40年前の「働く女性向け」の本。感化されてトングを買う
夏に実家に帰ったときに、どういう話の流れやったか、母親からレシピ本をもらった。はじめに渡されたものはここ数年に発行されたもので、もっとクラシカルなものがほしいとゴネたら、まさしく期待したような、小林カツ代さんの『ふだんが一番。』をくれた。 ここに載っ…
弁当づくりは「作業」かも? 作業的に作るものも安心できる
そんなわけで週末に金沢に行っていたなかで、お皿屋さんを見に行ったりもした。お料理が好きな方がちょうど一緒に行ったなかにいらっしゃって、したらば、とたまたま見かけたお店を見に行くことにしたのだ。 撮影OKだったので思わず撮った一枚。 かわいい。どうあって…
「時間について“哲学する本”なのに難読ではない」
いい本に出会ったので紹介したくなりました。紹介します。 なぜ人は締め切りを守れないのか作者:難波優輝堀之内出版Amazon この本は「人はなぜ締め切りを守れないのか」という疑問から出発して、人間にとって時間とはどういうものなのか、ひいては「いい時間」「悪い時…
「お鍋感覚」で食べた。アレンジが楽しい料理なのかも?
テレビで山形県の芋煮会の様子を見て、「芋煮ってどんなもの?」と食べてみたくなりました。 先月スーパーで買った小芋が『ガリ芋』でがっかりしたので、今回は「皮が乾燥していない」「縞模様がはっきりしている」「切り口が変色していない」の3点をちゃんと確認して…
バスで行ける街。霧が出て死後の世界かと思った
急に諏訪に行った 遡ること4日前、誕生日の人をどう祝うか考えあぐねた果て、諦めて当人にどこへ行きたいのかと尋ねたところ「沿線からバスで行ける、まだ行ったことのない街がいい」と返ってきたのでわたしはさらに頭を抱えた そして昼夜Googleマップを徘徊した結果、…
こじんまりしているが、外湯がいくつもあって飽きない!
こんばんは!日本はあっという間に寒くなってきたみたいですね。もう秋も終わりでしょうか?台湾ではまだ台風が来ていますし、昼間は30℃あります。夏がなかなか終わりません。 11月初めの三連休、夫に会いに日本に帰国したタイミングで、長野県の渋温泉に行ってきまし…
スピッツをテーマにした短歌が載っていたので購入した
表題歌をたぶん穂村弘の本か何かで見たことがあり、なんか知ってる気がする〜と思って本屋で何の気なしにパラパラしてたらスピッツ短歌が載っていたのでそのままレジまでGOしてしまった歌集。寂しさでしか殺せない最強のうさぎ (現代歌人シリーズ)作者:山田航書肆侃侃…
お店が多いことに驚く。関西のモダン焼きとも全然ちがう
自分は関西生まれ関西育ち、お好み焼きは身近な存在としていつもあった。 東京に来てからはしばらく足が遠のいていたが、広島もお好み焼きの本場ということもあって、今回楽しみにしていたことの一つだ まず市街にお好み焼きのお店が多いことに驚いた。香川に旅行に行…
STEIASURのカラーパレットでポイントメイクの大半をカバー
コスメっていつも使っているものを全部カバンに詰めると意外と重いですよね。 先日関西→関東へ2泊の遠征をしたのですが、コスメを厳選したらこんなに少なくなりました。 持っているコスメはこれの2~3倍ぐらいの数あると思います。 写真だけでは何かわからないと思うの…
観葉植物に新芽を発見。"生ハムを巻いたアスパラガス"みたい
宣言通り、ベランダの植物たちを室内に取り込んだ。週明けからぐっと寒くなるらしい。今年はそれほど株数を増やしたつもりはないが、限られたスペースに収めていくのは至難の業。毎度のことながら、ジグソーパズルのようにあーでもないこーでもないと試行錯誤を繰り返…
「ウツボソックス」は、履きやすいし編みやすい!
編み物については体感的にはぜんぜん初心者を脱せていないのに、一足目を編んでからもうずいぶん経ったような気もする。 見てください、この毛玉を。 という文章を書いてから、すでに10ヶ月が過ぎ去りました。いい加減にアップしようと編集画面を開いています。 去年か…
「あたしは〇〇派!」なんて言ってる場合じゃないのかも
昔からコーヒー派だった。 紅茶が嫌いというわけではなかったし、実際コーヒーより紅茶の方が体を冷やさないと聞いて一時期毎朝コーヒーの代わりに飲んでいたこともあったけど、結局コーヒーの方が好きで紅茶は飲まなくなってしまっていた。 ……のだけど。 9月にロンド…
アシタカのセリフを聞いて、熊のニュースが頭をよぎる
今朝、また大学から熊が目撃されたという注意喚起メールが送られてきた。もう何回目だろう。ネットでも、テレビでも、「熊による被害」というフレーズが繰り返されている。今年は特に多いそうだ。不安は募る。 僕の通っている大学は山の中にある。届いたメールによると…
携帯性を多少犠牲にしても。デザインが変わらず品質も高い
最近、ツバメノートを使い始めた。ずっとノート選びに迷っていたわたしがこの1冊を選んだのにはもちろん理由がある。 ■ 『情報は1冊のノートにまとめなさい』や『マイノートのつくりかた』などの本を読んで以来、ライフログを残すためのノートを求めてきた。 わたしは…
「はてなCMS」を利用する企業の記事をピックアップ!
スタッフが選ぶ独自ドメインで運営されている、こだわりブログの新着記事を掲載
http://www.playonline.com/ff11/vanabout/ 開催期間:2025年11月18日(火)17:00頃 ~ 12月1日(月)23:59頃 今回のヴァナ・バウトはもぎヴァナで下記のことが発表されていました。 共有と占有は制限が別なので両方はいることもできるそうです。 今回からスキップでき…
本記事はプロモーションを含みます 「イルビゾンテの財布が欲しいけど、ネットで買うのは偽物が心配…」「福岡にあるRay-g-Cast(レイジーキャスト)ってお店、正規取扱店って書いてあるけど本当に信用できる?」 イタリア・フィレンツェ生まれの、上質なヌメ革製品で世…
新しく開設されたブログの新着記事を掲載
2件前の記事の続きです。 整骨院のK木さん、本当に頭が悪いんですよ。 だから黙ってれば良かったのにしつこく話しかけて来るようになっちゃったんですよね。 理由は知りません。1983年△月◯日生まれなら午未天中殺だから、年運天中殺へ向けての流れかもしれません。 K木…
三角関数の極限 は、三角関数の微分公式の導出にあたって必要となる重要な極限です。 この極限を求めるためには、下記の不等式を得ることがカギになります。 この不等式について、高校の教科書では図形的に説明されることが多いですが、本稿では図形的性質を用いず、あ…
AppleのMacの大半は2026年内にM5チップを搭載する予定であり、年末には初のM6チップが登場する可能性もあります。MacBook AirからMac Studioまで、全てのラインナップのアップデートが計画されています。 新モデル関する現在までの情報をMacRumorsがまとめています。 M…
移住してよかったことNo.1はツルヤが行動圏内に入ったこと!!です!!!!ツルヤに行きたくて運転が上達したと言っても過言ではありません。ありがとうツルヤ。愛しているよツルヤ。プライベートブランドも生鮮品もツルヤの品質には絶大な信頼を置いています。 スーパ…
はじめに 「言語化」という言葉を聞くたびに、私は少しだけ居心地が悪くなる。この感覚に初めて気づいたのは、数年前の、ある夏の午後だった。後輩エンジニアとの1on1で、私は彼にコードレビューのコツを教えようとしていた。モニターに映るコードを指差しながら、「こ…
この世で最強のエコーチェンバーとは何だろうか。この世で最大のフィルターバブルとは何だろうか。ツイッター(X)?スレッズ?ブルースカイ?インスタグラム?ユーチューブ?ティックトック?テレビ?ラジオ?新聞?ブログ?違う。SNSも動画サイトも既存メディアも、し…
文田商店新ブランドの駅近店で食べ応え抜群ユッケジャンランチ! 清水区草薙、静鉄草薙駅の南側すぐ傍に2025年11月13日オープンの韓国料理店。 駿河区登呂に本店を持ち、暖簾分け含め市内に複数の焼肉店を展開する、今年で創業65年の老舗焼肉店【文田商店】さんが直営…
Subdecay M3000 / ギターシンセ ベースシンセ エフェクター コンパクトペダルSubdecayから発売されているギターシンセペダル、M3が大きくアップデートです。この「Subdecay M3000」は、KORG MS-20シンセのサウンドをもとにしたシンセペダルです。 ギターシンセであり、…
(※追記(11月15日5時42分):歌手名を誤って表記していました。当初"AiScream"と記していましたが、正しくは"AiScReam"です。訂正し、お詫び申し上げます。) 『第76回NHK紅白歌合戦』(NHK総合ほか、以下"紅白"と記載)の出場歌手が本日発表されました。初出場は紅組が8組…
小犬ちゃんの「偏食」は乱高下中だ。ドライフードを食べなくなったので、ウェットフードを混ぜて与えたら食べてくれたというのは前のブログに書いた。しかしこれも長続きしなかった。 www.washilog.comウェットフードも飽きてきたようで食べなくなった。ウェットフード…
何気ない日常を楽しむ
【雑談】 こんな久々に上がってんのにまたスター?つけてくれる人いて びっくり、人見知りなんでここで言わしてくださいほんま有難うございます(´;ω;`) そして実に体調が悪い続きかと思いきやしっかり何らかの感染症に かかってしまったではないですか、ほんま笑える…
久しぶりに日記を書いてみることにする。いやまあ実のところ今年度が始まってから2、3か月ほどは自分だけで日記を書き続けていたから、書くのをやめてしまった今からは書き続けられるように公開しようというわけだ。きっかけは、伊沢さんが記憶を頼りに絵日記を書くと…
暮らしが整う工夫がいっぱい
ミングです。 アタの手 保育園では暑い夏が過ぎて、園庭遊びやお散歩に出かける頻度が増えてきたようです。長男アタのお迎えに行くと、皆で園庭で遊びながら保護者のお迎えをまっている日が増えました。 アタはお友達と土を掘りおこし虫集めをしているようですあーこわ…
LINEは毎日使うアプリ。でも、実は知られていない便利機能がたくさんあります。今回は、いまさらだけど、よく使う裏技的機能を改めて調べてみました。これを知っているだけで、LINEがもっと快適になりますよ! 1. トークをピン留めして重要な会話を見失わない グループ…
この尊さ、分かち合いたい
演技メソッドという“思想体系” 世界には、数多くの演技メソッドが存在する。 スタニスラフスキー・システム、マイケル・チェーホフ・メソッド、マイズナー・テクニック、ベラ・レーヌ・システム、ストラスバーグのメソッド演技――。 それぞれに創始者がいて、そこに至る…
乃木坂46の次世代を担う井上和さんは、2025年発売の1st写真集「モノローグ」の大ヒットで話題になりました。 今回は、写真集や通っていた高校、実家について調査してみました。
知って楽しい、作って美味しい
月曜日 修学旅行2日目、お弁当なし。 朝ごはんの写真が送られてきた。 朝早くから出かけて新幹線乗り継いで、あいにくの雨の中外で見学して、夕飯後には外出もして疲れただろうに、起きるの辛くなかっただろうか。 2日目は班別研修で丸一日自由行動。 着物着付け体験…
こんばんはユキです。 娘と一緒にスイートポテトを作ってくれました✨ 焼くと黄色くなるの?と聞いてみると、黄身を塗るんだそうです。常識だそうです。聞く前に調べるべきだった。 黄色い宝石みたい。綺麗で美味しい✨ 娘が色々な事を覚えていく。(1人で作れるかは別と…
エンジニアの知見が詰まった情報が満載
ご縁があり、講談社から共著で『Kaggle ではじめる大規模言語モデル入門 〜自然言語処理〈実践〉プログラミング〜』を出版します。 Amazon ページ や講談社の書籍ページは先日公開され、年明け 2026 年 1 月中旬に出版予定です。 書籍概要 書名の通り、Kaggle と大規模…
はじめに こんにちは!NTTドコモビジネスの2025年夏の現場受け入れ型インターンシップに参加させていただきました、インターン生の竹田です。私は現在高専の専攻科1年生で、普段は船舶におけるサイバーセキュリティに関する研究活動を行っています。 この記事では、私…
素敵なお部屋のヒント集
夏の盛りに播種したブロッコリ、2つほどしか発芽しなかった。どうも暑すぎたらし。やむを得ないので、再度種を買ってきて播種。今回は(ちょっと安かったので)緑積。 芽が出なかったポットに種を蒔いてネットを掛ける。 収穫は、小さなシシトウやピーマン。ピーマンは1…
キーボードこわれる たくやかつみです。お久しぶりです。 takuya-katumi.hateblo.jp このノートPCのキーボードがおかしくなってしばらく全く更新をしていない状況でした。しばらくというか3か月近く経っていますが……据え置きのPCとかiPadとかほかにも手段はあったんで…
嬉しいときも悩んだときも。子育てのいろいろ揃ってます
ミングです。 アタの手 保育園では暑い夏が過ぎて、園庭遊びやお散歩に出かける頻度が増えてきたようです。長男アタのお迎えに行くと、皆で園庭で遊びながら保護者のお迎えをまっている日が増えました。 アタはお友達と土を掘りおこし虫集めをしているようですあーこわ…
おはようございます。がさつ女子(@gasastujoshi127)です。子供の知育や寝かしつけにおすすめといわれているAstrum(アストラム)を使って2か月が経ちました。 すっかりわが家の娘は、寝る前のルーティン化としてコンテンツを楽しんでいます。 そこで本記事では、Astr…
使ってよかったイチオシコスメが大集合
りんごは同じ品種でも“見た目”が大きく異なることがあります。その代表例が 「縞リンゴ」 と 「着色リンゴ」。どちらも同じ品種にも現れますが、味や育ち方、見た目に明確な違いがあります。 この記事では、縞リンゴと着色リンゴの違いをわかりやすく解説し、さらにお…
2024年6月、SNSで1枚の写真が爆発的に話題になりました。「身長184.3cmです」 天井に手を付けるコスプレイヤー・米倉みゆの投稿に、20万以上のいいねが集まったんです。 でも、実際の身長は169cm。15cmのヒールを履いた「ネタ投稿」だったことが判明しました。なぜこの…
あの作品を、違う角度で楽しもう
※引用:「ジャイアントお嬢様」11巻より 「ジャイアントお嬢様」11巻のプチ感想・レビューです。 感想は読書メーターで書いた文章になります。 興味を持ってもらえると嬉しいです。 寿こと - 読書メーター (bookmeter.com) 感想 色々な組み合わせの話がたくさんな巻で…
こんにちは、皆さん!一人ぼっちユウトです。今日は、世界的ベストセラー作家ダン・ブラウンによる『ロスト・シンボル』について語りたいと思います。あの『ダ・ヴィンチ・コード』の続編として登場した本作は、知的興奮とスリルが交錯する、まさに“読書の冒険”です。 …
映画の感想ブログって本当にいいもんですね
あらすじ・概要 前教皇が亡くなり、教皇選挙のために集まった枢機卿たち。主人公は教皇選挙を運営する上で候補の枢機卿たちの秘密を知ってしまう。リベラル派と保守派が綱引きする中で、正しい振る舞いとは何なのだろうか。 みんな足元の多様性には気づかない リベラル…
三宅唱監督作品。 原作は、つげ義春の漫画「海辺の叙景」「ほんやら洞のべんさん」。 旅をテーマとしている。 主人公の脚本家をシム・ウンギョンが演じる。 自分の才能に自信が持てず、書けなくなってしまい、気分転換に旅に出る。 旅先での偶然の出会いと想定外の出来…
読んでわかる楽曲の新たな魅力
「ンーィテンブセ」は2022年12月21日にリリースした,あのさんのメジャー配信限定シングルの4作め。作詞はあのさん,作曲と編曲はANCHORさん。 2022年11月25日に公開された吉田美月喜さん主演の日本映画「メイヘムガールズ」の主題歌。のちにファーストアルバム「猫猫…
www.youtube.com 毎回書きますが、YouTube上に山口百恵さんの公式のチャンネルなどはなく、どなたかがアップされているものになりますので、記事公開後に観れない状態になる可能性があることをご了承ください。 しかしながら今回は、この曲をご紹介するにはうってつけ…
多様な働き方、多様な価値観
AIのせいか年をとったせいか、おそらくその両方で、ビジネスのやり方が変わって、ふんわりした話にばかり関わっている。「生成AIを使って暗黙知化したプロセスを形式知化して、御社のサプライチェーンをオプティマイズして、セールスをグロースさせます」とか「エンジ…
こんにちは。モノタロウの大道です。 2019年に新卒入社し、現在入社7年目です。 普段はプロジェクトマネージャー(以下、PM)としてモノタロウサイトの開発に携わっています。 本記事では、私が担当した「加工品プロジェクト」の経験をもとに、Minimum Viable Product…
はてなブログは、無料でしっかり書けるブログサービスです。はてなブログの良いところは、なにより文章が書きやすいこと。さらに、楽しいイラストや美しい写真を載せたり、ツイートや動画を貼り付けるのも簡単です。気になったニュースをカード形式で紹介したり、プログラムを見やすくハイライトしたり、どんな記事でもしっかり書くことができます。ちょっとした日常の記録にも、誰かに伝えたい想いを綴るにも、人生の物語を書き残すにも、どうぞご利用ください。