共有
  • 記事へのコメント219

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    kuracom
    本物が3%って

    その他
    porquetevas
    あきれたあの子は…って書いてる人が一人もいなかった

    その他
    prdxa
    魚沼産コシヒカリもぜひ調べてみてほしい

    その他
    kanehama
    産地偽装は売り上げの2倍の罰金刑に処すぐらいの勢いが欲しいところ。

    その他
    harsh88
    福島は全数検査したりして信用回復させようと努めてても未だに風評被害があって可哀想なんだが、熊本の場合は97%という圧倒的な割合で風評じゃないからな。どうしてこうなったんだ。熊本のアサリってブランドだっけ

    その他
    the_sun_also_rises
    産地偽装は欧州でも頻発していてこれですら規模の面で子供レベル。それだけ食品偽装の問題は全世界的で根が深い問題。日本の課題はより強い権限を持った食品偽装捜査の組織を作ること。システマティックな思考が大事

    その他
    udongerge
    年間21トンしか獲れてない熊本県産アサリを3ヶ月で2485トン売っておいて、3%も本物まじりけなしの商品がある集計結果は信用できるのか?

    その他
    TakamoriTarou
    輸入しても一度畜養すれば国産扱い、なら、酷さの出荷額に合算される気がする。と言う事でそれすらやってないシールだけ張ったようなのが結構あるという事なのでは。

    その他
    mohno
    「熊本県産として販売されたアサリ…およそ97%で「外国産が混入している可能性が高い」と判定」「3か月の推計販売量は2485トンで、おととし1年間の熊本県での漁獲量21トンを大幅に上回る」←いつからなんだろうな。

    その他
    shioki
    “この3か月の推計販売量は2485トンで、おととし1年間の熊本県での漁獲量21トンを大幅に上回ることが分かりました”

    その他
    skel
    ここまでくると「熊本」=「偽物」のイメージがついてしまうから、地元の方々は本当に困るだろうね。

    その他
    GROOVY
    あまりに酷すぎて笑ってしまったわ。朝このニュースやってて8歳息子も口あんぐりして見てたわ。アサリ食べないからいいけど

    その他
    yetch
    お湯を足しても温め直しても、ちょっとでも温泉水が混ざってれば温泉を名乗っていいんだよね?

    その他
    a-lex666
    メイドインジャパン(戦前

    その他
    officesitter
    熊本県産品が使えるくまモンマーク付きで売られていたものもあったのだろうか。「熊本ってこすい」と思わせた悪影響は計り知れない。

    その他
    hiby
    ウナギもアサリも食品偽装か。不景気なんでずいぶん前からあらゆる分野でそうなんだろうなあって気はしてきてるが。

    その他
    migurin
    特集みたが、そもそも「養殖期間」が長い方か産地明記できるシステムが産地偽装しやすさに繋がってるよね。Buffaloの日本製HDD、あけたら中身中国製HDDだし。組み立て日本というか、もはやパッケージングやんけ、的な。

    その他
    rideonshooting
    日本は嘘だらけ。

    その他
    Unimmo
    魚沼産米と比内地鶏もありえない量が出回ってる。

    その他
    y_u_s_u_k_e
    ギャグみたいな数字やん

    その他
    theNULLPO
    まさに偽装大国日本。首相(先々代)も虚偽答弁乱発して何のお咎めも無かったしな

    その他
    lb501
    罰則が緩いからやったもの勝ち。魚沼産コシヒカリ、夕張メロン、神戸牛

    その他
    zzteralin
    みかんも多分温州産

    その他
    adsty
    漁獲量を大幅に上回る販売量だった。

    その他
    flowing_chocolate
    色々とひどいな。なんだこれ。

    その他
    matsuedon
    外国産って、いったい何朝鮮産なんだろうな。

    その他
    bell_chime_ring238
    報道特集見てたけど、外国産を仕入れて磯で一定期間蓄養したものを県産品というのはOKで、蓄養の不適切な運用が問題だと受け止めたけど。この記事の書きぶりだと番組を知らない人は輸入分全てが産地偽装と思っちゃう

    その他
    layback
    氷山の一角なのであった。

    その他
    uesim
    ここまでやっといて逆に今までよくバレなかったな。日本ってちょっとでも中身を調べたら実は嘘でした、実は違法行為してました、ってのが多いよね。そうしなきゃいけないぐらい彼らの現実は悲惨なのかな

    その他
    differential
    数年前、ある海岸沿いの浜焼き屋でバケツ一杯幾らの浜焼きを食べてたら店のおじさんが、アサリ輸入してきてこの浜に撒くんだよ、それで地元産って言ってるんだ、天然のアサリこんなに獲れないよもう、って言うてた

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    熊本県産として販売のアサリ 約97% “外国産混入の可能性” | NHKニュース

    農林水産省は熊県産として販売されたアサリを一定期間調査し、DNA分析を行ったところ、およそ97%で「...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む