目線をもらうことで猫との出会った感がアップ!
これなんかなんてことない写真だけど、上から撮ったことで「お。見つかったけど、慌てなくていいかな」って顔になってる。人と猫が不意に出会った感が出るわけだ。
こちらのミケ系猫との出会いは「なんか、くれるの? 遊んでくれるの? もうちょっと近寄っていい?」って顔で近づいてきた感がいい。
ちなみに、こちらは座ってるのでたいして上から撮ってるわけじゃないのだが、その分、猫と遊ぼうとしゃがんだ目の高さだ。
ひとつだけ、人間目線でなおかつ目が合ってなくてもOKなシーンは睡眠。寝てるときは目線が来てなくてもOK、というか寝てるんだから当たり前なんだけど、寝てる姿をそっと上から撮ると見守ってる感が出るのでそれはそれでほんのりしてよいのである。
こちらは階段ごしに撮ってそっと見守ってる感を強めに出してみた。
猫目線で撮ると、猫と猫の邂逅的な感じになったり、猫の普段の姿を猫にまじって捉える感じになったり、あるいは猫が見てる視界を写真で体験するという面白さがある。人間目線ではない面白さだ。
逆に人間目線だと、人と猫の関わり合いが生じる。それはそれで楽しいのである。
■Amazon.co.jpで購入
古地図とめぐる東京歴史探訪 (SB新書)荻窪 圭(著)SBクリエイティブ
デジタル一眼レフカメラが上手くなる本 基本とシーン別の撮り方60上原 ゼンジ、桃井 一至、荻窪 圭(著)翔泳社
古地図でめぐる 今昔 東京さんぽガイド荻窪 圭(著)玄光社
筆者紹介─荻窪圭
老舗のデジタル系ライターだが、最近はMacとデジカメがメイン。ウェブ媒体やカメラ雑誌などに連載を持ちつつ、毎月何かしらの新型デジカメをレビューをしている。趣味はネコと自転車と古道散歩。単行本は『ともかくもっとカッコイイ写真が撮りたい!』(MdN。共著)、『デジカメ撮影の知恵 (宝島社新書) (宝島社新書)』(宝島社新書)、『デジタル一眼レフカメラが上手くなる本』(翔泳社。共著)、『東京古道散歩』(中経文庫)、『古地図とめぐる東京歴史探訪』(ソフトバンク新書)、『古地図でめぐる今昔 東京さんぽガイド 』(玄光社MOOK)。Twitterアカウント @ogikubokei。ブログは http://ogikubokei.blogspot.com/

この連載の記事
-
第946回
デジカメ
富士フイルムの「X-T30 III」はキジトラだけじゃない! フィルターで瞬時に撮りたい色にしてくれる -
第945回
デジカメ
富士フイルムの新カメラ「X-T30 III」でキジトラを撮ったらケモノっぽくてカッコ良く撮れた -
第944回
デジカメ
「iPhone 17 Pro」は最高のお気軽室内猫撮影スマホだった! -
第943回
デジカメ
猫好き必見! 動きが速すぎる猫のおもちゃ遊び撮影で見るミラーレス一眼の進化 -
第942回
デジカメ
突如訪れた愛猫の死! 過去さまざまな機材で撮影した写真で振り返りつつ悲しみを癒す -
第941回
デジカメ
夕暮れの猫たちを美しく切り取る「iPhone 17 Pro」のカメラに感動!4倍光学ズームと8倍クロップ望遠が便利 -
第940回
デジカメ
ライカカメラ搭載の「Xiaomi 15T Pro」はコスパ最強の猫スマホだった! -
第939回
デジカメ
パナソニック「LUMIX DC-TZ99」が実現する驚きの30倍ズームは猫を撮るのにピッタリだった -
第938回
デジカメ
肩に飛び乗る子猫も激写できる! コダック「PIXPRO C1」の自撮りモード楽しさとリアルな撮影体験 -
第937回
デジカメ
港区の古民家街で撮る猫フォト&撫で撫で体験! 左手で撫でながら撮影できるカメラを持とう -
第936回
デジカメ
もうすぐ新型iPhoneが発表されそうなので、旧型iPhoneで撮った猫写真を一挙放出! - この連載の一覧へ















