共有
  • 記事へのコメント144

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    BIFF
    記事にしたわけでもないのに総ツッコミ状態。でも認識した「疑問」がこの段階まで明確なってて「新聞記者」が何も調べてなで語るのは確かにすごい。。

    その他
    deep_one
    日本の問題は依存というよりアルハラだろうな。

    その他
    taro-r
    日本が屋外で酒が飲めるのは西洋の常識からすると異常なんだけど,アル中やトラブルが多いかどうかとは別。

    その他
    ueshin
    アメリカでアルコールが規制されるのは依存率が深刻だからだろうね。日本はまだ依存を深刻にとらえていない状態だけかもしれない。部分だけではなく、全体の因果をとらえないと、またべつの陥穽を生むだけ。

    その他
    mozukuyummy
    新聞記者が根拠のないことを言うべきではない。それはそうとして、日本は酒に酔っての犯罪には寛容すぎるとは思う。

    その他
    yoshitsugumi
    「ジャーナリストなら驚く前に調べるなり考えるなりして欲しい」って順番逆でしょ。最初驚きや違和感を感じるのは正しくて、次に本当?なんで?を調べるんだろ。記者擁護する気はないけど叩きたいだけの人もどうかと

    その他
    n_pikarin7
    馬鹿を馬鹿にしていても始まらんのだが、あの高給取りで社会的影響力を持つ朝日新聞記者がか…ってはなる。

    その他
    septoot
    朝日の記者は、無知な国民を啓蒙してやるというバイアスがかかってるんだよな

    その他
    proverb
    日本の社会問題を鋭い角度で批判しようみたいな高尚なものは無くて、日本批判してぇ気持ちが先にあってこすれる材料を探した結果こうなったんだろうなと想像できる。

    その他
    clairvy
    朝日新聞って必要なのかな?

    その他
    modal_soul
    "驚く前に調べるなり考えるなりして欲しい"、逆に"調べない、考えない"から記事を書けるって側面もあるのかも。。

    その他
    thesecret3
    米国の映画やドラマでは走ってゼーゼーいってる人に棚や暖炉の上のウイスキー飲ませたりしてる。なにげないシーンほど普通にあることでないと不自然なはずなので、きっと普通なのではないか。

    その他
    udongerge
    往来での飲酒もTVCMも規制されるのには理由があった。同じことが容認されている社会にもそれなりの事情がある。日本よりアメリカのほうが容認されている事も色々あるじゃない?

    その他
    a96neko
    朝日新聞記者は自分のイメージで語るから困るよな

    その他
    abnfoghf
    アメリカではとか言いながら、そのアメリカがずっと日本の母親がアメリカから子供を誘拐していると言って、共同親権を言ってきてることは都合よく無視してるね。

    その他
    yancy1969
    こんな稚拙な観点でしか物事を見れない人がメディアにいることが心配

    その他
    stp7
    ○○で規制されてないのはそれほど問題になってないから、というのは少し考えればわかるだろうに。逆は真ではないけど。

    その他
    damae
    日本人DNAのせいでアルコール依存症になりやすい?というか逆https://www.nhk.or.jp/kenko/atc_1138.html 遺伝的には欧米人の方がアルコール依存症になりやすい「アルコール依存症になりやすいのは5つのタイプのうちA型やB型」

    その他
    sigwyg
    プロフィールに「朝日新聞の英語ニュースサイトAsahi AJW(http://asahi.com/ajw)のデスク」て書いてるアカウントが呟くには、軽率な発言だったなー。

    その他
    cha49
    id:quick_past いや逆では?アセトアルデヒド分解能の高い人のほうが依存症になりやすいそうだけど。とりわけ、西欧人に多く日本人に少ない、アルコール分解能が弱く、アセトアルデヒド分解能の高い人が危ないそうだけど

    その他
    kamm
    日本人はアルコール耐性が低い人が多いので、ほとんどが嗜む程度で収まってる気がする。自分も一定のペースを超えると気持ち悪くなるだけなので。

    その他
    ashigaru
    記事ではないでしょ

    その他
    quick_past
    日本人はアルコール耐性が低いからこそ、依存になりやすく同時に酒が社会に受け入れられすぎてるから、その危険性を認識されにくい。帰宅するまで我慢できず日中飲んでたら危険信号なんだが、そういう人は意外と多い

    その他
    tune_tuber
    日本は歴史的にも酒におおらかな文化だろうけど、文化の違いを進んでる/遅れてると一次元的にとらえるあたり、ずいぶんとアメリカに馴染んだんですねぇという感想。

    その他
    howlingpot
    大昔に毎日がやらかした事件と同じで、日系英字紙の読者が求めるのはまさにこのような日本差別的視点なので、需要に応えて書き散らせる優秀なライターさんだと思いました。

    その他
    koroharo
    この発言のあと弁明するでもなく完全に沈黙してるのよね。この誤報のような内容を放置する人間に報道に携わって欲しくないなー。

    その他
    sumomo-kun
    ちなみにルーマニアではビールが2Lペットで180円とかで売ってる。ぎょっとしたけどまあ、異文化ってそういうもんよ。背景にある文化や状況の差を抜きに制度の違いだけ比較しても虚しい。

    その他
    boomerangj
    気になるのは、このくらい感覚だけで書く人はどのくらい居るんだろうかという事。風の息づかいの人とか。ジャーナリストである事に誇りを持ってそうだが、内外で大分評価にズレがある職業な気もする(データは無い)。

    その他
    mn112hr
    日本は遅れてると思うよ。自認されてない依存症はごまんといる。数字だけではね。

    その他
    kawai_masanori
    これ、新聞記事なの?記者さんの仮説だと思うのだけれど。記者なんだから、どんな時も検証なしに仮説だけで終えるな?まさか。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    朝日新聞記者「日本のアルコール依存は米国より深刻」→有識者「ちょっと正気に戻って貰う為にデータ張りますね」 : くまニュース

    米国から2年ぶりに日に戻ってきて改めて思うのは、日アルコール事情。通勤電車とか路上で、普通...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む