2025-06-15

anond:20250615022401

キャリアが折り返しになった辺りで、何となく自分を変えるためにやられがちな英語学習がよくトレンドになるのはおじさん臭いなあと思う

ただ、最新の情報と言うと、AIが割とトレンドになりやすいのはなんでなんだろうね

Xは1〜2年前は主に絵師が紛糾してたけど、最近はマジの反AIみたいな人以外の一般絵師はもうスルーしてる気がする

割とでかいディズニーユニバーサル訴訟すら、自分の知ってる絵師は大して触れてなかったし

AIって意外とおじさん臭い話題なのか? でもテック系のイベントには若いフレッシュな人結構いる印象あるし

記事への反応 -
  • 会社にいる唯一はてなのことを知ってる人とちょっと話したときに思ったんだが、はてなってほぼSNSと同意義と考えていいんだな そんでSNSとしたら完全におっさんだらけで全然新規もい...

    • キャリアが折り返しになった辺りで、何となく自分を変えるためにやられがちな英語学習がよくトレンドになるのはおじさん臭いなあと思う ただ、AIが割とトレンドになりやすいのは...

      • 仕事ができずに燻りながら終わる会社員人生が見えてきて、AIの使いこなしに一発逆転を賭けてるおじさん結構いるからな

    • そりゃ外ではてな民だと名乗っちゃう程度のやつはそんな感じだろう

      • その程度がどの程度かもわからんが、たぶん「俺達はもっと立派で崇高で正しい」とか言っちゃう人かな?

      • これofこれ

    • 俺調べではいわゆる「高齢独身は狂う」の該当者と大学生の時にはてな論壇どっぷりだった奴らは一致しいる

      • 20年も追跡調査ご苦労さんやで

      • 最近のはてなでシロクマ先生のウケがイマイチなのは、彼がいわゆる燻った高齢はてな民のポジションではなく、良くも悪くもそこそこ成功した定型路線の人生送ってて、燻ったはてな...

    • ワイは保守派なのに統一教会とか中国共産党とか自民党をdisると はてさガーって言われちゃうのがはてな いつから日本の右が中国の属国路線を思想として掲げる集団になったんだよwwwww ...

    • 🥃 すこしかわってて、 ながーくかわってて

    • なんでそんなチクチク言葉を書けるの?

    • 誰もはてなのことアングラとは思ってないだろ IT好きの陰キャ、ハッタショ向けのSNSであるのは事実だが

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん