共有
  • 記事へのコメント124

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    shoot_c_na
    この論議の究極系が「世界五分前仮説」である。言い出すとキリが無くなるので、あ~はいはい…以上は言わない。

    その他
    enderuku
    よく考えたら国家とか民族ってふわふわした概念だよな。俺はアイヌは滅んでると思うけど人種が残ってなくても文化があるなら残ってるという奴もいるし

    その他
    narwhal
    よーしパパ1945年以前の日本の悪事には頬かむりしちゃうぞー

    その他
    tianbale-battle
    そうだね

    その他
    kaionji
    憲法が変わっただけで、民法や刑法は受け継いでるよ。

    その他
    mitsumorix
    サイパン島みたいな、米国自治領・ニホン列島が正しい。/1951年9月8日(日本時間9日午前3時55分)サンフランシスコ講和会議で対日講和条約に49カ国が署名し、会議が終わった。

    その他
    Cujo
    YBCというかいしゃができたのは2016ねんから(

    その他
    augsUK
    これで伝統を主張できないなら、クルドの伝統・ウイグルの伝統は存在しないと現在進行形で民族浄化してる国々を強くサポートする意見だね。

    その他
    takeishi
    中華人民共和国と中華民国くらい別の国、別の政治体制なら戦後からと言っていいかもしれないが、日本は日本だしなあ。それに憲法上、大日本帝国から日本国に切り替わったのは1947年からだ。

    その他
    tetsu23
    国の成り立ちはともかく、伝統とは国にのみ結びつくものではないよ。

    その他
    prjpn
    それまでの歴史が継承されてるから同一とみなされるんだよね

    その他
    manatus
    「しょうもない奴らに暴走しない程度にナショナリズムを拠り所として与えてやる福祉モデル」って誰かが言ってた気がする。「国」とやらもどう機能するかで都合よく利用してくってのはどうかね

    その他
    kunitaka
    ダブスタは止めろ!そういう認識ならば従軍慰安婦とか徴用工問題も日本には関係ない話になるぞ。ちょっとは考えて増田せいよ、単細胞!

    その他
    brusky
    江戸しぐささん

    その他
    Hidemonster
    できたは言い過ぎなので強制再起動くらいかな。

    その他
    kujira_aoi_blue
    ァァァ、ロシア30年かぁ、、10年くらいしか経ってない気がしてたわ。つらみ

    その他
    UME
    そうですね笑

    その他
    tk_musik
    ち、中国四千年の歴史が…

    その他
    rub73
    冬(´༎ຶོρ༎ຶོ`)はラーメンがうまい

    その他
    bmonoral
    そうなんだよね。ロシアも中国も歴史が浅く、歴史が浅いと言われてるアメリカが長い。ちなみに江戸時代400年は人類史でいうとめちゃくちゃ長い

    その他
    bayeshun
    日本って言葉は唐と外交してるときから使われてたけどね。

    その他
    takeshiketa
    戦前の各種責任取れないので明治以降は連続性ないと困るのでは?

    その他
    sin4xe1
    国体というのは住んでる人間にとっては本質では無いのだろうな

    その他
    houousannzan
    これがサヨクだとすると、頭が悪いことにも納得ができるね

    その他
    osakana110
    日本国憲法は大日本帝国憲法の改正なんだよなぁ… 無条件降伏の前後で中央政府がGHQから解散させられたという事実もないんだよなぁ…

    その他
    world24
    日本では分断が何度も起きていることは事実。そのため一つの歴史を皇室に求めた。でも本当は我々自身の中にしっかりと受け継がれている。http://world24pong.hatenablog.com/entry/2016/07/14/235836

    その他
    whoge
    日本すごい俺すごい

    その他
    nzxx
    そう・・・

    その他
    misochige
    「知識をひけらかすのと他人を皮肉るのがセットになってしまった悲しい人間」を観測できる動物園なのかなここは……ブコメを見てたらふとそんなことを思ってしまった

    その他
    a-design-for-life
    アメリカは歴史が浅いと言われることがあるが、国としてのアメリカ合衆国の歴史は長い方。アメリカで使われている道路や鉄道、今ある都市も日本よりも古くからある。日本は寺社仏閣は古いが現住物件や都市は新しい。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    日本という国ができたのは1945年から

    よくネトウヨが勘違いしているが、日という国は歴史が浅い。 それ以前は大日帝国だったし、さらに前...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む