共有
  • 記事へのコメント7

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    quick_past
    そも昔のPTAは女性の人権回復とは必ずしも同調してなかったろ。保守的で性のコントロールが大好きな連中が多かった。現代的な「サヨ=性の否定」という妄想から、当時を想像するだけで、知ろうともしないくせに。

    その他
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui PTA=左派と思い込んでいるらしい人がよくいますけど、実際の現場では保守派政党から自治体の選挙に出るための足がかりとして参加している人が主導している場合も多いわけで、端的に言って事実誤認でしょうね。

    2022/05/05 リンク

    その他
    wosamu
    昔は政府、都とかの行政が主体で警察とかが実質的には本体みたいな存在で、今もたぶんそういうのは残ってるはずなのに、共産党とかがあっさりと表現規制に乗っかるのが謎。10年前の非実在青少年の時は反対したのに。

    その他
    ko2inte8cu
    PTAで不倫。結婚相手が粗暴だったり浮気症というケースは割とある。慰めてあげると、体を近づけてくる。阿吽の呼吸である。

    その他
    deamu
    トラバ2つ目で書かれてる分類も興味深い

    その他
    sisya
    増田の言っているのは原理主義部分。PTAも先頭に立ってバチバチやってる人達が退場して歪んでいった。ジェンダークレーマーも同じで都合の良いフェミニズムを掲げて訴訟沙汰になった人達が退場した後の歪みに過ぎない

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    表現規制をする女性たちって昔は「PTA」じゃなかったっけ?

    昭和のフェミニスト筒井康隆の短編集「くたばれPTA」には表題作「くたばれPTA(昭和41年)」と「...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む