2025-09-05

anond:20250905085033

GU価格帯安めが多い、ユニクロ価格帯高めが多いってのがブランドとしての方向性の違いってことちゃう

親会社一緒やし商品のものが近いのはまあ当然やんと思うけど

記事への反応 -
  • 郊外のショッピングセンターだとたまに併設されてることあるんだよね ユニクロは全世代、GUは若者向けとは言ってはいるものの、実態って大差なくね? 同じ会社で競合しそうなものな...

    • レディースだとGUの方が流行特化のイメージあるな その分ちょっとペラい メンズだとそう差がないのかね?

      • メンズでも同じような感じだと俺は思うよ GUはペラペラでおじさんが着るにはちょっと安っぽい感じになりがち(もちろんモノによるが)

        • ユニクロも大差ないよ 増田が言っているように結局値段相応でしかない ~1,500円はちゃっちめ、2,000円~割としっかりしてる ユニクロの方が価格帯高めなのが多いってぐらいの差しか感...

          • GUは価格帯安めが多い、ユニクロは価格帯高めが多いってのがブランドとしての方向性の違いってことちゃうの 親会社一緒やし商品そのものが近いのはまあ当然やんと思うけど

            • 多い少ないはあるけど、多くの商品の価格帯は被ってると思ってるのが増田なのよ Tシャツの例だと、メインどころはGU990円、ユニクロ1,500円と確かに差はあるけど、セールで同価格とか...

              • セールで逆転するようなトップスは確かに大差ないと思うわ ボトムは結構シルエットとか生地感違うと思ってる あとユニクロは色味が落ち着いててGUは若者向けの派手だったり明るい色...

                • 他もそうなんだけど、増田が聞きたいのは最初に書いた「使い分けているのか」なんだよね 価格に差がある、品質にも差があるのは理解してるんだけど、使い分けるほどの差じゃないよ...

                  • まんま最後の1文通りかも でもGUでボトム買うことはほぼないな 色柄明るい流行りのトップスが欲しければGUで、落ち着いたトップスやボトムが欲しいならユニクロ さっきのに追記しちゃ...

                    • なるほどね ファストファッションの中でデザインに差があるから使い分けていると ちなみに、ショッピングセンターで併設されてたらうれしいと思う?

                      • 買う前にコーディネートある程度組みたいから併設されてるとわりと助かる まあ別に併設じゃなければないでそれでいいんだけど、併設は併設でこういうのとも合うよね〜がイメージし...

                        • 色々答えてくれてありがとう 需要はそれなりにあるのかもしれないね

                          • いえいえ〜そういえば何で使い分けてるんだろって考えるきっかけになったよ 友達の服選ぶ時とかだとGUとユニクロまとまってると色々見れて選びやすいし、何かと需要はあるだろうね

    • GUはトレンド重視、布の質や縫製はそこそこ。 ユニクロはスタンダード重視、布の質や縫製は良い。 みたいな感じかな

      • いうて製品によって差があるから、ブランドによって差があるまでは感じられるレベルじゃないんだよね まあTシャツ、ステテコ、インナー、軽めのパンツとかしか買ってないからなんか...

    • どちらが強いか料理対決で白黒つけましょう

    • ユニクロはもう何年も行ってなくてGUは一度も買い物したことない 存在は知ってるくらい いつもベイシアで買ってる

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん