エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
田中角栄てのはエライもんで、極端に言えば 全議席の51%獲った政党の過半数26%を押さえれば国を動かせ... 田中角栄てのはエライもんで、極端に言えば 全議席の51%獲った政党の過半数26%を押さえれば国を動かせることに気がついて 実践して成功したわけだ。 民主党てのはもう一歩先に進んで、 有権者ではなくメディアの要所要所を押さえたら塵芥の国民なぞ相手にしなくてもいいことを 実践して成功したんだよ。 メディアって一口に“メディア”と言われるけど、 情報収集部門と判断部門があって(テレビメディアはさらにスタジオ現場がある)、 判断部門を押さえれば必殺“業務命令”を出すことで、世論を誘導出来るんだな。 情報収集部門:取材班がどれだけ“やりとり”を持ってきても編集してごく一部だけ出す、 スタジオ現場に配置する人員は人事権をちらつかせて発言を命令できる。 (おすぎが「ブッシュ大統領が靴を投げられた」事件の時、素直に 当たっておけばよかったのに、それくらいで悪感情を和らげることが出来たら安い物 とリハーサル