7年間付き合った彼女に振られました。
長年の不満が積もり、その上で気になる人ができたとのことです。
正直、この半年は自分の彼女に対する態度がかなり適当になっていました。
また、それを自覚もしていましたが、自分の居心地の良さや楽さを選んでしまいました。
三ヶ月前から彼女が同じ部署の男性と仲良くしていることも知っていました。
その人と「飲みに行って来ていい?」や「ご飯食べて来てもいい?」と聞かれていました。
自分は「お!ならその日は外食できるな!」や「家に1人だから思い切りゲームするか!」など呑気に考えていいよいいよと送り出していました。
そのうち「行ってきていい?」は「行ってくるね」になり、ここ最近は「食べてきた」になっていました。
付き合い始めて1、2年はお互いの飲み会や食事に行く相手に対して、異性なのか、誰と行くのか、どんな関係の人なのか、とか言い合って喧嘩したり心配していました。
しかし、もう7年も付き合っていると、心配する気持ちもなくなっていたのです。
彼女が部屋からいなくなってから、映画、ドライブ、休日、毎日の仕事帰り、食事、くだらない話も…
もうやめておきましょう。
毛髪のボリュームも減りました。
乾燥肌のケアも怠り、頬や鼻先にはガサガサで白い粉がふいています。
頬にも腹にも肉がつき、肩周りや腕周りは余裕がある大きめのTシャツでも下腹はパンパンに張っています。
女性の口説き方も付き合うまでの過程もこの7年間で忘れました。
負け戦です。
10代の頃から、生きていればパートナーがいるのは当たり前だと思ってきました。
パートナーや配偶者がいない人を無意識にどこか下に見ていました。
つい最近も「課長補佐、あの歳で独身なんですねw」なんて既婚者の先輩と飲みながら言っていましたが、自分もあの課長補佐と同じ側になりました。
そして、もう戻ることはできないのです。
衰えた肉体や肌も取り戻すことができません。
写真を送られる度「容量の無駄遣いだから送らなくていいのに。どっちかのスマホに入っていればいいでしょ」と思っていました。
そのことを思い出して泣きました。
来月には芝公園と神宮のクリスマスマーケットに行く予定でした。
人混みは嫌いだったので「面倒臭いなあ」と何度も言いながら2人分のチケットを申し込みました。
10代の頃から、生きていればパートナーがいるのは当たり前だと思ってきました。 大丈夫です。 そのうちまた新しい相手ができるでしょう。
AI
もう恋なんてしないなんて〜♩ 言わないよ絶対〜♩