2025-09-28

anond:20250928231855

家に帰ったら7時

飯食って、7時半くらいか悪魔プリントを提出できる形に仕上げてたら11時半

これでどうやって予習して復習する時間取ればよかったのかわかんないんだよね( T_T)

そりゃ社会人になったら、残業して家帰ってから資格試験勉強してる人とかゴロゴロいるから、今だったら「11からもう3時間勉強して2時に寝て、翌朝6時半に起きて学校に行けばええやん」ってなるけどさ

高校生感覚だったら11時半でも寝るの遅かったんよ

千葉大学理工学部の進学者数が一個上の代は40人、自分たちの代は4人、一個下は40人とかなってたら明らかに努力とか気構え以外の要因あるでしょ。

一年生の時は成績よかった同級生女の子も、落としたシャーペン拾ったのが原因で嘱託教師に50分恫喝説教されて不登校になって高校辞めちゃったし。

記事への反応 -
  • 私たちの出身高校には、角◯先生という数学教師がいた。 彼は教育学部ではなく数学で理学士、理学修士を取得していた優秀で教育熱心な教師だった。 そして、私たちの高校には「松◯...

    • その程度で諦めるようなら鼻から無理だよ 大学受験突破には自走力が求められる 放課後1,2時間の集中講義で「やった気」になるタイプが一番駄目 受験生時代、一番無駄だったのが予...

      • 家に帰ったら7時 飯食って、7時半くらいから悪魔プリントを提出できる形に仕上げてたら11時半 これでどうやって予習して復習する時間取ればよかったのかわかんないんだよね( T_T) そり...

        • お前には無理って言って悦に浸りたいだけだったから気にせんでくれ

        • いや、その状況でも全然やりようはあるよ いくらでも提案できる だけど、すでに私文でてブルシットジョブについてるおっさんのお前に言ったって無駄だから言わない ドンマイ

    • Tにプログラマーを入れるなら高卒でも余裕だろ

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん