非効率な産業を税金と消費者の家計で割高なコメを買わせることで保護するのは誰のためにもならない。
ちょっときつい言い方だったかもしれん。 でも、非効率な状態の場所に人的資源を投入し、競争力のない価格の商品を公金と家計でケツモチするのって完全に社会資源の無駄じゃん。機...
お前の主張は、公正で自由な市場と、必要十分なのリソースを前提している。 コメがどうこういう話の時には、それは前提ではない。
公正で自由な市場と、必要十分な資源や労働力といったリソースを前提している。コメがどうこういう話の時には、それは前提ではない。 公正で自由な(国際)市場がないという主張は...
労働力が足りないのは事業者の収斂による大規模化で解消できる。 これはさすがに実現してから言うべき話じゃね?
そもそも、非効率な産業に人が集まるわけがないんよな。 例えば、先進的な外国では車が大量に走ってるのに、国内に車が無いからと言って高給でない限り国内人力車産業が労働市場で...
もちろんすぐに完全ゼロ関税しろという主張じゃ無いよ。 輸入規制縮小と国内コメ産業の進化による競争力増加を段階的に進めて、消費者、生産者、両得になれると良いね。
安全保障とか有事の状況を考えてなさそう。
コメの自給率はある程度大事だから慎重にやる必要があるとは思う だからこそ国内産業の競争力強化と輸入規制緩和をバランス見ながら段階的に行うべき。 そうすることで売り手と買い...
農業の機械化とか出来る範囲のことはとっくにやっとるのよな。 これはその通り現場の農家は最善を尽くしてると思うけど、大規模化すればれきることが増える。 個人商店とイオンが...
そもそも、外国と価格差が大きいのに消費者が国際市場から購入するのをアンチダンピングの範囲を超えて阻害するのって、完全にカルテルだよな。
JAと農家のためになりま~す はーいろんぱっぱ…😟
泣くなよ