「スマホ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: スマホとは

2025-11-09

ai増田になりたいなぁと思ってai日記を書いてもらいました

11月9日(土)

昼、会社の同僚が「男のくせに手がきれいだね」と言ってきた。

悪気はないんだろうけど、その“くせに”が気になった。

でも、笑って「ハンドクリーム塗ってるだけだよ」って返した。

彼女は「意識高〜」って言って、そのあとスマホ男の子美容アカウントを見せてきた。

よく分からないけど、たぶんその瞬間、私の中の何かが裏返った。

外に出たら風が強くて、信号の赤が滲んで見えた。

人の目にも、信号にも、きっと意味なんてない。

でも誰かがルールを作った瞬間に、青が“正義”になる。

たぶん恋愛もそうだ。

正しいのはいつも、後から決まる。

夕方カフェで隣の席のカップルが小声で喧嘩してた。

女の人が「私ばっかり気を遣ってる」って言ってて、男の人はうつむいてた。

だけどコーヒーの泡は、どっちのカップにも同じように丸かった。

から、たぶんどっちも悪くない。

どっちも少しだけ、泡を見てないだけ。

帰り道、コンビニの鏡に映った自分の顔が少し違って見えた。

右側だけ、知らない誰かに似てた。

しかしたら今日、私は少し女になって、少し男をやめたのかもしれない。

それが悪いことなのかどうかは、明日の天気で決まる。

2025-11-08

これ大谷から美談になってるけど普通の日本人男性だったらフェミが妻を下に見てるとか稼いでるくせにとか喚いてそうw

NY新市長のマムダニ氏の政策増税せずにする方法

テクノロジーを使ったりすれば、やりようによっては出来そうな気がするけどどうなんだろう?

バス無料化

自動運転バスの導入。自動運転を開発企業提携し、運営時の学習データを全部渡すバーター取引でタダで運営してもらう。

公営住宅

空き家公営住宅として貸し出せば、空き家税や固定資産税を減額するようにする。空き家が減るので治安にも貢献。

公営スーパー

移動販売フードトラックを利用して、陳列コストを0にする。店内に小型トラック乗り入れてそのまま販売してもいいだろう。決裁は自動レジorスマホで。みためは悪いけど、安いからいいだろう。そのうち移動販売フードトラック自動運転でいければ最強。

このあたりで、増税せずに市民生活を助けることはできそうな予感。

しかし、本人は増税でやるとか言っているんだっけ? うーん、これは失敗しそうな予感。

咳や鼻水が出てるのに飲食店に来るのはもはや犯罪だろ。

今日デリバリーサービスが普及しているにもかかわらず、わざわざ体調不良の時に来店するのは感染させようとする意思があるとしか思えない。

そういうのに限って視野の狭そうな冴えない見た目で、取り憑かれたかのようにずっとスマホをいじっている。

バス会社クレームを入れようと思ったこ

1時間に1本しかないバス路線で目の前でドア閉められた

スマホ見たらジャスト時刻だった

空の中、1時間待った

そして黒づくめの変な女が話しかけてきた

もう来週出直すことにしたわ

辺鄙田舎医大病院の周りではゴブリン対策必要

anond:20251108161926

90年代の「サブカル優勢」からオタク文化圧勝」への転換は、ざっくり言うと以下の力学が重なった結果だと思う。

[1] 配信ネット掲示板が“キャラ経済”に最適化

作品より“キャラクター”の継続消費(推し活)が拡散可視化やすい。MAD/二次創作SNS公式展開の循環が強かった。

[2] 反復消費モデルの強さ(シリーズ化・ソシャゲ・グッズ)

ガチャライブ2.5次元舞台イベントコラボカフェ…同一IPで何度も課金/参加できる仕組みが整備。収益の再投資IPさらに巨大化。

[3] グローバル市場での即時流通

ファン字幕公式配信世界同時上映へ。国内ニッチ海外需要で“メジャー並み”の規模に。

[4] アルゴリズム時代の“濃さ”勝ち

強いエンゲージメントを生むジャンルレコメンドに乗る。コアファン熱量がそのまま可視化拡散力になる。

[5] 物理小売からファンダムプラットフォーム”へ

90年代サブカル雑誌セレクトショップ的な編集ゲートキーパー依存雑誌衰退とともに拠点を失い、オタクコミケ/同人即売会/SNS/配信で自前の分配網を持った。

[6] コミュニティ主導の“参加型”文化

同人二次創作コスプレファンイベントなど、作り手と受け手が往復する設計。参加コストが下がり、定着率が上がった。

[7] “アングラから“無害・肯定的イメージへの転換

深夜アニメ一般化、秋葉池袋観光資源化、「クールジャパン文脈等で社会的許容が拡大。羞恥コストが低下。

[8] メディアミックス教科書

原作漫画/ラノベ)→アニメゲーム舞台→実写→海外、の水平展開が定式化。投資判断がしやすく、外部資本が入りやすい。

[9] 景気・労働環境の変化と“内向き娯楽”

時間/低予算でも深く楽しめる継続エンタメが求められ、可処分時間の細切れ化にも合致スマホゲーム配信視聴)。

[10] サブカル分散断片化

90年代サブカル音楽アートストリート批評)は“場”を媒介にした横断が強みだったが、場(雑誌/クラブ/独立系書店)の弱体化でネット上に散り、まとまった産業スケールを作りにくかった。

要するに、オタク文化は「キャラ×反復課金×参加コミュニティ×国際同時流通」を握り、プラットフォーム時代KPI熱量継続可視化)に合致した。一方で90年代サブカルは“編集=場”依存で、デジタル転換後の収益装置を持ちにくかった——この非対称性が“圧勝”の正体だと思う。

漫画ガッシュ2

同窓会漫画にしては面白さの閾値期待値を超え

(「再会」の尊さがデカすぎる )

新作漫画としては主人公チームの安心感

ナーフされていても強過ぎて敵の

「やられ役」感が強い

でもめちゃくちゃ面白いか無限課金しそうになる

ダメ元で短話読み始めたら面白くて短話買いまくって駄目だった

絶対単行本買ったほうがいいのに

読むのがやめられんかった

魔物→→→←←←パートナー人間関係性の良さを

離れていた期間からの再会という倍増装置でマシマシで伝わらせてくれるところが

面白いと感じるポイント

・どうぶつの王国とかベクターボール

「お、おう」ってなってたから作者様、まだ全然「描ける」やん!!!

ってなった 紙に出力されたものを読み返すことで

2000年代連載当時の書き手感情出力は固定されるが作者様は生身の人間なので

時間も経過して変わってくよな…という気持ちだったので

魔界が〜の件はようわかってないし

キャラにはそんなに興味関心湧かないので

やっぱり同窓会漫画なのかもしれない

でもやっぱりその割には面白すぎる

魔物側が人間でえすきで

人間側も魔物でえすき

無限機関だぁ〜!最高

・作者様が各ペア世界で一番萌えてるし、

ペア関係性を描いてて楽しいんだろうなぁ…と感じる

魔物パートナー間の感情を描く時に筆が乗りまくっている

・やっぱり対戦時魔物パートナー人間の前に立って

パートナー絶対守る」という意思がヒシヒシ感じられる構図、

滅茶苦茶萌えるんだよなぁ…

デュフォーさん、あんだけメンヘラムーブしてたのに、

最終回後すぐ娘さん作ってますやん(未確定)

となるが親戚のおじさんムーブする清麿はめちゃくちゃ萌えるのでヨシ!

パートナー魔物が死んだと聞かされ衝撃を受け、

内心虚脱しかねない絶望に飲み込まれそうになりつつも

己を奮い立たせ

パートナーを信じ

その瞬間ごとにやるべきことをやる

そんな気丈なパートナー 清麿とシェリー、すこすぎ

ガッシュとブラゴが死んだと聞かされて浸される絶望感情

深さが一コマの表情や演出で確実に伝わってくる

・ブラシェリは続編のがすき

旦那浮気しててかつ周囲の人や子供にもバレてても

仕方ない で割り切れる 割り切るしかない シェリー

ブラゴ死亡と聞かされた時の 割り切れるわけがない激情が押し寄せるとこ

滅茶苦茶人間機微が描かれていて良すぎる

安易恋愛と直結させないが魂 生き様が並走してる

世界で一番近しい相手 萌えますねこ

バリーのめんどくさい描写、よすぎる

・私だけ流れる「時」がみんなとズレてきているのかもしれないのだ…(手の震え )とか

なんか術が発動した時にいつもと違ったのだ…俺も…のくだりで

もう清麿が人間卒業してガッシュと千年統治コースのお膳立てか…?ってなった

よくわかっていない

・背景すごいページ見開き、「ス、スゲェ…!(ゴクリ )」感より先に来る

(これ外注で描いてもらってるんかな)感

・清麿くんのスマホカバーいかちい対衝撃仕様なのおもろい

そんだけアクティブインディージョーンズ教授ライフしてたんやろなぁ

っていうのが察せられる

・月一(休載あり)はキチイて…!

待ち遠しすぎ!

ちんちん確認症候群に悩んでいる

不安ヤバい

何もしてないのに色んなことが不安になる。

お薬は飲んでる。

今もおちんちんが外に出てしまってるのではないか心配になる。

股間を触り、肉眼で確認する。

ある。大丈夫、おちんちんは出かけてはいない。

露出してもいない。

今は電車の中だから、おちんちん露出してたら逮捕される。

逮捕されたくないから何回もおちんちん確認する。

確認すると、確かにあるが、パンツの中にしまうと、居なくなったのではないか心配になる。

多分これは強迫性障害なんだと思う。

ちんちん確認症候群

知らんけど。

潔癖症のおちんちん版みたいな感じ。

ちんちん確認行動が止まらない。

ほら、こうやって増田を書いてる間も、おちんちんがお出かけしてるかもしれないって思っちゃう

サッとおちんちんを触る。目視する。

ある!いる!安心する。

でもおちんちんしまうと、またいなくなる気がしてしまう。

いっそのことおちんちんを取ってしまいたくなる。

居なくなれば、確認行動もなくなるはず。

ちんちんなんていらないのだ。

さようなら、おちんちん

でも、取れない。

簡単にはおちんちんは取れないのだ。

そうと分かっているなら、おちんちん確認行動を取らなくてもいいはず。

ちんちんは取れないものなのだ

分かっているんだけど、確認行動が止まらない。

考えたのが、パンツカメラを仕込み、常におちんちんを映しておく。

そしておちんちんスマホ確認し続けるのだ。

するといちいちおちんちん目視しなくて済むし、単にスマホを見てる人に擬態できる。

だがもしスマホの画面を見られたら…?それこそ変態だし、通報されるかもしれない。

「いや、これは自分のおちんちんなんです!」と警察に言っても分かってもらえないだろう。

猥褻物陳列罪に問われるかもしれない。


もうダメだ、おちんちんが気になって仕方がない。

仕方ないので丸出しで過ごすことにする。

SHEINとTemuの使い分け

ChatGPTが言うには

「Temu vs SHEIN:100アイテム適正診断表」

以下のようにカテゴリごとに分け、

ざっくりと「Temu向き(価格・量重視)」/「SHEIN向き(デザイン流行重視)」で分けていきます

🏠 生活雑貨日用品20

アイテム 向き

歯ブラシスタンド Temu

洗面所LEDミラー Temu

折りたたみ洗濯かご Temu

詰め替えボトルセット Temu

シリコンコップカバー Temu

靴用乾燥機 Temu

スマホ充電スタンド Temu

USB扇風機 Temu

ミニ加湿器 Temu

コードまとめバンド Temu

靴べら(おしゃれ系) SHEIN

ルームスリッパ SHEIN

インテリア照明(ムードライト) SHEIN

置き時計アクリル透明系) SHEIN

クッションカバー SHEIN

テーブルランナー SHEIN

花瓶 SHEIN

ロマストーン SHEIN

トレイ・小物置き SHEIN

洗濯ネット Temu

👕 ファッション・服飾(25)

アイテム 向き

無地Tシャツ Temu

トレンドプリントTシャツ SHEIN

スウェット SHEIN

パーカー SHEIN

トレーニングウェア Temu

ジョガーパンツ SHEIN

デニム SHEIN

カーディガン SHEIN

ジャケット(軽め) SHEIN

冬用アウター SHEIN

ソックス Temu

下着セット Temu

ニット帽 SHEIN

バケットハット SHEIN

トートバッグ SHEIN

リュック Temu

ウエストポーチ SHEIN

スニーカー SHEIN

サンダル Temu

ベルト SHEIN

サングラス SHEIN

腕時計 SHEIN

ピアス SHEIN

ネックレス SHEIN

アゴム Temu

🧸 雑貨おもちゃ趣味(15)

アイテム 向き

ぬいぐるみ SHEIN

ミニフィギュア Temu

キーホルダー SHEIN

ステッカーセット Temu

手帳デコシール SHEIN

ペン文房具 Temu

デスクオーガナイザー Temu

ミニ時計 SHEIN

ゲーミングマウスパッド Temu

LEDサインライト SHEIN

模型DIYキット Temu

アクリルスタンド台座 Temu

カードスリーブ Temu

スマホリング SHEIN

PCスタンド Temu

キッチン・食まわり(15)

アイテム 向き

シリコン製保存袋 Temu

計量スプーンセット Temu

弁当箱 Temu

お箸カトラリーセット SHEIN

コーヒースプーン SHEIN

ティーカップ SHEIN

リッパースタンド Temu

水筒 SHEIN

コースター SHEIN

ランチョンマット SHEIN

キッチンタイマー Temu

まな板スタンド Temu

冷蔵庫収納ボックス Temu

ボトルブラシ Temu

テーブルクロス SHEIN

🌿 ガーデン・DIY10

アイテム 向き

プランター Temu

園芸グローブ Temu

散水ホース Temu

ミニじょうろ Temu

ガーデンライト Temu

ハンギングポット SHEIN

人工芝 Temu

庭用チェア Temu

植木鉢ラベル Temu

デコレーションピック SHEIN

💡 家電ガジェット10

アイテム 向き

イヤホン Temu

ミニスピーカー Temu

LEDテープライト Temu

充電ケーブル Temu

電源タップ Temu

USBハブ Temu

スマートウォッチ腕時計 Temu

ワイヤレスマウス Temu

タブレットスタンド Temu

Bluetoothキーボード Temu

🎨 デコインテリア(5)

アイテム 向き

ウォールポスター SHEIN

ドライフラワー SHEIN

キャンドルホルダー SHEIN

LEDキャンドル Temu

フォトフレーム SHEIN

合計結果

• Temu向き:約 55アイテム

• SHEIN向き:約 45アイテム

ざっくり言えば、

Temu=日用品ガジェット・量とコスパ重視

SHEIN=ファッションインテリアデザイン重視

という棲み分けになります

バルミューダが赤い字になると喜ぶ人たちの心情がわからない

そんなにあのときスマホが憎いのか?

anond:20251107123859

人の握ったおにぎりを食えない人、寿司が食えない人がいるのに手袋をしないなんて最悪の取り組み

スマホ職場キーボードを日に数回アルコール消毒するような人でも不潔感を与えたら終わりなんだよ

2025-11-07

レジシステム改修にそんな時間かかるわけない

ローテクIT後進国日本から普通にあると思う

AIスマホもまともに作れんし国だし

anond:20251107154627

大昔にmicrosoftセミナーで聞いた話だが、Excelで欲しい機能みたいなアンケート取るとかなりの回答がもうある機能で占められるとのこと。

PCスマホアプリなんかはみんな使い方わかってないパターン多いのかもね。

anond:20251106163336

そういや駅前楽天モバイルピンクの車が来てたけど

国立市スマホ購入補助金はなぜか楽天だけ対象外なんだよな

まあ電波の入らないキャリア税金は投入しないという公平さはあるな

anond:20251107131222

途上国台湾中国のどっちかを選ぶことでお金がもらえるシステムが有る

ガメつい国は定期的に中国台湾乗り換えてる。スマホの乗り換えみたいなノリ

まあどっちでも良いもんね

スマホではなくリチウムイオン電池と言いなさい

丁重に扱うようになる

飲食店のビニ手、正直「素手のほうがマシ」だと思ってる

ずっと言えなかったけど、飲食店ビニール手袋が苦手だ。清潔アピールなのはわかる。でも現場で見ていると、あれ「手を洗わないための免罪符」になってない?

レジスマホ→ドア→お釣り→同じ手袋ネギ刻む——みたいな流れ、何回も見た。素手ならぬめりや汚れで「やば、洗おう」ってスイッチが入るけど、手袋はその通知をオフにしてしまう。

手袋が危うい理由私見

・汚れのフィードバックがない→手洗いのトリガーが消える

・長時間で内側が汗ばむ→見えない不潔感が蓄積

・交換サイクルが客から見えない→「清潔」の根拠ブラックボックス

・「手袋=清潔」の思考停止運用設計がサボられがち

逆に素手の強み(これも私見

自分の手の状態ダイレクト→こまめに洗う誘因が働く

・「洗った/拭いた」が客から見える→信頼になる

ルールが単純(作業切り替え=洗う)で継続やす

結局、清潔って「儀式」じゃなくて「頻度×動線×見える化」なんだと思う。

手袋をやめろと言いたいわけじゃない。問題は「交換しない手袋」「どこでも同じ手袋」「客にわからない手袋」だ。

こうしてくれたら一気に好感度が上がるやつ

作業切り替えごとに交換(レジ調理で必ず新しい手袋

時間で交換アラーム(例:15分)をスタッフ全員で共有

・片手ルールお金触る手は手袋しない/調理手だけ清潔維持

・客の前で手洗いを見せる(30秒カウント、紙タオル使用

・交換回数カウンタや「交換したらポイ」の見える箱を置く

・「手袋は清潔のコスプレではありません」って小さく掲示本音

反論先回りコーナー

Q. うちは頻繁に交換してるけど?

A. それは最高。そういう店は本当に好き。問題は「交換しない/見えない」運用。客の不安はそこに宿る。

Q. 素手のほうが危なくない?

A. 鍵は「洗う頻度」。洗える導線が設計されているなら素手は強い。洗えない導線なら手袋が強い。要は設計勝負

Q. 法的に手袋必要な場面もあるよ?

A. もちろん否定してない。必要な場面で適切に「使い分け」してくれればOK手袋は万能でも免罪符でもない。

まとめ:

ビニ手は安心コスプレになりやすい。清潔はコスチュームじゃなくオペレーション

「洗う・替える・見せる」をちゃん設計してる店、もっと増えてほしい。そういう店は味も信用も強い。私はそういう店でお金を落としたい。

転生したらクマだった件

俺の名前田中太郎普通サラリーマンで、毎日満員電車に揺られ、残業続きの人生を送っていた。ある雨の夜、コンビニからの帰り道でトラックに轢かれた。痛みは一瞬だけ。次に目覚めた時、俺は……クマになっていた。

「ぐわぁぁ……」

から出たのは人間言葉じゃなく、野獣の唸り声。体は毛むくじゃらで、巨大な前足が地面を掴んでいる。鏡代わりに川面を覗くと、そこに映るのは茶色グリズリーみたいなクマ。鼻は利くし、爪は鋭い。パニックになりながら森の中を歩き回った。

昨日までデスクワークだったのに、今は木の実を探して生きてるんだぜ?最初絶望した。スマホはない、財布はない、会社に連絡もできない。「上司鈴木課長、俺はクマです。休みます」ってどう伝えるんだよ。腹が減って、川で鮭を捕まえようとしたら、意外と上手くいった。パンチ一発で鮭が飛ぶ! 人間時代より運動神経いいじゃん。

数日後、森で人間少女出会った。赤いマントを着た可愛い子で、バスケットを持ってる。俺は隠れようとしたけど、でかすぎてバレバレ。「わあ、大きなクマさん! お話できるの?」少女名前アカネ。なんとこの世界では、動物が話せるのが普通らしい。俺は必死説明した。「俺、転生者なんだ。元人間で……」アカネは目を輝かせて、「すごい! クマ勇者さんだね。一緒に冒険しようよ!」冒険? 俺はただ普通生活が欲しかっただけなのに。

村に戻ると、クマの俺が英雄扱い。魔物が襲ってきた時、俺の爪で一撃。人間時代じゃ想像もつかない力だ。村人たちは「クマ様!」と崇め、蜂蜜や魚を山ほどくれる。残業なし、ボーナス食べ物。悪くないかも。でも、時々思う。元の世界に戻れるのか? いや、戻りたくないかも。クマになって初めて、自由を感じた。満員電車より森の風がいい。アカネと一緒に旅を続け、俺は「クマの転生者」として伝説になった。そして今、俺は洞窟で昼寝中。ぐっすり。人間時代より幸せだぜ。

結局中国技術世界一ということ?

革ジャンも電力やらなんやらでかなわんとか言ってるし

ドローン話題になるの中国だけだし

EVもBYDが一番とかいうし

なまめかしく歩く人型ロボット作ってるし

そもそもスマホメーカー韓国中国だけだし

どんだけ中国人賢いんだよ

://b.hatena.ne.jp/entry/4778579283090471713/comment/i_ko10mi

ガラケー生産終了でスマホデビューし同時にネットデビューしたような中高年のリテラシーの低さを舐めちゃいけない。手書き活字になっただけで信じ込む層も内包してるんだぜ…?

まれときからスマホがあるデジタルネイティブ世代も見事に陰謀論に染まってるので、陰謀論に染まりやすいかどうかは、ITリテラシーとは関係ないっぽいよ。

情報リテラシー教育必要なんだけど、国主導でやっても信用されるかどうか、難しいね

単独行動男性特に中年男性おっさん排除される理由分かった

注:この日記は、AI生成ではない。スマホポチポチ打ってる。オッサン実在してるし、可能な限り返信する。AI生成ではないという証拠はないが、信じてくれ。以下、本文。

誘拐犯、空き巣窃盗犯、強盗など過去犯罪者プロファイルが被るから社会から警戒される。

過去犯罪者による社会への刷り込みが、現在おっさん排除に繋がっている。

特に行楽地、都市部公園かにおっさんがいると、住人にとっては、不自然に感じるから通報してしまう。

追記:「犯罪者ほとんどはパンを食べていた」←それは、そうなんだが、腕力の弱い女性よりも、男性を警戒することは、防犯対策として、一定程度の合理性があるという意見無視できない。

追記ニュースで見たけど、「オッサンカード」の発行は、たしかに、有効だな。地元住人であるオッサン」の素性が明らかになるから地元人達は、警戒すべき中年男性とそれ以外を区別できる。

追記おっさんが、単独行動して警戒されないようにするには、住宅街ある子供の多い公園には、いかない。ビジネス街が近くにあれば、許される。

田舎に行ったときは、地元人達と会話する。なぜなら、犯罪者の行動としては、他人に覚えられる行動を取らないから、それと真逆の行動を取ると警戒感が薄れる。

追記:ここまで書いて思ってたけど、容姿のいけてない男性は、スティグマを負ってるな。社会から排除されるという圧を解消するための能動的な工夫が必要になる。

好きな本は紙で読みたいという人は多い。でもよく考えると少し矛盾している気もする。本当に好きな本なら、いつでもどこでも読みたくなるものだし、そう考えると電子書籍のほうがずっと便利だ。スマホさえあれば通勤中でも旅行先でもすぐ読める。

紙の本を選ぶ理由は、結局は持っていることそのもの価値を感じるからだと思う。ページの手触りやインク匂い本棚に並べたときの満足感。そういう部分は確かに心地いいけれど、読むというより飾る、集めるという感覚に近い。

から特別なこだわりがないなら、好きな本こそ電子で持っておくほうが合理的だ。紙で買うのは、読みたい本ではなく、持っていたい本なのだと思う。

源為朝まさか八丈島降臨!?~最強武将の弓矢がくさや香りに変わる~

時は令和、空前の「究極の刺激グルメブームが最高潮激辛ラーメンとか、世界一臭い缶詰とか、みんなが「極限の味」と「挑戦の証」を求めてた20XX年。そんな中、伊豆諸島八丈島に、マジで浮世離れしたガタイのいいイケメン武将が現れたんだってちょっと古めかしい鎧っぽい服に、なんかこう、ワイルドで超絶オーラをまとったお方。「え?外国人漁師親分?」ってみんなが遠巻きにしながらも、その圧倒的な存在感に目を奪われてたらしい。

「わしは…源為朝。この世に再び参上したぞ!」

え?マジで?あの、保元物語にも出てくる、剛弓の使い手で、鎮西八郎とかいう最強の武将源為朝!?ゲキヤバ!って歴史好きのギャルたちがスマホで速攻ググり始めた瞬間、その超絶ワイルドなお方、もとい為朝様は、あたりをキョロキョロしながら呟いた。「ここは…薩摩ではない、か…?ずいぶんと海が穏やかで、しかし見慣れぬものばかりですな。」って、マジで平安末期からタイムスリップしてきたみたい!「マジありえん!」ってみんな心の中でツッコミつつも、その研ぎ澄まされた眼差しに、何かとてつもない闘志を感じてたらしい。

そんな為朝様に、恐る恐る話しかけたのは、八丈島カフェオーナーやってる、ちょっとサバイバル精神旺盛なギャルミウ。「あの…もしよかったら、何かお困りですか?」「…うむ、少々。腹が減って仕方がない。美味いもん、ねぇか?」って、意外と丁寧な言葉遣いミウ、そのワイルド雰囲気ちょっとキュンとしつつ、「アタシ、ミウ!島のグルメなら、何でも聞いて!為朝様、マジでいから、アタシが案内してあげてもいいよ!」って、キラキラ笑顔で声をかけたんだって

次の日、ミウに連れられて、為朝様は初めて現代日本体験温泉とか、最新の漁船とか、マジで全てが新鮮!でもね、為朝様が一番興味を示したのは、漁師町の軒先で天日干しされてた、強烈な匂いを放つ干物。「…この、魚の干物は、何というものでございますか?ずいぶんと強烈な香気を放っておりますな。これこそ、真の戦いの香りよ!」って、マジ真剣眼差しミウまさかのヤバすぎるチョイスに驚きつつ、「あ~、これ、くさやですよ!八丈島ソウルフード匂いヤバいけど、味がめっちゃ美味しいんです!」って教えてあげたんだって

為朝様、一口食べてみたら…「な、なんなのだ、この奥深き味わいは!?強烈な匂いに隠された、魚の凝縮された旨味と、塩の風味…まるで、わが人生の苦難と、そして勝利栄光のようである!これこそ、余が求める、真の糧よ!」って、マジで最強武将っぽい表現で感動してたらしいよ。

そこから、為朝様のくさや愛がマジで爆発!毎日色んな魚料理店を巡って、くさやを使った料理スイーツを食べまくってたんだって。「くさやの種類、漬け汁、干し方…研究しがいがありすぎる!」って、もはやくさやマイスターレベル

でね、ある日、為朝様、マジで下取りの野望を語り出したの。「我は、このくさやをもって、再び天下を…とは言わぬが、この甘味世界において、全ての人々の度胸を試す、真の『挑戦』をもたらすパフェ創造してみせようぞ!これこそ、余が目指す、『豪弓パフェ』よ!」って!

え?くさやパフェ天下統一しかも「豪弓」とか!マジで壮大すぎる!でも、為朝様の「無敵の武力」があれば、きっと何か成し遂げるに違いない!ってミウも思ったらしいんだけど、為朝様の目はマジだったんだって。最強の武士の闘志が、令和のくさやパフェに新たな戦場見出したのかもね!

そっから、為朝様のくさやパフェ天下統一計画スタート!まずは、SNSで「#源為朝くさや豪弓」ってハッシュタグ作って、毎日自作の超絶斬新だけど美味しいパフェ画像をアップし始めたんだって。その奇抜すぎる見た目と、為朝様の哲学的コメントが、一部の異色グルメ好きギャルや、挑戦者たちの中でじわじわバズり始めた!

「為朝様が作るくさやパフェマジで気になる!」 「最強武将が作るスイーツとか、絶対何かヤバい!」 「くさやパフェって、意外とアリかも…?」

SNSは為朝様のくさや愛でじわじわ盛り上がり!しかも、為朝様、ただ作るだけじゃなくて、全国各地の珍しい食材や、くさやに合う最高のフルーツクリーム、そして日本の伝統的な甘味料を探し求めたり、甘さと塩味、そして強烈な香りの「調和」を追求したり、マジでストイック!「天下のくさやパフェ」を目指して、日々試行錯誤を繰り返してたんだって

で、ついに!為朝様は、渋谷のど真ん中に、自分プロデュースするくさやパフェ専門店「TAMETOMO PARFAIT - 鎮西八郎 - 」をオープンさせちゃったの!お店の内装も、弓矢や戦場イメージした、ワイルドだけど洗練されたデザインで、為朝様の強さと個性表現店員さんも、弓兵風のモダンユニフォーム着てて、マジでクール

オープン初日から、異色グルメ好きギャルや、好奇心旺盛なインフルエンサー、そして日本の伝統文化に興味を持つ人々まで、行列を作って押し寄せた!「SNS話題くさやパフェマジで挑戦してみたい!」「為朝様って、なんかカリスマ!」って、新しいファンが続々!でね、一口食べたら、みんなその奥深い味わいにハマっちゃうらしい。「うわっ、最初ビビったけど、甘いのにくさやの旨味が最高!」「食べた後、なんか勇気が湧いてくる気がする!」「為朝様、マジで神!」って、賛否両論ありつつも、リピーターが続出!口コミが広まりまくって、TAMETOMO PARFAIT - 鎮西八郎 - はあっという間に人気店になっちゃったの!

しかもね、為朝様、ただお店やってるだけじゃないんだよ!定期的に店内で、自らパフェの「武士哲学」について熱弁したり、弓術の教えを語る「豪弓パフェ会」を開催したり、マジで独自スタイルエンタメ業界を盛り上げようと奮闘してるんだって

テレビ雑誌取材殺到!「令和の為朝」「くさやパフェ武将」とか呼ばれて、マジで時の人!為朝様の強烈な個性と、くさやパフェの斬新な組み合わせが、新たなブームを巻き起こしたんだね!

でさ、最終的にどうなったかって?もちろん!為朝様のくさやパフェは、全国のスイーツ好きに愛される定番メニューになったんだってお取り寄せスイーツとしても人気が出て、全国のコンビニスーパーでも「為朝印の豪弓パフェ」が発売されるほどに!まさに、くさやパフェスイーツ界に新たな旋風を巻き起こし、天下を獲った!マジですごすぎ!

あの時、八丈島の街に静かに佇んでいた最強武将が、令和の時代くさやパフェで新たな道を切り開くなんて、マジで誰も想像してなかったよね!まさに、剛弓の魂がくさや香りに変わり、新たな伝説を創り出した瞬間!

ミウも、「まさか為朝様が本当にくさやパフェでこんなに有名になるなんて!アタシ、マジで感動して泣いた!」って、号泣してたらしいよ。

為朝様は今も、さらなるくさやパフェ可能性を追求して、日本全国を旅しているらしい。「わが豪弓の道に、終わりはございません!」って、マジでストイック

こうして、源為朝は、令和の日本で、くさやパフェという新たな武器を手に入れ、見事、スイーツ界で唯一無二の地位を築いた!天下統一…ではないかもしれないけど、その強烈な個性哲学は、多くの人々の心に深く刻まれたはず!めでたしめでたし…ってことで、マジでゾクゾクする衝撃的な物語完全燃焼したわ!くさやパフェ、マジ卍!

anond:20251106144952

入国から約3カ月後の9月中旬東京出入国在留管理局を訪れ「働かされていた」と相談し、事件が発覚した。

これどういう経緯で行けたのか謎。スマホとかで調べて隙を見て逃げたのか、良心のある客が助けたのか。

書き方見る限り恐らく金はないし、距離があるから徒歩で一人で行けるとも思えんので記載されてない第三者がいた可能性高いように思える。

いやまて、なんで警察じゃなくて入管なんだ???第三者いたとして入管に行くか?

オーナーが送り返そうとして連れて行った?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん