共有
  • 記事へのコメント114

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    digo
    ゴキブリホイホイをゴキブリと呼ぶ・・・みたいな?

    その他
    AmaiSaeta
    Tsunamiの名付けの経緯については「今までWikipediaをWikiと呼ぶような種の略し方を1度もしなかった者のみが石を投げなさい」かなと。ただ、blacklist/whitelistが駄目でコレは良いというのはダブスタだろとは思う

    その他
    T-miura
    グッグラビリティーのいみでいやかな、、、、。が、もろそのままの名前だったんだ

    その他
    John_Kawanishi
    「OpenStackRelease「M」の名称について一旦決定した「Meiji」(明治)という名称が韓国と中国の開発者から韓国併合や日清戦争が行われた明治時代や明治天皇を想起させるとして再選択となり「Mitaka」(三鷹)になったことを報じ…

    その他
    homarara
    スマトラ沖地震の津波に比べたら、東日本大震災の犠牲者数は消費税以下なんだが、何で津波被害者代表みたいな顔してんだかね。外国で起きた被害に鈍感なのはどっちだよ。

    その他
    Hamukoro
    素直におしゃべり出来てて偉い

    その他
    rag3
    こういうのは当事者の方が気にしてない余所者のいちゃもんがほとんどだと、歴史が証明してませんかね。 津波そのものは避けられない以上、着々と堤防が増強された。ただ、景色は犠牲になった。

    その他
    hdampty7
    技術者がこんな「お気持ち」を言い出したら終わり。リアルなロジックだけを真摯に追及していかないとサーバルームに盛り塩しとけってなるよ。

    その他
    u4k
    「新型コロナウィルス感染拡大防止」も「コロナ感染」という略称で言う人がいて、逆の意味になってるケースよくある。

    その他
    Cald
    無線の規格みたいに次期バージョンからは、Wave2付けよう。

    その他
    kitassandro
    y'allは差別がひどかった南部の言葉なので使わないでください、とか言う人いないかな。

    その他
    kuro_pp
    唐津市のフリーペーパーが "TSUNAMI" から "karatsunami" に変更された事例は知ってた

    その他
    aquatofana
    説明含めても「なんかどどーんってくる災害のイメージだから津波!」って程度かな。

    その他
    caynan
    由来はこじ付けにしか見えないけど、結局のところ繊細チンピラの人たちはほぼ相手にされなかったって事なので、まあ妥当な流れなのでは。

    その他
    tana_bata
    tana_bata TunamiAlert とかにしときゃよかったんでは?Tsunamiのままじゃ変だと思う

    2020/07/01 リンク

    その他
    tsu-kun
    TUNA-WAVEで。アプリアイコンは鮪。

    その他
    jacoyutorius
    うーん、、

    その他
    regularexception
    Tuna-meとかにしたらいいのに

    その他
    kgkaaz
    擁護してたけど、こんなアホな語源だったら変えた方が良い。

    その他
    crexist
    Issueのコメントにもあるがcycloneやtornadeといった自然災害の名称のframeworkは今までもあった。なんでTsunamiにだけどそんなに噛みつくかね。そんなに不満があるならOSSなんだからforkしなさいよ

    その他
    memoryalpha
    “OpenStackリリース「M」の名称について、いったん決定した「Meiji」(明治)という名称が、韓国と中国の開発者から韓国併合や日清戦争が行われた明治時代や明治天皇を想起させるとして再選択となり「Mitaka」(三鷹)に”

    その他
    nowandzen
    津波がダメなら”飯テロ”も使っちゃダメだね。インドで落雷で毎年2000人死者出てるからサンダーなんちゃらもライトニングも使っちゃダメだね

    その他
    chabooooo
    正直、Tsunamiって言葉coolじゃね?くらいのノリで名付けたようにしか感じられなかった

    その他
    leiqunni
    日本人は“Tsunami”にセンシティブな意味を持たない。「地震」にも。

    その他
    urtz
    いつの間に津波はヴォルデモート化したのか。日本語でも津波のように、とか言ったら駄目だったとは知らなんだ

    その他
    kakusuke07
    略称をTEWSにすると、セキュリティが手薄

    その他
    kuippa
    Tsunamiが出た時Mitaka(天文のほう)が思い浮かんだけど、Publickeyでもつこーてるのか。感情分析的で動詞をスコアリングするように名詞もスコアされるポリコレ時代になってしまう予感。カカシだのメカブだのばかりになる

    その他
    stella_nf
    津波早期警戒システムがセキュリティスキャナになって名前は津波を使うという飛躍がよくわからない

    その他
    shoh8
    TaTsunami / 検索を汚染するような既存単語はプロダクト名に向いてないと思うんだよなあ

    その他
    knok
    GNU parallelの不謹慎コードネームに比べたら全然大したことないからな

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    セキュリティスキャナー「Tsunami」、名称に関するIssueがクローズ。実は「津波早期警戒システム」が略されたものだったと釈明。ドキュメントで詳細に説明へ

    セキュリティスキャナー「Tsunami」、名称に関するIssueがクローズ。実は「津波早期警戒システム」が略...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む