無気力とかそんなことはないよ。
一部の社会学者はソ連崩壊で脳死状態になったけど、社会学者は基本的にバカだから躁状態になってしまって暴走した。社会学には査読がないから暴走が起こり始めると事件化しないと止まらないんだよ。
これは中沢新一がチベット密教の僧侶から受けた口頭伝授をまとめたもので、オウム真理教の教義に大きな影響を与えた。麻原彰晃自身もこの本を高く評価し、修行に取り入れていた。
また、
中沢新一が責任編集を務めた雑誌『imago』(青土社)の臨時増刊号。
当時のオウム真理教の思想や精神世界に深く関わり、一定の影響力を持っていた。
社会学者の一部はみずからがオウム事件の遠因になったことを反省してはいたものの、それらの反省は十分のものとは言えない。
近年、フェミが暴走が止まらなくなっているが、これも事件化しないと止まらないだろう。オウム事件のようなことにならないことを祈ってるよ。
今考えてみると、1991年に起きたソ連崩壊が招いたものだったのではないか。 ソ連が崩壊して、共産主義や社会主義といった革新的な概念が全部否定されてしまった。 共産主義は極...
無気力とかそんなことはないよ。 一部の社会学者はソ連崩壊で脳死状態になったけど、社会学者は基本的にバカだから躁状態になってしまって暴走した。社会学には査読がないから暴走...
弱者男性処理してくれるなら大歓迎なんだけど
おいおいどうした、選民思想を拗らせちまったか?
おそロシア
社会主義、全体主義が失敗したときに人類がすべきだったことは、それらを悪と断じることではなくそれらの弱点を改善した方法を生み出すことだった。
甘い。殲滅しろ。
80年代まではモーレツに頑張っていたリベラル思想を持つ人 あんま分からんな。「リベラル」が人権派の意味にせよ反自由主義者(共産主義者)の意味にせよ、資本主義の申し子であ...