エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
木原音瀬の「さようならと、君は手を振った」を貸してもらったので読んでみたよ。内容ネタバレあり。 身... 木原音瀬の「さようならと、君は手を振った」を貸してもらったので読んでみたよ。内容ネタバレあり。 身勝手な主人公にあまり魅力を感じられなかったのと、そんな主人公が同性に手を出すことに対してあまりにも抵抗や葛藤がない様子だったのがどうにも非現実的に思えて、始めの方を少し読んだところで一旦読むのを止めていたんだけど。 恋人と喧嘩して、いろいろやるべきことはあるけれど取り組む気力がわかない状態で、じゃあ読みかけの本でも読むか、と何冊か枕元に並べて読み始めてみたところ。 身勝手な主人公に対して、そばにいられるだけで幸せだからと、ただひたすら愛情を与えるだけで何も求めないヒロイン役の男子。これが現実の恋人と喧嘩中の身である自分にぐさぐさ来たわけ。 喧嘩って、大抵はエゴとエゴのぶつかり合いじゃん。自分と相手で同じものを奪い合って、そっちが与えてよ、いやいやそっちが先に与えてよ、ってやってるよーなもん。そ