共有
  • 記事へのコメント20

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    sugawara1991
    組織が乱れて舌触りが悪い、うま味が逃げるのダブルパンチ、あと見た目で追い打ちになりそう。せめて漬けとか加工するなら冊がいいんだろうけどなあ

    その他
    gabari
    分厚いとか面積小さいのを割り切ればそんなに難しくないと思ってたんだが、なんか違うんかな

    その他
    meganeya3
    meganeya3 サクサク描けるからサク!

    2021/01/01 リンク

    その他
    muryan_tap3
    なるほど

    その他
    bulldra
    スッと切れずにノコギリみたいに刃を入れちゃうと結局満足度が低いということを学んだ

    その他
    mori99
    実家50年行きつけの魚屋さんのお刺身が大晦日の定番。基本的に子供舌だが刺身だけは舌が奢ってしまっている。スーパーの刺身が食べられない……

    その他
    theatrical
    theatrical 刺し身はハナマサが近いのもあって柵でしか買わないな。

    2020/12/31 リンク

    その他
    screwflysolver
    バラちらしにしよう

    その他
    sds-page
    sds-page 重宝する包丁

    2020/12/31 リンク

    その他
    ytakadt50
    適切な包丁と砥石の初期投資額と、それらを無難に扱う技術習得までの時間。さらにその保管と維持の場所や手間。諸々費用換算して、今後刺身を食いたい回数で割った額が技術料。初期費用以外無視する人は結構多いかも

    その他
    steel_eel
    普通の包丁を研いで切ってるけど長さが足りなくて2回くらいギコギコして段差ができてしまう。力を入れて切れば1回で行けるが今度は身が潰れてしまう。やはり専用の刺身包丁を買うべきか。

    その他
    KAN3
    KAN3 適当にわさび醤油つけながら素手で丸かじりすればいいよ

    2020/12/31 リンク

    その他
    ttrr
    きちんと研いであれば万能包丁で大抵のさかな切れるのでは。

    その他
    Lagenaria
    安い落花生(生食不可)も要注意

    その他
    nanoha3
    nanoha3 ロールシャープナーhttps://www.amazon.co.jp/dp/B002YLRLZU 刺身包丁https://www.amazon.co.jp/gp/product/B001TPJCZY この2つ2万円で一生刺身を50%で買える権利を得る。技術はyoutubeで覚えろ。練習5回でなんとかなる。指を落とさなければ・・・

    2020/12/31 リンク

    その他
    matsuedon
    matsuedon 今年は特に養殖物は安くなってるので、みんなぜひスーパーとかチェックして購入してみるといいんじゃないかな。

    2020/12/30 リンク

    その他
    mazmot
    mazmot ウチの息子の同級生(女性)は、寮の晩飯にサクを買ってきてそのままかぶりつくそうな。技術なんて、技術なんて…

    2020/12/30 リンク

    その他
    yujilabo
    yujilabo サーモンやブリなど脂ののってる刺身ならまだ大丈夫だけど、赤身や白身の刺身はほんとちょうど良い薄さに切らないとゴム食ってるようになるし、舌触りや醤油のノリも段違い

    2020/12/30 リンク

    その他
    srgy
    srgy え!! 同じ値段で倍の量を!?

    2020/12/30 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    同じ値段で倍食えるので刺身を冊で買ってきた

    なるほど我が軍には技術料という概念が決定的に欠落していた

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む