2025-09-21

賃貸派と持ち家派の争い、どっちも地獄なのでは

賃貸派がよく言うのは、気軽に引っ越せるし身軽でいいというやつ。

でも冷静に考えると一生家賃を払い続けることになって、

年を取ったら大家に嫌がられて更新できないリスクが出てくる。

年金暮らし家賃が重くのしかかる未来想像に難くない。

持ち家派が強調するのは、ローンを返したら自分のものになって安心できるという点。

けど実際はローンを組む時点で30年以上銀行に縛られるし、固定資産税死ぬまでかかるし、

修繕費は数百万単位で飛んでいく。

立地が微妙なら資産価値はすぐ下がって、結局売るに売れなくなる。

まりどっちを選んでも不安は消えない。

賃貸は生涯のランニングコストに怯え続ける地獄で、

持ち家はローンと維持費の沼に沈む地獄

どっちも勝ち組ライフスタイルを装っているように見えるけど、実態地獄の種類が違うだけ。

じゃあどうするのが正解なのかと考えても、たぶん正解なんて存在しないんだと思う。

  • 共産主義を実現して土地の所有を禁止するのが正解だよ

  • それで、相手陣営の抱えるリスクを1万倍に拡大して、それを根拠に罵倒し合ってるのが賃貸持ち家論争の正体だよ。 賃貸派は「持ち家派の隣にはどうせアタオカが引っ越してくるし...

  • 平均寿命も世界トップやし賃貸であれば持ち家であれ言うほど地獄ではないのでは? 自分の選択肢を正当化したから違う選択肢のデメリットを誇張しまくってるだけの希ガス

  • 借地借家法があるから更新できないリスクなんてほとんど無いし、持ち続けるなら売るに売れないリスクは関係無いし、立地が良ければ売れるんだからローンにも縛られない。 天国vs天...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん