注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
http://anond.hatelabo.jp/20080721222220 まあ、どのくらいの数の登山オタがそういう彼女をゲットでき... http://anond.hatelabo.jp/20080721222220 まあ、どのくらいの数の登山オタがそういう彼女をゲットできるかは別にして、 「オタではまったくないんだが、しかし自分のオタ趣味を肯定的に黙認してくれて、 その上で全く知らない登山の世界とはなんなのか、ちょっとだけ好奇心持ってる」 ような、ヲタの都合のいい妄想の中に出てきそうな彼女に、登山のことを紹介するために 登るべき10山を選んでみたいのだけれど。 (要は「脱オタクファッションガイド」の正反対版だな。彼女に登山を布教するのではなく 相互のコミュニケーションの入口として) あくまで「入口」なので、時間的に過大な負担を伴う海外遠征は避けたい。 できれば日帰り登山、長くても2泊にとどめたい。 あと、いくら登山的に基礎といっても古びを感じすぎるものは避けたい。 映画好きが『カリガリ博士』は外せないと言っても、それはちょ
2008/08/04 リンク