員会に初めて臨んだ高市早苗首相は、中国による台湾侵攻に関し「武力攻撃が発生したら(日本の)存立危機事態にあたる可能性が高い」と明言し、歴代内閣の公式見解を踏み越えた。就任前からの持論だが、…
通勤経路の交通渋滞を理由に、企業が採用を敬遠することがある――。そんなうわさを耳にして、地元の広島県福山市の経済団体幹部、三谷道昭さん(71)に尋ねると、こう返ってきた。 「信じられないかもしれませ…
タイ国籍の12歳の少女が東京都文京区の「マッサージ店」に母親によって置き去りにされ、働かされていた事件は、少女の母国タイでも報じられ、大きな波紋を巻き起こしている。 出入国管理当局者によると、当局は…
高市早苗首相は7日の衆院予算委員会で、米中衝突も想定される台湾有事について、日本が集団的自衛権を行使できる「存立危機事態」にあたる具体例を問われ、「戦艦を使って、武力の行使も伴うものであれば、これは…
生活保護費を大幅に引き下げた2013年の基準改定を「違法」とした最高裁判決を受け、厚生労働省は13年の引き下げ改定をやり直す検討に入った。対応を協議する7日の厚労省の専門委員会で示した。違法と認定さ…
ロイター通信は6日、米メタ(旧フェイスブック)が、自社SNS上の詐欺や販売禁止品などの不正広告による収入が2024年の売上高の約1割にあたる約160億ドル(約2兆4500億円)に上ると見積もっていた…
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『朝日新聞デジタル:朝日新聞社のニュースサイト』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く