「消費税下げると決めてもすぐには施行できない、民間が対応するのに1年かかる」 に対して、町のスーパーの店長の 「1日でできますよ」 のインタビュー貼って論破したつもりになっ...
なんで? まあ出だしの1年かかるから、とかいうの自体やらない理由にならんので最初から無意味な議論ではあるけど。
消費減税の目的が 「物価高に対応するための一時的な措置」 だとするなら、すぐにできなきゃ意味ないだろ 立憲や国民民主が主張してるのはそういう一時的な減税だから、そいつらに...
コストプッシュインフレ収まる予測経ってないだから理由にならんよ。 1年以内に収まることが確実なら意味ないけど。
「一時的」という前提がある限りは「給付でよくね?」にしかならない 一度に限らず必要な回数給付すればいい 恒久減税を主張するなら筋が通る
ずれた話をするが、ガソリンの暫定税率だってそもそも一時措置として導入されたはずなのに延長が続けられ挙句の果てに一時的な税のはずが暫定税率廃止するなら代わりの財源出せ、...
いまのレジは%設定だけになってるからすぐってだけでしょ ただ売り場の表示がネットワーク対応の液晶値札でもない限り一斉には無理なので民間全部を考えたら猶予は最短でも一か月は...