2025-04-01

anond:20250401130438

バトルフィバーにもバトルチャイナコリアもいなかったし(Jがアジア代表功夫も使う)

その後、身近な外国人枠として中国人がフィーチャーされだした(Dr.スランプつんさん一家とか)

当時は韓国料理文化いまいち浸透してなかったのと、中国料理漢字拳法漢方等馴染みのある文化が多い(誤解曲解でも)

他に外国人そんなに居ない中でもなんとなく便利枠として中国人使われてたような

その後、そこそこ外国人が出てくる漫画が増え、雑なケニアロシアフランスイメージみたいなのが少しはしっかりとするのと同時に、中国に対してもちゃんとしようとするも

まりにも過去適当イメージが強すぎていい感じのところでバランスとりにくい しそもそもチャイナ着せる以外に中国キャラである意味があるのか? みたいなのを

書いた以外では、サクラ大戦ロシア中国とヨーロパのキャラが居る。国内は、庶民? 財閥琉球からて と、属性おおまみれ)ぐらいしか思い浮かばないままの雑語り

記事への反応 -
  • 中国が戦狼外交に転換し始めた2010年以降で中国人キャラが激減している気がする。 ここ最近はなろう系が人気になって出る余地がなくなっているのはあると思うが、それ以上に見かけな...

    • バトルフィーバーにもバトルチャイナもコリアもいなかったし(Jがアジア代表で功夫も使う) その後、身近な外国人枠として中国人がフィーチャーされだした(Dr.スランプのつんさん一...

    • 昔は中国というか中華文化自体に、ある種の尊敬の念みたいなのがあったけど、 あまりにモラルの低い現代中国人だらけで、中国忌避感が拭えなくなってしまった。

      • 中華服着てあるある言いながら自転車漕いでるよくわからない国というイメージだったから漫画キャラクターにしやすかったんだろう

    • 薬屋のひとりごとってあくまで中国”風”なだけなんだっけ?

    • らんま1/2のシャンプー以来ないもんな、たし🦀

    • 後宮ものはずっと人気ジャンルだろ サカモトデイズにも中国人いるし

    • ポリコレのせいやな。 昔は、キャラの多様性を出すために中国人キャラがよく選ばれてたんや。 日本以外の歴史あるアジアの大国として、わかりやすい代表やったんやけど、そんなんは...

    • そこまで言うんだったら、ここ数十年のアニメの中国人キャラをリストアップするくらいやれよ。使えねえ奴だなあ。

    • コメディだけじゃね? 不良や反社が出てくる漫画では常連だぞ

    • そんなあなたに魔剣X。

    • ロシアがウクライナ戦争を始めても連載を続けているライドンキングを皆で応援しよう。

    • ランカって中国人キャラなのか? 名前が中華風で中華料理店でバイトしてるが、多分地球に行ったこともないし中国文化コミュニティーで育ってるようにも見えないんだが

    • ヨル・フォージャー(Spy x Family) 作品:『SPY×FAMILY』(2022年放送開始) 特徴:半分中国系の背景を持つとされるキャラクター(原作や設定資料で暗示)。暗殺者としての冷酷さと家...

    • そりゃまぁ、完全なヤクザ国家になっちゃったからな。 世界中で殺し・盗み・脅し・妨害をやりまくってりゃそうなる。

    • はっきり「中国」出身と言ってるのってシャンプー以外にあんま思いつかないかも ヨーロッパ→ナーロッパみたいに中国風のファンタジーを表す言葉ってないんだっけ

    • 激減してるって話なのにこの作品は出てるとか言ってるブクマアホなんかな

      • 激減してないんじゃないかな

      • 激減してる根拠って何ですか?本当は減ってないのに自分の観測範囲だけで決めつけてないですか?

    • ノックスの十戒も知らんのか? 主要人物として中国人は登場させてはいけないんやぞ?

    • このままチャイナ服萌えやなんちゃって人民服萌え文化が失われてしまうことを大変危惧している お前ら変態ジャップがなんとかするんだよ

    • 以前は中国系ニュースサイトが一つしかなかったけど ゲームとかで外に開きだして、 全然現代っ子のアジア人じゃんってわかったからな アルヨしゃべりも神楽(中国人ではない)が最...

    • 激減してることにしてヘキの中国人キャラを探し出すこうとうなてくにっく

    • 逆に考えるんだ 単に、扱いがロシア人や台湾人やインドネシア人やインド人と同レベルに戻った、と

    • その分中国発のコンテンツが人気だからよくね?

    • 理由は簡単 独裁国家を祖国に持つ人間って、その言動が本当に本心から出たものなのか、それとも祖国政府に命じられてやったことなのか常に不透明な状態なので、創作物のキャラクタ...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん