ムスリムのおじさん店主に「最後だからライタないけどいい?」と言われた
ライタってなんだっけと思っていたら「ヨーグルトソース無いから100円引きにするけだいじょぶ?」とのことだった
「大丈夫です」と伝えて、しばらく経って、マトンのビリヤニがやってきた
パサパサの米とマトンをスプーンでかっ込んでいると、店に電話がかかってきたらしく、
店主のおじさんは奥へ引っ込んでいった
小さな店でお昼のピークを過ぎていたのでお客は私一人、店員は店主のみなのでその場には私しかいない
マトンの骨とクミンシードと明らかに辛そうな青唐辛子をよけつつ香味のついたジャスミンライスを汗をかきながら口に放り込んでいた
スピーカーにしているのか、おじさんの電話の相手の声が聞こえてきた
「はい、どういったご用件ですか?」とおじさん
「今行ったら、ビリヤニって食べれますかと確認したいそうです」
耳が聞こえない人が依頼してまで食べたかったビリヤニのマトンをもう面倒だからって手づかみでかぶりついている
「今、ビリヤニは売り切れたね」とおじさん
「豆とチキンのカレーとかあります」みたいなことをおじさんが説明していた
最後に電話の方が依頼者に他に質問があるかを確認し、無いとのことで電話は切られた
私は申し訳ないなとか、美味いなとか、辛いなとか、やっぱヨーグルトソースあったほうがマイルドにも食べれていいよなとか思いながら食っていた
戻ってきたおじさんは「耳の聞こえない方からの依頼だっていうから営業だと思ったけど違った」と話しかけてきた
「私も、最初は耳の聞こえない方用のサービス機器かなんかの営業かなと思って聞いてました」と答えた
「聞こえてました。私のが最後だと思ってなんか申し訳なくなりました」
「そんなこと、思わなくていいよ」とおじさんは笑っていた
「でも、耳が聞こえない人の代わりに電話するサービスとかあるんだね」
「私も初めて知りました」
私は「そうですかね」とだけ返した
私は汗だくでビリヤニをたべて、ごちそうさまでした美味しかったですと言って店を出た
これから耳の聞こえない人がカレー食いに来るのかなと思いつつ、
最後のビリヤニを食した私は気まずいからあんま鉢合わせしたくないなと思いながら帰った
■追記
〇カルダモンシード
私はなんとなくでビリヤニを食べている!
〇ヨーグルトソース無いから100円引きにするけど、だいじょぶ?
おじさんは噛んでいない!私はタイピングが雑なので脱字をし、投降後見直しをせず、そのまま寝た!
AIでこれ書く感情なんだろ サービスを知ったよってことかしら
原初の焼きそば
最後にして最初のラッシー
AIが文章を書いてAIがこれは文学だ~と持ち上げる虚無のサービス それが増田
❌ 増田 ⭕️ はてブ、ブクマカ
電話リレーサービスというものがあってだな
そういやそんなのもあったな
アルザスロレーヌ地方
beyoureyesかなと思ったけど、そうじゃなくてリレーサービスか。毎月1円払ってるのがちゃんと役に立ってるならよかった。今度は食べられるといいね
米からクミンシードをより分けて食うなんて芸当は生身の人間には無理ということをAIは知らない。