レコード万引き自慢の評論家の炎上でふと思った。
たとえば尾崎豊の「盗んだバイクで走りだす~」とかさ
エンタメの世界では「犯罪=表現のひとつ」くらいの認識しかなくて
任侠映画なんか反社が主人公だし。
それどころかヒト56しが主人公の話とか今でもふつうに存在するやん。
もっといえば戦争下とか緊急事態じゃなくて、日常的な作品でも
つっこみによる過度な暴力。壁や床などが気軽に壊れる(器物破損)。
セクハラとか、パワハラとか、演出上のつごうとか時代背景とか抜きにしても
エンタメ作品の登場人物って、平気で犯罪行為しまくってるよね。
もちろんレコード万引き自慢の評論家はクソかっこわるいけども
こいつを叩きまくってるひとらが一方で、そのようなエンタメを享受して、
犯罪しまくってる登場人物たちに対して何とも思わないしたら、
頭の中でどういう線引きしてるのかなって疑問に思うんだよ。
俺なんか「おさるのジョージ」ですら、平気で道路に飛び出して車を事故らせたり
建設中のビルを倒壊させたりする子猿にムカつきまくるもんねw
Permalink | 記事への反応(1) | 10:16
ツイートシェア
殺人しまくってるやつはなんか仲間になりそうだけど 万引きしまくってるやつは仲間にならなそうってネタ画像があったけど 線引きはそんな感じじゃないの