念のため言うが、二期から全国放送のテレビ局を欲していたのはアニメ鬼滅の刃側(アニプレックス)だと思うよ
アニプレックスは第1期放送前から「鬼滅の刃」に相当入れ込んでた
そのためプロモーションも「社内でほとんど前例がない」異例の方式をとり、
流通戦略は既存を捨て、完全に新時代適応に舵を切った新方式で臨んだ
それが「テレビを収益の主軸に置かない・できるだけ多面展開して新規視聴者を獲得する」方針
これは第1期なら普通の深夜アニメならテレビ局1~5社・配信数社に流すところ
新規視聴者を獲得するためにテレビ局20局・配信20社と放送契約を結んだあたりに表れてる
そして結局、全国に放送するためには全国区のテレビ局は都合がよい
BS11とAT-Xとフジテレビとじゃカバーしてる率が違うからな
でも2期以降、フジテレビが鬼滅に絡んだって製作委員会に入れたわけじゃないから口出しする権利はない
つまりフジテレビは「コンテンツを放送するだけのテレビ局」を自分から選んだってことでもある
なんか途中からフジテレビによる利権横取り感エグかったのはなんかあると思う
念のため言うが、二期から全国放送のテレビ局を欲していたのはアニメ鬼滅の刃側(アニプレックス)だと思うよ アニプレックスは第1期放送前から「鬼滅の刃」に相当入れ込んでた ...
禰豆子が生贄にされてなければあとはどうでもいいや 炭治郎の尻は日枝にくれてやる