2025-11-18

カタツムリを食べてみた。

もちろん、私がせっせと飼ってるこのカタツムリのことではない。

https://anond.hatelabo.jp/20251016075559

 

サイゼリヤエスカルゴだ。

私が高校生の頃からずっとあるエスカルゴ

興味はあるものの、オーダーに至らないまま長い年月が経った。でも、幾度となくリニューアルを経ても残るメニューとなると気にもなってくる。

なおかつ、「にわかカタツムリ博士としては食べてみるべきなのでは!?」という気持ちもあった。

 

小松菜に付いていたカタツムリを成り行きで飼い始めて1年と数ヶ月。プリプリまるまる肉付きのいい我が家カタツムリを見てると「ミニアワビ」感がある。確かに食べたら貝っぽいだろうなとずっと思ったので、とうとう本日試してみることに。

普段なら、サイゼリヤ旦那さんと2人で来て、メニューが到着するまで間違い探しをするのがセオリーだ。とんでもない量を食べる旦那さんの様子を眺めながらミラノ風ドリアサラダを食べてるのだけど、この日はひとり。オーダーはイカパスタに念願のエスカルゴイレギュラー尽くし。

イカパスタも長年頼んでこなかった長寿メニューひとつだけど、コイツに関してはすでに昨年デビュー果たしている。美味しかったので、エスカルゴにも期待が高まる

 

 

先にイカパスタがくる。

やめろ、メインを先に持ってくるな。

 

しばらくしてエスカルゴが到着する。

写真のまんま。さて、実食。

 

 

 

 

 

専用のお皿はたこ焼き器みたいにいくつか穴が空いていて、そこにエスカルゴやら香味野菜オイルがたんまり入ってる。付属の小さなスプーンで穴をすくうと、エスカルゴがふたつ出てきた。

 

我が家カタツムリと同じくらいの大きさやん」

 

そう、ちょうど我が家カタツムリはこんなもん。ティースプーンに乗っかるくらい。うちのやつは黄土色だけどこっちは黒い。第一印象がそれって。

気を取り直して、さっそく食べてみよう。おい、あの頃の友達よ、私は今からサイゼリヤエスカルゴ食べるよ。

 

 

ふむ。別途パンを頼んでも良かったなという濃いめの味付け。私は割とアヒージョが好きなのだけど、まさにあんな感じ。舌が火傷しそうなほどアツアツなのもむしろ好みである。これまた頼んだことがないサイゼワインにも合いそうだ。

 

食感はサザエに似てる気がする。アワビのようなコリコリ感はないが、弾力はそれなり。イカとかタコにも似たような。ふむむ。全体でかなり濃いめの味付けなので、エスカルゴのものの味よりも歯応えを楽しむ感じだろうか。食材名前を告げずに出されていたら、「マッシュルームかな」などと言いながら食べていた気もする。それくらいクセがない。食べやすい。

 

でも、どうしよう。

 

美味しく食べようと意識全集中させても、ずっと「我が家カタツムリと同じくらいの大きさやん」という気持ちが頭の大部分を占めてしまう。鼻にはい香りが届くのに、そのせいで舌にうまく風味が絡まらない。

 

噛んでも噛んでも無限ループ。どうしたもんか。

 

…などと悩んでいたら、向かい側の席にいた男子高校生集団が突然「チ◯コどすこい」と言いながら謎のゲームを始めだした。いや、ナニソレがすぎる。

急いでスマホ検索したけど、そんなゲーム出てこない。ますますナニソレ。私の友達の息子とかも、まだ喋んないけど将来ああなるのかな。

 

あ、いや違うな。きみたちは昔の私か。ミラノ風ドリアドリンクバーで何時間でも。進路の話なんかより、実のない話が楽しくて仕方ないあの頃の私たちなのか。きみたちもエスカルゴメニューで見て「何コレ」とはツッコミつつ頼むことはない感じかな。

キミたちなら、このエスカルゴうまい下ネタに消化してくれそうだが。

 

などとよくわからんことを考えて、私はようやくイカパスタを食べ始めた。

 

美味しかたかそうでなかったかと聞かれれば、「邪念が多すぎてそれどころではなかった」が正直な感想だ。でも、お酒にはすごく合うと思う。大人の味付け。

 

そういえば昔、父がどこぞのから持って帰ってきた威勢のいい伊勢エビ

あれを私はお風呂場で飼うつもりだったけど、数時間後には無惨にも茹で上げられていた。熱湯に入れられる瞬間を見て可哀想だと思いつつも、直後には美味しく食べたのをよく覚えている。あの程度の出会いと別れならうんともすんとも思わない。でも、そうか。1年以上も見てるとこんな感じか。

 

我が家カタツムリは元気であるカツンカツン天井から定期的に落ちながらも、今日ブイブイにんじんのうんちをしている。まさかコイツと二度目の年越しを迎えることになるのだろうか。

 

というか、私はこれから先、エスカルゴを口にするとき必ず「うちのカタツムリより小さいな」などと無意識比較してしまうのだろうか。なんかやだな。

  • 小松菜に付いてたのをきっかけに、我が家で生き続けるカタツムリ。 https://anond.hatelabo.jp/20250729150256 コイツがなんと、自分で自分の殻を食べていた。   「!!?」   何故!? 驚いて...

    • カタツムリは嗅覚が優れてるらしい。 種類によっては30m先の餌もわかるだとかなんだとか。「まあそらあんだけ明確に餌を区別できるならそうだろうな」という感じだ。 https://anond.hatela...

      • こ、こ、コマツッタな。 キサマはコマツナ生まれコマツナ育ちじゃないのかよ。   https://anond.hatelabo.jp/20250829222930   一年前、スーパーの小松菜についてたカタツムリ。先日、カルシウ...

        • 老い先みじかい(と踏んでる)カタツムリ。 https://anond.hatelabo.jp/20250905201728   次が最後になるかもと思うと、まあもう一度くらい日記にのこすこもアリかなと思ってしまう。私なりの愛...

          • https://anond.hatelabo.jp/20250909213330     えーーーーーーー!!!!!? えええぇえええーーーーーーーーー!!!? 朝起きて、ぼんやりカタツムリの虫かごを確認したらビックリ横転。水...

            • もちろん、私がせっせと飼ってるこのカタツムリのことではない。 https://anond.hatelabo.jp/20251016075559   サイゼリヤのエスカルゴだ。 私が高校生の頃からずっとあるエスカルゴ。 興味は...

              • 増田とカタツムリが元気そうでなにより

              • 別途パンを頼んでも良かったな サイゼで食べたことが無いから分からないけど(更に随分と食べたことが無い)、 普通はバターを使うものだと思ってた(フランス料理としては)。 ...

                • エスカルゴやら香味野菜やオイルがたんまり入ってる これが引っ掛かったんだろ。 増田が言ってるように、サイゼのサイトには「ガーリックバター」と書いてあるよ。 https://www.saizeri...

              • ワイに anond:20251118234344

            • 入水 じゅすい

              • 横だが、入水だとじゅすいなのに入水自殺だとにゅうすいなんだなおもろ、とか思ってた

            • 「にゅうすいじさつ」で、もう無理だった。 中学生?

              • 広辞苑 じゅ‐すい【入水】 水中に身を投げて自殺すること。身投げ。投身。 じゅすい-じさつ は ずつうが-いたい と同じなんだよね

            • 死にかけてたら ロイコクロリディウム植え付けてやれば ちょびっと延命するかもよ

            • 女の人生はイージーモード カタツムリ生はスーパーハードモード

            • カタツムリ「われわれは全身が筋肉である」

            • ひっくり返ってたりするのって単に一年くらいこの環境にいて慣れたからで、そのままあと10年くらい生きるかもしれないね

          • カタツムリ🐌

          • こういうペットとかパートナーを罵るような愛情表現は嫌い キモい

          • ピオーネも食え

          • 糖度が高いのでしょうね

          • のど飴のメントールは殺虫剤に入ってることもあるし、カタツムリには良くないんじゃない?

          • カタツムリ増田は平和で好き

          • 死にそうになったら人工呼吸と心臓マッサージして延命処置してあげて。

        • イイネ!

      • 一周年おめでとう

      • 動物愛護団体に通報しますた

    • カタツムリにサプリメントあげる人とか史上初だろ

    • ホンビノスの貝殻でも置いといたら?

    • 2匹で飼ってあげないと可哀そうだよ。自家受精しちゃうよ。

    • 先日友達が送ってくれたお野菜にカタツムリがついていて、ちょうどカタツムリ増田を思い出したところだったので続報が読めてとても嬉しい 我が家に来た個体も増田の家なら長生きで...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん